多くのお客様にゲームをお楽しみいただけますように、ここではゲーム内でのマナーについてご説明します。
プレイマナー
ログイン情報は絶対に人に教えないでください。
ゲームへログインする際の、登録メールアドレスとパスワードは絶対に人に教えてはいけません。
パスワードは推測されやすい文字列にはしないでください。(生年月日、メールアドレス、キャラクター名などにすると危険です。)
また、登録メールアドレスやパスワードがわかってしまうような会話もやめましょう。
			個人情報には注意しましょう。
キャラクター同士での会話や、プロフィールなどに本名・住所・電話番号などを書くのは危険です。
自分含め、第三者の個人情報をチャットで話したり、プロフィールなどに書き込むことはやめましょう。
			あいさつをしましょう。
日常生活同様、ゲームであってもあいさつからスタートすると、会話がスムーズに始まります。
			ほかの人が不快になるような発言・行動はやめましょう。
たくさんの人がプレイしています。良識をもって遊びましょう。
			ゲーム中の画像は公序良俗に反しないように使用しましょう。
ゲームプレイ中のスクリーンショット画像をブログ等に掲載したい場合、公序良俗に反しない場合に限り、原則として自由にご使用いただけます。
ただし、画像内に表示されているキャラクター名および会話については、相手の許可を得ていれば問題ありませんが、無断で掲載しないようにしましょう。
			ルール
ARTIFACT対応オンラインゲーム内では、基本的に以下の行為等が禁止されています。
- 利用規約に違反する行為
 - 他のプレイヤーまたは第三者のプライバシー、名誉、信頼を損なう行為
 - 犯罪行為に関連する行為
 - 公序良俗に反する行為
 - 他者の気分を害する行為
 - 宗教活動、団体への勧誘行為
 - 第三者になりすますような行為
 - ストーカー行為
 - 運営者、ゲームマスターなどになりすますような行為
 - キャラクター名に、公序良俗に反するものや運営者の名称、または類似した名称を設定する行為
 - ハッキング行為
 - バグを故意に利用する行為
 - 不正なゲームプログラムや外部ツールを使用する行為
 - 同じアカウントを複数人で利用する行為
 - アカウントを他人に譲渡、販売する行為
 - チケットや銀貨を、現金やその他の通貨等に交換する行為
 - RMT(リアル・マネー・トレード)に関連する一切の行為
 - チケットを複製・改造・解析並びに改変する行為
 - その他、当運営事務局が不適切と判断する行為
 
マナーおよびルールの違反に対しての当運営事務局のポリシー
ルール等の違反については、利用規約 に基づいて対処します。
また、以下にあたるプレイヤー間同士のトラブルについては基本的に関与しません。
- プレイヤー同士の言い争い、討論
プレイヤー同士による言い争い等には介入しません。
当事者間の話し合いによって、解決するようお願いいたします。 - RMT(リアル・マネー・トレード)によるトラブル
RMTによってトラブルが発生した場合、事務局が間に入りトラブルを解決することは一切できません。
また、RMTにより発生したすべての損害につきまして、事務局では一切の責任を負いません。 
ただし、上記ルールに反する行為や、悪質な迷惑行為が行われた場合は 【 お問い合わせフォーム 】 の 「迷惑行為について」 を選択してご連絡ください。
アーティファクト運営事務局にて事実を確認し、悪質と認められた場合は、警告、アカウント削除等の措置を取らせていただきます。
調査に関する情報や、ユーザ様の情報は公開できませんのでご了承ください。
アイテム売買におけるご注意
アイテムを販売する場合は、"買われてもいいアイテム" だけを販売してください。購入する場合も、"買ってもいいアイテム" だけを購入してください。
プレイヤー間でのトラブルがあった場合でも、一度買われたアイテムや消費した銀貨を戻すことはできませんのでご注意ください。
健康上のご注意
- 疲れている、体調が悪い、睡眠不足等の際は、プレイを避けてください。
 - 健康のため、長時間連続してプレイしないでください。
 - 部屋は明るくしてプレイしてください。
 - 無理のない姿勢でプレイしてください。
 - 健康状態や生活スタイルにあわせて、お客様ご自身の健康や生活に支障のないようプレイしてください。
 


					
					
					
					












