名前 (ヨミガナ) |
画像 | プロフィール | 主な入手方法 | 攻撃力 | 攻撃速度 | 攻撃範囲 | 魔力 | 属性/状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火炎の宝箱 (カエンノタカラバコ) | ![]() |
中から火炎がほとばしる魔法の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | サラマンダーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔人の宝箱 (マジンノタカラバコ) | ![]() |
異様な魔力を感じる黒い宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ジンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇の宝箱 (ヤミノタカラバコ) | ![]() |
不気味に全体が脈打っている黒い宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バジリスクの巣に出現するバジリスクを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黄金の宝箱 (オウゴンノタカラバコ) | ![]() |
黄金にきらめく豪華な魔法の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 黄金のグリフォンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白竜の宝箱 (ハクリュウノタカラバコ) | ![]() |
白竜が守っていたとされる冷たく輝く神秘の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | シャスラの研究所に出現するホワイトドラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
蛇の宝箱 (ヘビノタカラバコ) | ![]() |
蛇の紋章が入った妖しげな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するメドゥーサを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
冥界の宝箱 (メイカイノタカラバコ) | ![]() |
この世のものではない畏怖を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するギルタブリルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
猫の宝箱 (ネコノタカラバコ) | ![]() |
猫の紋章が入った不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するケット・シー、ケット・シー・ナイトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷雪の宝箱 (ヒョウセツノタカラバコ) | ![]() |
氷に閉ざされた年代を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
賢者の宝箱 (ケンジャノタカラバコ) | ![]() |
中からあふれ出る知識を感じる魔法の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するケイローンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海獣の宝箱 (カイジュウノタカラバコ) | ![]() |
海の香りのする紐で封印された漆の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 鳥の楽園に出現するプレシオサウルス、闇の森マングールに出現するエラスモサウルスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷獣の宝箱 (ライジュウノタカラバコ) | ![]() |
雷獣の巣で発見されたという電気を帯びた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 雷獣の棲む森に出現するブラックドッグを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
脈打つ宝箱 (ミャクウツタカラバコ) | ![]() |
何かを飲み込んで静かに脈打つ生きた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 鏡の世界に出現するビホルダーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷柱の宝箱 (ヒョウチュウノタカラバコ) | ![]() |
氷の息を吐く生き物の中から見つかった、氷に閉ざされた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
眠れる宝箱 (ネムレルタカラバコ) | ![]() |
静かに眠っているような雰囲気の愛らしい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 眠りの花園に出現する眠りの女王を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
機械の宝箱 (キカイノタカラバコ) | ![]() |
複雑な構造の鍵で封印された、高度な文明を感じさせる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 地底王国に出現するギガントゴーレムを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
怪魚の宝箱 (カイギョノタカラバコ) | ![]() |
怪魚の腹から見つかった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 黄金の河アラクールに出現するカリュブディスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星の宝箱 (ホシノタカラバコ) | ![]() |
星の洞窟にすみつくヘルキャットが守っていた美しい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒竜の宝箱 (コクリュウノタカラバコ) | ![]() |
竜の国の最奥部でブラックドラゴンに守られていた、強い魔力を放つ宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 竜の国の最奥部で財宝の中から採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
極意の宝箱 (ゴクイノタカラバコ) | ![]() |
すぐれた剣闘士に送られる宝箱。中には達人たちが書きこんだ極意書が入っているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 闘技イベントで相手に勝利すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
軍神の宝箱 (グンシンノタカラバコ) | ![]() |
遠い昔、とある国で、軍神をたたえる為に記念して作られたといわれる宝箱。中には優れた戦士の武具が収められているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ガーゴイルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
女神の宝箱 (メガミノタカラバコ) | ![]() |
遠い昔、とある国で、女神をたたえる為に記念して作られたといわれる宝箱。中には優れた女戦士の武具が収められているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ガーゴイルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
終末の宝箱 (シュウマツノタカラバコ) | ![]() |
ニーズヘッグが守っていた終末の蛇の紋様が刻まれた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 試練の洞窟に出現するニーズヘッグを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
古城の宝箱 (コジョウノタカラバコ) | ![]() |
闇の古城で発見された非常に硬く守られた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 闇の古城で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
封印の宝箱 (フウインノタカラバコ) | ![]() |
宝箱に偽装したミミックと一緒に発見された本物の宝箱。かなり古い年代のもののようだ。この時代にはない不思議なアイテムが入っているに違いない。 | 封印のミミックを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒騎士の宝箱 (クロキシノタカラバコ) | ![]() |
黒騎士が残したとされる伝説の宝箱。その中には、黒騎士が身につけた武具が入っているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ワイヴァーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇女卿の宝箱 (ヤミジョキョウノタカラバコ) | ![]() |
闇の女卿が残したとされる伝説の宝箱。その中には、女卿が身につけた武具が入っているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ワイヴァーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
楽園の宝箱 (ラクエンノタカラバコ) | ![]() |
異界から復活したといわれる楽園に落ちていた宝箱。この世界のものでは無さそうだ。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 異界から復活した鳥の楽園で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
霜の宝箱 (シモノタカラバコ) | ![]() |
内側から冷やされてびっしりと霜に覆われた冷たい宝箱。近づくだけで神聖な気を感じる。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 氷の世界で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
森の宝箱 (モリノタカラバコ) | ![]() |
人間から離れて森に住む人々が、大切なものを隠したといわれる宝箱。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | モノペガサスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
苔生す宝箱 (コケムスタカラバコ) | ![]() |
全体が苔生した年代を感じる宝箱。多大な魔力を感じるが、一体何が入っているのか。 | 試練の洞窟で採取できるほか、そこに出現するファフニールを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黄泉の宝箱 (ヨミノタカラバコ) | ![]() |
この世のものでは無いと思われる冷たい気を放つ宝箱。多大な魔力を感じるが、一体何が入っているのか。 | 悪意の洞窟で採取できるほか、そこに出現するドラゴンゾンビを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
影の宝箱 (カゲノタカラバコ) | ![]() |
影が住むという異界から運ばれてきた宝箱。影の世界で一体どのような秘宝が入れられたのだろうか。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 0 | 0 | 0 | |||
女海賊ハルマの宝箱 (オンナカイゾクハルマノタカラバコ) | ![]() |
女海賊ハルマが残したといわれる財宝。多くの船乗りが生涯を通して探している貴重な宝。固く閉じられているが、どんな財宝が眠っているのだろう。 | ハルマの入り江で採取できるほか、そこに出現するクトゥルフを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇侯爵の宝箱 (ヤミコウシャクノタカラバコ) | ![]() |
闇侯爵の屋敷から盗み出された宝箱。闇侯爵家の家宝が納められている。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ゴブリンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
貴族の宝箱 (キゾクノタカラバコ) | ![]() |
貴族の屋敷から盗み出された宝箱。貴族の家宝が納められている。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ゴブリンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
いかずちの宝箱 (イカズチノタカラバコ) | ![]() |
いかずちがかたどられ、放電し続ける宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
試練の宝箱 (シレンノタカラバコ) | ![]() |
過酷な試練を耐え忍び、生き抜いた冒険者だけが手にすることができる貴重な宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 宝箱の設計図の切れ端x99+宝箱の板x99+宝箱の金具x99+宝箱の歯車x99+宝箱の蝶番x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
猪の宝箱 (イノシシノタカラバコ) | ![]() |
むせ返るような獣の臭いを放つ、荒々しい雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
荒くれ海賊団の宝箱 (アラクレカイゾクダンノタカラバコ) | ![]() |
とある名の知れた海賊団の船長が隠し持っていた宝箱。幾多の海を越える冒険で、一体どのようなお宝が入れられたのか。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 海賊たちの休暇イベントで入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大鷲の宝箱 (オオワシノタカラバコ) | ![]() |
中から吹きすさぶ風のような音が聞こえてくる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
太陽の宝箱 (タイヨウノタカラバコ) | ![]() |
太陽の加護を受け、熱を放出し続ける宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
月の宝箱 (ツキノタカラバコ) | ![]() |
月の加護を受けた、神秘的な雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
神馬の宝箱 (シンバノタカラバコ) | ![]() |
雄々しい牡馬の頭部がかたどられた、荘厳な雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
霊鳥の宝箱 (レイチョウノタカラバコ) | ![]() |
輝く二対の翼が飾られた宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
棘の宝箱 (イバラノタカラバコ) | ![]() |
全体が鋭い棘で覆われた危険な宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
葡萄の宝箱 (ブドウノタカラバコ) | ![]() |
磁器に葡萄の柄が絵付けされた、珍しい宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
超人の宝箱 (チョウジンノタカラバコ) | ![]() |
内部から燃えるような熱気を放つ宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
秘境の宝箱 (ヒキョウノタカラバコ) | ![]() |
未開の秘境で発見されたという謎めいた宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
キノコの宝箱 (キノコノタカラバコ) | ![]() |
キノコだらけの洞窟で発見された、キノコ印の宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
冥府の宝箱 (メイフノタカラバコ) | ![]() |
冥府の入口で発見された宝箱。中身はこの世のものか、あの世のものか。しっかりと閉じられているので分からない。 | 0 | 0 | 0 | |||
翼紋章の宝箱 (ヨクモンショウノタカラバコ) | ![]() |
翼がかたどられた宝箱。その翼の紋章は、いにしえの英雄を象徴するものであるという。その中に秘められた秘宝とは一体何なのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
世界蛇の宝箱 (セカイジャノタカラバコ) | ![]() |
ヨルムンガンドの腹の中から見つかった宝箱。伝承によれば、神々の隠した宝が入っているという。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
死神の宝箱 (シニガミノタカラバコ) | ![]() |
ヘルヘイムで発見された最も貴重な宝箱のうちのひとつ。試練を達成したものだけが手にできる宝が隠されていることだろう。 | 0 | 0 | 0 | |||
リリスの宝箱 (リリスノタカラバコ) | ![]() |
リリスの魔宮で発見された、芸術品のような美しい宝箱。中には悪魔によって生み出された財宝が収められているという。 | リリスの魔宮に出現するリリスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白羊の宝箱 (シロヒツジノタカラバコ) | ![]() |
羊の毛で覆われた愛嬌のある不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現するパーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桜の宝箱 (サクラノタカラバコ) | ![]() |
桜の紋章が入った華やかで不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するチェリートリエントを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
病みの宝箱 (ヤミノタカラバコ) | ![]() |
病みの女王と呼ばれる巨人が残したとされる伝説の宝箱。その中には、病みの女王が身につけた武具が入っているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 花嫁の季節イベントで、眠りの花園に出現する病みの女王を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
流星の宝箱 (リュウセイノタカラバコ) | ![]() |
きらめく流星が神秘的な雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に出現する天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幽魂の宝箱 (ユウコンノタカラバコ) | ![]() |
仄暗さを感じさせる禍々しい異様な雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | カタルシスイベントで、シャスラの研究所と鏡の世界に出現するパペットガーディアンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
神輿の宝箱 (ミコシノタカラバコ) | ![]() |
神殿をかたどった、神々しさを感じさせる不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する九尾の狐を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
悪戯な宝箱 (イタズラナタカラバコ) | ![]() |
ゴーストが装飾された、奇抜さを感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、シャスラの峠に出現するゴーストを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天上の宝箱 (テンジョウノタカラバコ) | ![]() |
気品あふれる模様の高貴な雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヴァルキリーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ノエルの宝箱 (ノエルノタカラバコ) | ![]() |
ぬいぐるみのように愛らしい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンクィーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魅惑の宝箱 (ミワクノタカラバコ) | ![]() |
惑わせるような気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコラファンガスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
伝奇の宝箱 (デンキノタカラバコ) | ![]() |
古くから伝わる神秘的な雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するエイプを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
忍びの宝箱 (シノビノタカラバコ) | ![]() |
蒔絵が施され磨き上げられた、どこかに隠されていたような雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する忍者コボルトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海底の宝箱 (カイテイノタカラバコ) | ![]() |
蒼の海岸でセイレーンが守っていた幻想的な宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するセイレーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
凍雨の宝箱 (トウウノタカラバコ) | ![]() |
ひんやりとして品格を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギンキングを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
双七の宝箱 (ソウシチノタカラバコ) | ![]() |
笹で作られた伝統を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する織姫と彦星を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
宴の宝箱 (ウタゲノタカラバコ) | ![]() |
恐怖と安楽を感じるような不思議な宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | カタルシスイベントで、闇の森マングールに出現する白獅子を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
陰陽の宝箱 (インヨウノタカラバコ) | ![]() |
呪力を帯びた紐で封印され守られていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する式神を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔酔の宝箱 (マスイノタカラバコ) | ![]() |
鎖で封印された妖しげで引き込まれるような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現する魔女を倒すと稀に入手。
|
0 | 0 | 0 | ||
翔る宝箱 (カケルタカラバコ) | ![]() |
今にも天空に翔るような美しい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを、白鳥の姿に変身させて倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
陽気な宝箱 (ヨウキナタカラバコ) | ![]() |
ファニーボックスの中から見つかった、そっくりな見た目の宝箱。しっかりと閉じられているが、一体何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するファニーボックスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
愛心の宝箱 (アイシンノタカラバコ) | ![]() |
美味しそうなスウィーツのようにデコレーションされた、愛情あふれる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
想望の宝箱 (ソウボウノタカラバコ) | ![]() |
ゲヘナ鳥が大切に守っていた、温もりを感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するゲヘナ鳥を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
五葉の宝箱 (ゴヨウノタカラバコ) | ![]() |
桜山にすみつく天狗が守っていた威厳に満ちた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベントで、天狗の桜山に出現する天狗を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔魅の宝箱 (マミノタカラバコ) | ![]() |
今にも海中を泳ぎまわるような魅了される宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するメロウを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
女王の宝箱 (ジョオウノタカラバコ) | ![]() |
ある砂漠の地中に住む女王ヘラが、隠し持っていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 0 | 0 | 0 | |||
冥闇の宝箱 (メイアンノタカラバコ) | ![]() |
星が闇に封じられているようで異様な魔力を放つ宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する影天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
焔の宝箱 (ホムラノタカラバコ) | ![]() |
燃えさかる炎に守られているように感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する影天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
翠雨の宝箱 (スイウノタカラバコ) | ![]() |
水と植物で覆われた涼しさを感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する河童を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
祝服の宝箱 (シュクフクノタカラバコ) | ![]() |
10周年記念の宝箱。中には祝いの衣装が収められているという。開けるには、盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 10周年記念イベントで、ヘラクレスの森に出現するジャイアントビートルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
乙女の宝箱 (オトメノタカラバコ) | ![]() |
美しくて可愛らしい装飾が施されている宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 10周年記念イベントで、ヘラクレスの森に出現する家のアーティ・ファクトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天罰の宝箱 (テンバツノタカラバコ) | ![]() |
気高く荘厳な感じを漂わせる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヴァルキリーの天馬を、黒狼の姿に変身させて倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
紅葉の宝箱 (コウヨウノタカラバコ) | ![]() |
たくさんの葉に守られているかのような宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するメープルマンドレイクを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
夢幻の宝箱 (ムゲンノタカラバコ) | ![]() |
夢が詰まっているような幻のような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するネズミの王様を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
遊戯の宝箱 (ユウギノタカラバコ) | ![]() |
ある家で操り人形とともにしまわれていた宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | クリスマスイベントで、小人の棲む家に出現する操り人形を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
遡る宝箱 (サカノボルタカラバコ) | ![]() |
古の時代から辿り着いた遺跡のような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 黄金の季節イベントで、女王の砂漠に出現する封印のミミックを、ダウンさせると同時に毒にした場合に、採取可能。 |
0 | 0 | 0 | ||
深愛の宝箱 (シンアイノタカラバコ) | ![]() |
温もりや幸せを感じるような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するスイートドリュアスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
守護の宝箱 (シュゴノタカラバコ) | ![]() |
強く勇ましいものに守られているような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するホワイトケルベロスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
能楽の宝箱 (ノウガクノタカラバコ) | ![]() |
黒塗りに春の花が映える華やかな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ひな祭りミニイベント中に出現する囃子コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
爛漫の宝箱 (ランマンノタカラバコ) | ![]() |
とある国の人々がお気に入りのものをつめたといわれる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベント中に出現する桜の枝を持ったゴブリンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
血統の宝箱 (ケットウノタカラバコ) | ![]() |
印象的な模様が描かれた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオグレスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
伝統の宝箱 (デントウノタカラバコ) | ![]() |
歴史や威厳を感じる宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 端午の節句ミニイベント中に出現する端午コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
花園の宝箱 (ハナゾノノタカラバコ) | ![]() |
花園でドラゴンスネイルが守っていた華奢な宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 花嫁の季節イベントで、眠りの花園に出現するドラゴンスネイルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
恒星の宝箱 (コウセイノタカラバコ) | ![]() |
星で飾り立てられた煌びやかな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する天の笹舟を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海の宝箱 (ウミノタカラバコ) | ![]() |
爽やかな海を感じる宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 海の日ミニイベント中に出現するスコーピオンマンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
墓守の宝箱 (ハカモリノタカラバコ) | ![]() |
黄泉の国でコボルトデュラハンが守っていた非常に硬い宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | カタルシスイベントで、黄泉の国に出現するコボルトデュラハンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
山の宝箱 (ヤマノタカラバコ) | ![]() |
壮大で登りたくなる宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 山の日ミニイベント中に出現するマウンテンミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
変化の宝箱 (ヘンゲノタカラバコ) | ![]() |
化けているような気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する大狸神社の茶釜狸を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
月見の宝箱 (ツキミノタカラバコ) | ![]() |
月のように美しい宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 月見ミニイベント中に出現するうさぎコボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
吸血児の宝箱 (キュウケツジノタカラバコ) | ![]() |
峠で遊ぶヴァンパイアベビーが隠していた魔力を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、シャスラの峠に出現するヴァンパイアベビーを倒すと稀に入手。
|
0 | 0 | 0 | ||
蜘蛛の宝箱 (クモノタカラバコ) | ![]() |
今にも動きだしそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ハロウィンイベントで、パンプキンマンのお家かお部屋に出現するブラックウィドウを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人の宝箱 (キョジンノタカラバコ) | ![]() |
強さや逞しさを感じる野性的な宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するベルグリシを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷層の宝箱 (ヒョウソウノタカラバコ) | ![]() |
層になった氷に閉ざされた冷気を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、バジリスクの巣に出現するビッグフットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ユールの宝箱 (ユールノタカラバコ) | ![]() |
ぬいぐるみのように愛らしい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンキングを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
愛慕の宝箱 (アイボノタカラバコ) | ![]() |
森でショコラゴンが守っていた甘く香る宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、チョコレートの森に出現するショコラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鬼の宝箱 (オニノタカラバコ) | ![]() |
鬼のように勇ましい宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 節分ミニイベント中に出現する鬼コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白珠の宝箱 (シラタマノタカラバコ) | ![]() |
白くて気品を感じる玉のような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現するホワイトピグレットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桃の宝箱 (モモノタカラバコ) | ![]() |
かぶりつきたくなるような宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 桃の季節ミニイベント中に出現する桃コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇然の宝箱 (アンゼンノタカラバコ) | ![]() |
闇の植物の中から見つかった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する闇タケノコを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
菜花の宝箱 (ナバナノタカラバコ) | ![]() |
菜花に守られているかのような宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 桜の季節イベント中に出現する菜の花を持ったゴブリンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
腕白な宝箱 (ワンパクナタカラバコ) | ![]() |
活発に動き回りそうな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオーガベビーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海中の宝箱 (カイチュウノタカラバコ) | ![]() |
海の生き物が棲んでいそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 海賊たちの休暇イベント中に出現する海賊パーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
航海の宝箱 (コウカイノタカラバコ) | ![]() |
ドクロがたくさん描かれた怪しげな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 海賊たちの休暇イベントで、海賊船に出現するミノタウロス船長を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海洋の宝箱 (カイヨウノタカラバコ) | ![]() |
長い年月、海に漂っていたような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベント延長戦で稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
王室の宝箱 (オウシツノタカラバコ) | ![]() |
とある国のとある王室に伝わる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギン夫妻を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
梅雨の宝箱 (ツユノタカラバコ) | ![]() |
梅雨の植物から見つかった宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 梅雨の季節イベント中に出現するアメバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
傾倒の宝箱 (ケイトウノタカラバコ) | ![]() |
鏡の世界でボーンズが夢中になったものをしまい込んだ宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | カタルシスイベントで、鏡の世界に出現するボーンズを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
軽快な宝箱 (ケイカイナタカラバコ) | ![]() |
軽やかに動き出しそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | サマーブラストイベントで、テーマパークに出現するハッピーポニーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
滑稽な宝箱 (コッケイナタカラバコ) | ![]() |
おどけた感じのする愛らしい宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | サマーブラストイベント中に出現する小さな道化師を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
奇怪な宝箱 (キカイナタカラバコ) | ![]() |
怪しく不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する物の怪掛軸の妖怪モンスターを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
砂城の宝箱 (サジョウノタカラバコ) | ![]() |
星空の砂丘に現れる精霊が守っていた神秘的な宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | アラビアンナイトイベントで、星空の砂丘に出現するイフリータを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
花火の宝箱 (ハナビノタカラバコ) | ![]() |
危険な気配のする宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | アラビアンナイトイベント中に出現するノールを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
夜会の宝箱 (ヤカイノタカラバコ) | ![]() |
かぼちゃの夜会で発見されたという華やかな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | かぼちゃの夜会で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
蛇骨の宝箱 (ジャコツノタカラバコ) | ![]() |
スケルトンニーズヘッグが守っていた骨で組まれた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、覇蛇塔の天辺に出現するスケルトンニーズヘッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷盤の宝箱 (ヒョウバンノタカラバコ) | ![]() |
氷が張り詰めた冷気を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヨトゥンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
実りの宝箱 (ミノリノタカラバコ) | ![]() |
森に棲むクマが大切なものを隠したといわれる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するオータムベアーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
冬至の宝箱 (トウジノタカラバコ) | ![]() |
可愛らしく包装されているような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、バジリスクの巣に出現するビッグフットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
小人の宝箱 (コビトノタカラバコ) | ![]() |
ある家で小人がお気に入りのものをいれた宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | クリスマスイベントで、小人の棲む家に出現する小人を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鼠の宝箱 (ネズミノタカラバコ) | ![]() |
取っ手に鼠の頭部がかたどられた、年代を感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するワーラットナイトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
再生の宝箱 (サイセイノタカラバコ) | ![]() |
美しい模様が描かれた不思議な気配のする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | リボーンイベントで、試練の洞窟に出現するリボーンオーガを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
菱星の宝箱 (ヒシボシノタカラバコ) | ![]() |
きらめく菱星を模ったような美しい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現するイルカ座を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
飛行の宝箱 (ヒコウノタカラバコ) | ![]() |
今にも浮いていきそうな謎につつまれた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ユニバースイベントで、宇宙船に出現するエイリアンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
発射の宝箱 (ハッシャノタカラバコ) | ![]() |
今にも打ち出されそうな技術を感じる宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ユニバースイベントで、宇宙船に出現する宇宙ノールを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
祭りの宝箱 (マツリノタカラバコ) | ![]() |
楽しげな音が聞こえてきそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現するコボルトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
秘密の宝箱 (ヒミツノタカラバコ) | ![]() |
密かにお気に入りのものをつめたといわれる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、かぼちゃの夜会に出現するアーティ・ファクトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幽闇の宝箱 (ユウアンノタカラバコ) | ![]() |
幽霊が闇に紛れて楽しんでいるような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベント中に出現するコボルトポリスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
聖なる森の宝箱 (セイナルモリノタカラバコ) | ![]() |
最北の森深くに長い間眠っていた木製の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、冬の別荘に出現するジャイアントモスツリーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おもてなし料理の宝箱 (オモテナシリョウリノタカラバコ) | ![]() |
美味しそうな匂いがする宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | クリスマスイベント中に出現するプレゼントボックスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白翼の宝箱 (ハクヨクノタカラバコ) | ![]() |
気品漂う色彩でほのかに光を放つ宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
好意の宝箱 (コウイノタカラバコ) | ![]() |
好ましく思う気持ちばかりがつまっているような宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するロゼアポローンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
勇猛な宝箱 (ユウモウナタカラバコ) | ![]() |
勇ましさや逞しさを強く感じる宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、牛の国に出現するミノス兵長を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
牛肉の宝箱 (ギュウニクノタカラバコ) | ![]() |
肉好きによる牛肉好きのための珍しい宝箱。固く閉じられているが、不思議なアイテムが入っているに違いない。 | ホワイトウィークイベントで、牛の国に出現する老牛、壮年牛を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
花見の宝箱 (ハナミノタカラバコ) | ![]() |
春の訪れを感じる宝箱。固く閉じられているが、不思議なアイテムが入っているに違いない。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するチェリートリエントの幼木を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
兎の宝箱 (ウサギノタカラバコ) | ![]() |
凛とした兎の頭部がかたどられた、愛らしい雰囲気の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | イースターイベントで、秘密の森に出現するイースターバニーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海底魚の宝箱 (カイテイギョノタカラバコ) | ![]() |
ウツボジャイアントが守っていた妖しげな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海底に出現するウツボジャイアントを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
砂漠の宝箱 (サバクノタカラバコ) | ![]() |
砂漠の民族が大切に保管していた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 花嫁の季節イベントで、女王の砂漠に出現する砂漠の花嫁を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
超合金の宝箱 (チョウゴウキンノタカラバコ) | ![]() |
気が遠くなるほど遠い星から持ち込まれたとても重く硬い宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現するロボ天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
秩序の宝箱 (チツジョノタカラバコ) | ![]() |
狡知の神によって、絵画の世界に隠されていた宝箱。神々をも恐れぬ力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
|
0 | 0 | 0 | ||
秩序の宝箱(祝) (チツジョノタカラバコシュク) | ![]() |
狡知の神の祝福を受けた宝箱。神々をも恐れぬ力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
光輝く宝石箱x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
混沌の宝箱 (コントンノタカラバコ) | ![]() |
狡知の神によって、絵画の世界に隠されていた宝箱。神々をも恐れぬ力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
|
0 | 0 | 0 | ||
混沌の宝箱(祝) (コントンノタカラバコシュク) | ![]() |
狡知の神の祝福を受けた宝箱。神々をも恐れぬ力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
光輝く宝石箱x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
立秋の宝箱 (リッシュウノタカラバコ) | ![]() |
秋の訪れに、亡者たちの現世への断ち切れぬ想ひがつまった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | カタルシス・晩夏合同イベントで唐傘小僧、塗壁、猫又、夜叉ドクロまたは大怪火を倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大猩々の宝箱 (オオショウジョウノタカラバコ) | ![]() |
糖質を求めて森の奥から出てきた筋肉質のゴリラが隠し持っていた宝箱。力任せでは開きそうもない。いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントでパンプキンゴリラを倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
山小屋の宝箱 (ヤマゴヤノタカラバコ) | ![]() |
シャスラの峠でソリ遊びに夢中の子ネズミ達が持っていた小屋の形をした宝箱。深い雪の峠で子ネズミが見つけた貴重なアイテムが入っているとか。 | レクイエム・クリスマスイベントで子ネズミぞりを倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
茨の宝箱 (イバラノタカラバコ) | ![]() |
冬が終わる頃砂漠に現れる美しい薔薇のようなモンスターが隠し持っていた宝箱。長い間閉ざされていた箱の中に何を隠していたのだろうか。 | レクイエム・クリスマスイベントで子ネズミぞりを倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
もろこしの宝箱 (モロコシノタカラバコ) | ![]() |
国を守るのは建前で貴重なとうもろこしの独占を画策する番人が持っていた宝箱。箱の中に何を隠していたのだろうか。 | ホワイトウィークイベントで闇番を倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
春匂の宝箱 (ハルニオイノタカラバコ) | ![]() |
春の花々の香りが眠りをさそう宝箱。一体中には何が隠されているのだろうか。 | 桜の季節イベントでチェリートリエントから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
潮騒の宝箱 (シオサイノタカラバコ) | ![]() |
砂に潜り込んでいたせいか海の匂いがする宝箱。まるで海岸に打ち寄せられた貝のようだが中には何が隠されているのだろうか。 | 海賊たちの休暇イベントでジャイアントクラム亜種から入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒雲丹の宝箱 (クロウニノタカラバコ) | ![]() |
他を寄せ付けまいと棘だらけに作られた宝箱。棘も危ないがとても堅いので開けるのは難しそうだ。果たして何が隠されているのだろうか。 | 海賊たちの休暇イベントでNPCから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
愛欲の宝箱 (アイヨクノタカラバコ) | ![]() |
古の時代より、フレイヤの館にて存在をひた隠しにされてきた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 | 0 | 0 | 0 | |||
愛欲の宝箱(祝) (アイヨクノタカラバコシュク) | ![]() |
愛欲の神の祝福を受けた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
神鳥の七色羽x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
豊穣の宝箱 (ホウジョウノタカラバコ) | ![]() |
古の時代より、フレイヤの館にて存在をひた隠しにされてきた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
|
0 | 0 | 0 | ||
豊穣の宝箱(祝) (ホウジョウノタカラバコシュク) | ![]() |
豊穣の神の祝福を受けた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
神鳥の七色羽x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅狼の宝箱 (メツロウノタカラバコ) | ![]() |
犬系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
ウルフジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅鬼の宝箱 (メツキノタカラバコ) | ![]() |
ヴァンパイア系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 | ヴァンパイアジェムx10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
滅龍の宝箱 (メツリュウノタカラバコ) | ![]() |
ドラゴン系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
ドラゴンジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅魔の宝箱 (メツマノタカラバコ) | ![]() |
悪魔系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
エビルジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅緑の宝箱 (メツリョクノタカラバコ) | ![]() |
植物系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 | プラントジェムx10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
滅虫の宝箱 (メツチュウノタカラバコ) | ![]() |
インセクト系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
インセクトジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅獣人の宝箱 (メツジュウジンノタカラバコ) | ![]() |
ライカンスロープ系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
ライカンスロープジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅合成獣の宝箱 (メツゴウセイジュウノタカラバコ) | ![]() |
キメラ系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
キメラジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅鳥の宝箱 (メツチョウノタカラバコ) | ![]() |
鳥系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
バードジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅馬の宝箱 (メツバノタカラバコ) | ![]() |
馬系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
ホースジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
滅蛇の宝箱 (メツダノタカラバコ) | ![]() |
蛇系モンスターがひた隠しにする唯一の宝箱。彼らにとっての脅威が入っていることだろう。 |
スネークジェムx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
へび座の宝箱 (ヘビザノタカラバコ) | ![]() |
夏の夜空のような美しい見た目の宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現するへび使い座を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
霞の宝箱 (カスミノタカラハコ) | ![]() |
そこに存在しているように見えるが触れると消えてしまいそうな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | カタルシスイベントで、星の洞窟に出現するファントムを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
息災の宝箱 (ソクサイノタカラバコ) | ![]() |
無病息災の願いがつまった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 晩夏祭りイベントで、バジリスクの巣に出現するアマビエを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
恐城の宝箱 (キョウジョウノタカラバコ) | ![]() |
辺りが肌寒くなる季節に現れる、恐ろしげな城に隠されていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、クリーピーキャッスルに出現するヴァンパイアを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
変装の宝箱・Ⅰ (ヘンソウノタカラバコ・Ⅰ) | ![]() |
ロキがとある魔法学校に遊びにいった時に見つけた宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | ハロウィンイベント中、宮殿内に出現するロキを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光輝く宝石箱 (ヒカリカガヤクホウセキバコ) | ![]() |
美しく光り輝く宝石箱。持ち主の想いを読み取り珍しいアイテムへとその形を変えるという。 | 0 | 0 | 0 | |||
運命の宝箱(祝) (ウンメイノタカラバコシュク) | ![]() |
運命の神の祝福を受けた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
光輝く宝石箱x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
記憶の宝箱(祝) (キオクノタカラバコシュク) | ![]() |
記憶の神の祝福を受けた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
神獣の逆毛x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
思考の宝箱 (シコウノタカラバコ) | ![]() |
古の時代より、ヴァルハラの丘にて存在をひた隠しにされてきた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 | 0 | 0 | 0 | |||
双翼の宝箱 (ソウヨクノタカラバコ) | ![]() |
主神に使える双子のヴァルキリーが大事に隠し持っていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | レクイエムイベントで、ヴァルハラへの階段に出現する双子のヴァルキリーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
愚者の密箱 (グシャノミツバコ) | ![]() |
ロキの大事な宝物が入った、鍵付きの小箱。開けるには盗賊ギルドのちからが必要だ。 | 0 | 0 | 0 | |||
ヴァイキングの宝箱 (ヴァイキングノタカラバコ) | ![]() |
死をも恐れない戦士達が書くに持っていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、氷の世界と冬の別荘に出現するヴァイキングを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
サンタの宝箱 (サンタノタカラバコ) | ![]() |
サンタクロースがプレゼントの隙間に隠して持っていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで、天空に浮かぶ城に出現するサンタクロースのソリを調べると、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
精霊の宝箱・Ⅰ (セイレイノタカラバコ・Ⅰ) | ![]() |
自然界に住まう、ちいさな精霊達をなつかせる事ができる、リキュールが収められた宝箱。開けるには盗賊ギルドのちからが必要だ。 | 天空に浮かぶ城の中庭で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
残された宝箱 (ノコサレタタカラバコ) | ![]() |
次元の狭間に取り残された宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | フリューテのクエストクリア後、残された歪で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
精霊の宝箱・Ⅱ (セイレイノタカラバコ・Ⅱ) | ![]() |
自然界に住まう、ちいさな精霊達をなつかせる事ができる、リキュールが収められた宝箱。開けるには盗賊ギルドのちからが必要だ。 | 天空に浮かぶ城の中庭で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ハートの宝箱 (ハートノタカラバコ) | ![]() |
とある国の、ハートを愛してやまない女王が所持していたという宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、チョコウサギを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
王子様の宝箱 (ハートノタカラバコ) | ![]() |
白馬に乗った王子様がいるか否かは定かではないが、とある国の王子様が集めた大切な物が詰まった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ホワイトウィークイベントで、白馬に乗った王子様を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
獅闘の宝箱 (シシダンノタカラバコ) | ![]() |
モーリアス軍によるモーリアス軍のための宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ストーリーイベントで、モーリアス軍NPCの付近で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜闘の宝箱 (リュウトウノタカラバコ) | ![]() |
マリス軍によるマリス軍のための宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ストーリーイベントで、マリス軍NPCの付近で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
たんぽぽの宝箱 (タンポポノタカラバコ) | ![]() |
眠りを誘うような春の匂いがする宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するダンデライオンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
災厄の宝箱 (サイヤクノタカラバコ) | ![]() |
古の時代より、鉄の森の奥深くにてその時を待ち続けてきた宝箱。欺きへの怒りと神をも畏れぬ力を秘めた宝が入っていることだろう。 | 0 | 0 | 0 | |||
災厄の宝箱(祝) (サイヤクノタカラバコ(シュク)) | ![]() |
暗い鉄の森の祝福を受けた宝箱。神をも畏れぬ力を秘めた宝が入っていることだろう。 | 災呼の大角x1+災厄の大剣x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
深海の宝箱 (シンカイノタカラバコ) | ![]() |
深海を住み家とする貝が大事に隠し持っていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現する夜光貝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
かえるの宝箱 (カエルノタカラバコ) | ![]() |
ある国を訪れたヴァンパイア夫婦が雨季に見つけた湿った宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 花嫁の季節イベントで、星の洞窟に出現するヴァンパイアウルフを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雲呼びの宝箱 (クモヨビノタカラバコ) | ![]() |
雨乞いの儀式に使用される道具などがしまわれた、透明感のある宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に出現する雲呼びのメグレスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
迷いの宝箱 (マヨイノタカラバコ) | ![]() |
彷徨う者の道に出現するモンスター達が持っていた古びた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 彷徨う者の道に出現するボスモンスター達を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
化け猫の宝箱 (バケネコノタカラバコ) | ![]() |
実体のない炎に覆われた冷たい宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 彷徨う者の道に出現する猫又を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
腐烏の宝箱 (フウノタカラバコ) | ![]() |
嫌な匂いがするカビた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | ハロウィンイベントで、彷徨う者の道に出現するゾンビカラスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
紫葉の宝箱 (シヨウノタカラバコ) | ![]() |
毒々しい色の葉に包まれた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 彷徨う者の道に出現するトゲバショウを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
古強者の宝箱 (フルツワモノノタカラバコ) | ![]() |
戦場の英雄が大事に守っていた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 眠りの花園に出現するジークフリードを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クッキーの宝箱 (フルツワモノノタカラバコ) | ![]() |
雪降る寒い夜に誰かが焼き上げたクッキーでできた宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | クリスマスイベントで女王の砂漠に出現するジンジャーブレッドマンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
暗い森の宝箱 (クライモリノタカラバコ) | ![]() |
どこかのモンスターが大切なあの子のために、森で見つけた材料で作った宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 彷徨う者の道 暗い森に出現する毛むくじゃらのモンスターを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
聖獣の宝箱 (セイジュウノタカラバコ) | ![]() |
スフィンクスが長い時を経て隠し持っていた黄金に輝く宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 黄金の季節イベントで、女王の砂漠に出現するスフィンクスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
贈愛の宝箱 (ゾウアイノタカラバコ) | ![]() |
甘い香りと沢山の想いが詰まった宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | バレンタインイベントで、チョコレートの森に出現するホワイトショコラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
金鶏の宝箱 (キンケイノタカラバコ) | ![]() |
金をふんだんに散りばめ装飾された、綺羅びやかな宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 彷徨う者の道に出現するボスモンスター達を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
烏天狗の宝箱 (カラステングノタカラバコ) | ![]() |
山を守護る大天狗が隠し持っていた漆塗りの宝箱。しっかりと閉じられているが、いったい何が入っているのか。 | 桜の季節イベントで、ヘラクレスの森に出現する烏天狗を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
男鬘の宝箱 (オトコカツラノタカラバコ) | ![]() |
魔法学校に隠されていた珍しい宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 魔法学校の正門前、正門広場に続く階段、大広間で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
女鬘の宝箱 (オンナカツラノタカラバコ) | ![]() |
魔法学校に隠されていた珍しい宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 魔法学校の正門前、正門広場に続く階段、大広間で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
遺産鬘の宝箱 (イサンカツラノタカラバコ) | ![]() |
白獅子の記憶で見つかった珍しい宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 白獅子の記憶に出現するモンスターを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
記憶の宝箱 (キオクノタカラバコ) | ![]() |
古の時代より、ヴァルハラの丘にて存在をひた隠しにされてきた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 | 0 | 0 | 0 | |||
変装の宝箱・Ⅱ (ヘンソウノタカラバコ・Ⅱ) | ![]() |
ロキがとある魔法学校に遊びにいった時に見つけた宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 変装の宝箱・Ⅰx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
変装の宝箱・Ⅲ (ヘンソウノタカラバコ・Ⅲ) | ![]() |
ロキがとある魔法学校に遊びにいった時に見つけた宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | 変装の宝箱・Ⅰx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
思考の宝箱(祝) (シコウノタカラバコシュク) | ![]() |
思考の神の祝福を受けた宝箱。神々の力を秘めた宝が入っていることだろう。 |
神獣の逆毛x1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
おみくじの宝箱2019 (オミクジノタカラバコ2019) | ![]() |
亥がついた縁起の良さそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | その年のどこかにふいに現れる鳥居で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おみくじの宝箱2020 (オミクジノタカラバコ2020) | ![]() |
子がついた縁起の良さそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | その年のどこかにふいに現れる鳥居で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おみくじの宝箱2021 (オミクジノタカラバコ2021) | ![]() |
丑がついた縁起の良さそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | その年のどこかにふいに現れる鳥居で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おみくじの宝箱2022 (オミクジノタカラバコ2022) | ![]() |
寅がついた縁起の良さそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | その年のどこかにふいに現れる鳥居で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おみくじの宝箱2023 (オミクジノタカラバコ2023) | ![]() |
兎がついた縁起の良さそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | その年のどこかにふいに現れる鳥居で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おみくじの宝箱2024 (オミクジノタカラバコ2024) | ![]() |
辰がついた縁起の良さそうな宝箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | その年のどこかにふいに現れる鳥居で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
喜色の宝箱 (キショクノタカラバコ) | ![]() |
新たな年を迎えてから3日間のみ、女王の砂漠に出現する特別な宝箱。多大な魔力を秘めたアイテムが入っているようだ。 | 1月1日から1月3日の間、女王の砂漠のゴールマスで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
歓喜の宝箱 (カンキノタカラバコ) | ![]() |
新たな年を迎えてから3日間のみ、女王の砂漠に出現する特別な宝箱。多大な魔力を秘めたアイテムが入っているようだ。 | 1月1日から1月3日の間、女王の砂漠のゴールマスで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
絆の宝箱 (キズナノタカラバコ) | ![]() |
強く引き寄せられるような美しい色合いの宝箱。多大な魔力を秘めたアイテムが入っているようだ。 | リボーンイベントで、試練の洞窟に出現するリボーンオーガを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アーティ・ファクト家のゴミ箱 (アーティ・ファクトケノゴミバコ) | ![]() |
アーティ・ファクト家のゴミ箱。開けるには盗賊ギルドの協力が必要だ。 | イベント中、ヘラクレスの森に出現するアーティ・ファクトの家で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ダイアモンド | ![]() |
地上でもっとも硬く、有名な宝石。騎士の間では高貴な石とされ、誉れ高い紋章などに使われる。また、ダイアモンドはその内に光を凝縮して溜め込む性質があるとされ、錬金術師たちは日夜そのパワーを開放させるべく研究を続けている。 | 星の洞窟で採取すると稀に入手。
シャスラの峠で採取すると稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するジャバウォックを倒すと稀に入手。 ダイアモンドのかけらx5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ゾイサイト | ![]() |
深い紫から夜闇の黒へと見るものが吸い込まれるような感覚の色を持つ宝石。そのため、魅惑の女神とも呼ばれる。闇が凝縮された結晶だという説もあり、魔法の材料にも使われる。 | バジリスクの巣で採取すると稀に入手。 ゾイサイトのかけらx5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ルビー | ![]() |
真紅の美しい宝石。数億年前の炎が結晶化したものだと信じるものも多い。この宝石を持つものは自分の内に燃え上がる炎の力を感じる。 | 地底王国で採取すると稀に入手。
魔道火山に出現するカーバンクルを倒すと稀に入手。 ルビーのかけらx5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
サファイア | ![]() |
深海の色をもつ美しい宝石。古来より聖職者が身につけていた。癒しの効果を持つといわれ、水の魔力の源ともなる。 | 鳥の楽園で海辺を採取すると稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するサーペントワームを倒すと稀に入手。 サファイアのかけらx5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
トルマリン | ![]() |
熱すると電気を帯びるため、別名電気石と呼ばれる宝石。持つ者は天からいかずちのような力を与えられると言われ、怪力の象徴ともされる。 | 女王の砂漠にあるオアシスで採取すると稀に入手。
黄金の河アラクールで採取すると稀に入手。
ティアマトを倒すと稀に入手。 トルマリンのかけらx5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
エメラルド | ![]() |
生命の気に満ちた樹海のごとき色をもつ宝石。命の象徴であり、自然との対話をもたらす石といわれている。 | 黄金の密林を流れる河で採取すると稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するヒュドラを倒すと稀に入手。 エメラルドのかけらx5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ダイアモンドのかけら (ダイアモンドノカケラ) | ![]() |
割れたダイアモンドのかけら。微弱ながら光の魔力を帯びている。 | スクラッチアイテム「ダイアモンドダスト」で入手。
シャスラの峠に出現するヴァンパイア(男)を倒すと稀に入手。
星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと稀に入手。
氷の世界で採取すると稀に入手。
ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと稀に入手。 スプリガンのおとしもの・光を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
サファイアのかけら (サファイアノカケラ) | ![]() |
割れたサファイアのかけら。微弱ながら水の魔力を帯びている。 | スクラッチアイテム「スリーピーオーシャン」で入手。
ハルマの入り江で採取すると入手。 スプリガンのおとしもの・水を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
エメラルドのかけら (エメラルドノカケラ) | ![]() |
割れたエメラルドのかけら。微弱ながら自然の魔力を帯びている。 | スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手。 スプリガンのおとしもの・自然を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ルビーのかけら (ルビーノカケラ) | ![]() |
割れたルビーのかけら。微弱ながら炎の魔力を帯びている。 | スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手。
蛇神の宮殿に出現するナーガを倒すと稀に入手。 スプリガンのおとしもの・火を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゾイサイトのかけら (ゾイサイトノカケラ) | ![]() |
割れたゾイサイトのかけら。微弱ながら闇の魔力を帯びている。 | シャスラの峠に出現するヴァンパイア(女)を倒すと稀に入手。
闇の古城で採取すると稀に入手。
悪意の洞窟に出現するドラゴンゾンビを倒すと稀に入手。
廃都の古城に出現するヴァプラを倒すと稀に入手。
黒い森に出現するグリムを倒すと稀に入手。 スプリガンのおとしもの・闇を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
トルマリンのかけら (トルマリンノカケラ) | ![]() |
割れたトルマリンのかけら。微弱ながら雷の魔力を帯びている。 | スプリガンのおとしもの・雷を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
春の宝玉 (ハルノホウギョク) | ![]() |
春を呼ぶ宝玉。 | 眠りの花園に出現する、眠りの女王を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
青の宝玉 (アオノホウギョク) | ![]() |
古代の都市で発見された宝玉。水の魔力にのみ反応する不思議な物体。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するスプリガンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
緑の宝玉 (ミドリノホウギョク) | ![]() |
古代の都市で発見された宝玉。自然の魔力にのみ反応する不思議な物体。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するスプリガンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黄の宝玉 (キノホウギョク) | ![]() |
古代の都市で発見された宝玉。雷の魔力にのみ反応する不思議な物体。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するスプリガンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
赤の宝玉 (アカノホウギョク) | ![]() |
古代の都市で発見された宝玉。炎の魔力にのみ反応する不思議な物体。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するスプリガンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白の宝玉 (シロノホウギョク) | ![]() |
古代の都市で発見された宝玉。光の魔力にのみ反応する不思議な物体。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するスプリガンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒の宝玉 (クロノホウギョク) | ![]() |
古代の都市で発見された宝玉。闇の魔力にのみ反応する不思議な物体。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するスプリガンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
紅炎の宝玉 (コウエンノホウギョク) | ![]() |
妬みや怒りからできたといわれる不思議な宝玉。 | 花嫁の季節イベントで、眠りの花園に出現する病みの女王を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おばけ玉 (オバケダマ) | ![]() |
無数の血管のようなものが浮かんで見える不思議な玉。 | ハロウィンイベントで、シャスラの峠に出現するゴーストを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
金塊 (キンカイ) | ![]() |
非常に高価な鉱物である金の塊。美術品や装飾の材料として使われる。 | 黄金の季節イベントで出現する封印のミミックを倒すと入手。 砂金x50で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
銀 (ギン) | ![]() |
高価で気品のある鉱石。抗菌性を持ち、バクテリアなどを殺菌する。自然の状態で清浄の魔力を持つ石とされる。 | 0 | 0 | 0 | 材質 銀 | ||
銅鉱石 (ドウコウセキ) | ![]() |
銅を多く含む鉱石。青銅の武具を生成するのに使われる。 | 0 | 0 | 0 | |||
鉄鉱石 (テッコウセキ) | ![]() |
酸化鉄を主成分とした鉱石。製鉄に使われ、武器の材料としてはメジャーである。 | 0 | 0 | 0 | |||
石灰岩 (セッカイガン) | ![]() |
貝の殻などが蓄積してできた白い石。鉄鉱石とともに鋼の材料としてつかわれる。 | 女王の砂漠、シャスラの峠、試練の洞窟、闇の森マングール、地底王国で採取すると入手。
ゴーレム、ガーゴイルを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するテラコッタガーゴイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
硝石 (ショウセキ) | ![]() |
火薬の製造に使われる天然の石。洞窟にすむコウモリの糞から抽出することができる。 | バジリスクの巣、魔道火山、地底王国、試練の洞窟で採取すると入手。
ガーゴイルを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するテラコッタガーゴイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
水晶 (スイショウ) | ![]() |
透明度の高い鉱石。魔力が伝わりやすい石とされている。 | シャスラの峠、星の洞窟で採取をすると入手。
鏡の世界に出現するクリスタルゴーレム、氷の世界に出現するクリスタルローパーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷水晶 (カミナリズイショウ) | ![]() |
水晶が落雷によって変化した珍しい石。内部に稲妻の痕跡が見られ、雷の力が蓄えられている。 | シャスラの峠、黄金の河アラクールで採取をすると入手。
雷獣の棲む森に出現するブラックドッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻影石 (ゲンエイセキ) | ![]() |
蜃気楼が魔力によって固体化したといわれる鉱物。結晶の中をのぞくとありえない風景が見えるという。 | シャスラの研究所に出現するミラージュガーディアンを倒すと稀に入手。 幻影石のかけらx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔晶石 (マショウセキ) | ![]() |
魔法そのものが結晶化したといわれる非常に珍しい鉱石。どのような原理でこの石ができるのか、いまだ分かっていない。 | シャスラの研究所に出現するレイスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ガーゴイル石材 (ガーゴイルセキザイ) | ![]() |
ガーゴイルから採取できる生きた石材。 | ガーゴイル、古代魔法都市ロストミサスに出現するテラコッタガーゴイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゴルゴン石材 (ゴルゴンセキザイ) | ![]() |
見る者を石に変えるといわれるゴルゴンから採取される石材。強力な眼球の魔力によって、自らの一部も石化してしまったものと考えられる。 | ゴルゴン、古代魔法都市ロストミサスに出現するメドゥーサを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻影石のかけら (ゲンエイセキノカケラ) | ![]() |
蜃気楼の塊と言われる幻影石のかけら。結晶が鋭くとがっているのが特徴。 | シャスラの研究所に出現するミラージュガーディアンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
マグマの雫 (マグマノシズク) | ![]() |
マグマの雫と呼ばれる珍しい結晶体。ちょっとした衝撃で液化するので扱いに注意。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するイフリートを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大理石 (ダイリセキ) | ![]() |
マグマの熱で石灰岩が変成、再結晶したもの。美しい模様があり、建築物などに利用される。 | マグマの雫x1+石灰岩x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
星のかけら (ホシノカケラ) | ![]() |
流れ星からこぼれおちたといわれる不思議な石。 | 闘技イベント「クリスマス杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇のかけら (ヤミノカケラ) | ![]() |
覗き込むと吸い込まれそうな気分になる奇妙な石。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
石ころ (イシコロ) | ![]() |
どこにでもある普通の石ころ。 | 石化させたモンスターから稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
秘鉱石 (ヒコウセキ) | ![]() |
地底王国でしか発掘されないと言われる幻の金属。決して冷めない熱を帯びた不思議な物質。 | 地底王国に出現するドワーフゴーストを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
コボルト鉱石 (コボルトコウセキ) | ![]() |
コボルトのみが発掘できる場所を知っていることから、コボルト鉱石と呼ばれる石。 | 試練の洞窟に出現するコボルトナイトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
霧の結晶 (キリノケッショウ) | ![]() |
霧の立ち込める場所にできると言われる結晶。何が固まったものかは分かっていない。 | 眠りの花園に出現する、眠りの女王を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
重鉱石 (ジュウコウセキ) | ![]() |
非常に重く頑丈な金属を含む石。巨大で重みを生かした攻撃を繰り出す武器の素材として重宝される。 | 0 | 0 | 0 | |||
分解石 (ブンカイセキ) | ![]() |
物体を元の素材レベルに分離する力を持つ魔法の石。 | 鉱物系の採取場所や、一部のモンスターから稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星の石 (ホシノイシ) | ![]() |
別名「星のこども」と呼ばれる正体不明の石。暗い場所では青白く発光する現象が確認できる。 | 星の洞窟で採取をすると稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒曜石 (コクヨウセキ) | ![]() |
火山岩の一種で、天然のガラス。割ると、非常に鋭利な断面が露出するので、古代から武器の材料として使われていたという。 | 星の洞窟で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
眠り石 (ネムリイシ) | ![]() |
無数の穴が開いた不思議な石。穴に空気を入れると不思議な眠気を誘う音が鳴る。敵に投げつけて眠らせることもできる。 | ハロウィンイベント中にシャスラの峠に出現するヴァンパイアベビーを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
石炭 (セキタン) | ![]() |
植物の化石。燃料として使われる。 | 闇の古城に出現するイビルファイアーを倒すと、入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷塊 (ヒョウカイ) | ![]() |
非常に密度の高い見事な氷の塊。不純物がほとんど含まれていないため、氷の魔具の材料として最適。 | 氷の世界に出現する氷の女王を倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷柱 (ヒョウチュウ) | ![]() |
鋭くとがった氷の柱。このままでは融けやすいが、冷気を保つ材料と組み合わせれば、武具の素材として利用できる。 | 氷の世界に出現するスノーゴーレム、クリスタルローパーを倒すと、入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
万年氷 (マンネンゴオリ) | ![]() |
決して融けることが無いといわれる不思議な氷。数万年前から凍ったまま維持されている。 | 氷の世界に出現するマンモスを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
フローライト | ![]() |
蛍石とも呼ばれる鉱物。熱を加えると発光する性質がある。 | 試練の洞窟で稀に採取できるほか、そこに出現するラミアを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
守り石 (マモリイシ) | ![]() |
サイクロプスが大事そうに持っているお守り。目がくらんで落としてしまったようだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
落雷石 (ラクライセキ) | ![]() |
雷が落ちた時、稀に電気と周囲の石とが反応してできるという珍しい石。 | 0 | 0 | 0 | |||
闘石 (トウセキ) | ![]() |
剣闘士を称え、闘技ギルドから贈呈された美しい石。ほのかに熱を帯びており、軽く握るだけでみなぎるエネルギーを感じる。 | 闘技イベント「闘技ギルド記念杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
サンストーン | ![]() |
スコルの体内から発見された石。素手で触れられないほどの高熱を帯びており、その見た目の美しさも相まって太陽の一部分ではないかとも言われている。 | 試練の洞窟に出現するスコルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ムーンストーン | ![]() |
ハティの体内から発見された石。地上には存在しない謎の鉱物とされており、神秘的な美しさも相まって月の一部分ではないかとも言われている。 | 試練の洞窟に出現するハティを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光の結晶 (ヒカリノケッショウ) | ![]() |
ヴィゾーヴニルの体内から発見された、卵型の石。目がくらむほどの光を放っている。 | 試練の洞窟に出現するヴィゾーヴニルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
水の宝珠 (ミズノホウジュ) | ![]() |
ヒルディスヴィーニが隠し持っていた魔法の宝珠。清らかな水が絶えず湧き出ており、この水を口に含めば心も体も清められるという。 | 試練の洞窟に出現するヒルディスヴィーニを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ダーククリスタル | ![]() |
魔界でしか生成されることがないという、水晶のような謎の鉱物。 | リリスの魔宮に出現するリリスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
月のかけら (ツキノカケラ) | ![]() |
新月の夜に月からこぼれおちたと言われる不思議な鉱物。深い闇のような色をしている。 | ステンノーの祭壇に出現するステンノーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
遺跡の石片 (イセキノセキヘン) | ![]() |
古代遺跡で発見された、石板のようなもののかけら。何かが描かれているようだが、欠けてしまっているのでわからない。 | 王家の墓に出現する封印のミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
霊魂石 (レイコンセキ) | ![]() |
戦死者の霊魂が宿るといわれる不思議な石。ヴァルキリーが落としていったようだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
結晶の涙 (ケッショウノナミダ) | ![]() |
病みの女王と呼ばれる巨人が流す涙が結晶化したといわれる不思議な物体。 | 花嫁の季節イベントで、眠りの花園に出現する病みの女王とドラゴンスネイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星屑 (ホシクズ) | ![]() |
天帝が矢を放つと降ってくる星からでる屑。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に出現する天帝、天の川に出現する闇天帝を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
琥珀 (コハク) | ![]() |
天帝がつけている装飾品から落ちる不思議な琥珀。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に出現する天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ガラスの欠片 (ガラスノカケラ) | ![]() |
綺麗なガラスの欠片。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現するコボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星の結晶 (ホシノケッショウ) | ![]() |
星からできたといわれる綺麗な結晶。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する織姫と彦星を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔法の石片 (マホウノイシヘン) | ![]() |
魔女がゾンビを操るために作った石の欠片。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森、バジリスクの巣、シャスラの峠に出現するゾンビ、ブラックリンクスゾンビを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天狗石 (テングイシ) | ![]() |
天狗の鼻が大きくなった時に、稀に落ちてくる不思議な鉱石。なぜ石ができるのかは天狗さえわからない。 | 桜の季節イベントで、天狗の桜山に出現する天狗を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
隕石の破片 (インセキノハヘン) | ![]() |
宇宙空間に存在する固体物質が、破片になって落ちた物。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する影天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミイラ石 (ミイライシ) | ![]() |
乾燥しているのに不気味な液体が溢れ出てくる石。コボルトがどこからか拾ってくるようだ。 | カタルシスイベントで、黄泉の国に出現するコボルトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
陰のかけら (カゲノカケラ) | ![]() |
自分の姿を映して、影が映らないと吸い込まれるといわれる石のかけら。 | カタルシスイベント中、シャスラの研究所で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アーティ石 (アーティイシ) | ![]() |
アーティ・ファクトが繰り出す攻撃の際、稀に零れ落ちる不思議な石。舐めるとしょっぱい。 | 10周年記念イベントで、ヘラクレスの森に出現する家のアーティ・ファクトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
磨き石 (ミガキイシ) | ![]() |
綺麗な物が好きな小人たちがどこからか集めてくる、綺麗に磨かれた石。 | クリスマスイベントで、小人の棲む家に出現する小人を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ガラス玉 (ガラスダマ) | ![]() |
あのシュワシュワの飲み物の中から取り出した綺麗なガラス玉。綺麗なので集めたくなるようだ。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現するケイブベアー、コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人石 (キョジンイシ) | ![]() |
巨人が割る岩に稀に紛れている不思議な鉱石。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するベルグリシを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鬼の石片 (オニノイシヘン) | ![]() |
かの国に伝わる鬼が住んでいた島にあったといわれる石片。特別な扉を作るための材料となる。 | 鬼の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
シーグラス | ![]() |
とある海岸で見つかった綺麗なシーグラス。特別な扉を作るための材料となる。 | 海中の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
愛の結晶 (アイノケッショウ) | ![]() |
ペンギンクイーンが稀に生むといわれる、美しい愛の結晶。壊れやすく完全な状態で見つかるのは珍しい。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギン夫妻を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雨の結晶 (アメノケッショウ) | ![]() |
雨がそのまま結晶化したといわれる不思議な物体。 | 梅雨の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
化け石 (バケイシ) | ![]() |
妖怪から採取できる石。何かが化けているのか妖怪の一部らしい。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する物の怪掛軸の妖怪モンスターを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヘアーリング | ![]() |
天然石で作られている綺麗なヘアーリング。 | アラビアンナイトイベントで、アラビアンナイトに出現するイフリータを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
夜空のかけら (ヨゾラノカケラ) | ![]() |
澄んだ夜空からこぼれおちたといわれる不思議な石。 | 月見ミニイベント中に出現するうさぎコボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人霜石 (キョジンソウセキ) | ![]() |
巨人が吹きかける冷霧に紛れている不思議な鉱石。素手で触ると凍傷になるといわれる。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヨトゥンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
宇宙石 (ウチュウセキ) | ![]() |
エイリアンから採取されたカラフルで綺麗な謎多き石。 | ユニバースイベントで、宇宙船に出現するエイリアンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
サーマルストーン | ![]() |
高い断熱性をもつ非常に珍しい石。特別な扉などを作るための材料となる。 | 飛行の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ホーリーストーン | ![]() |
ジャイアントモスツリーの体内で生成される珍しい石。中心部にできる輝く結晶は見る者の心を清らかにするという。 | クリスマスイベントで、冬の別荘に出現するジャイアントモスツリーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
太古の鉱物片 (タイコノコウブツヘン) | ![]() |
古の時代に画材として用いられた天然岩の破片。砕き粉にし描けばカタチを具現化する力があった。 | 秩序の宝箱を開けて入手。 秩序の宝箱(祝)を開けて入手。 混沌の宝箱を開けて入手。 混沌の宝箱(祝)を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クリスタルの欠片 (クリスタルノカケラ) | ![]() |
クリスタルの欠片。シャラシャラと乾いた美しい音がする。 | 0 | 0 | 0 | |||
ドヴェルグの金粉 (ドヴェルグノキンプン) | ![]() |
太陽の光を浴び石になったドワーフから採取された金色の粉。ドワーフの加工技術を可能にするが、その輝きは金への執着心を駆り立て滅びに向かわせるという。 | 0 | 0 | 0 | |||
クリスタルの火薬星 (クリスタルノカヤクボシ) | ![]() |
衝撃を与えると勢いよく弾ける危険なクリスタル製火薬星。加工には高度な技術と対になる導火線が必要。 | 0 | 0 | 0 | |||
歴戦の鉱石 (レキセンノコウセキ) | ![]() |
戦場で流れた血が染み込み赤く染まったと言われる真っ赤な鉱石。 握ると負の感情が湧き上がるため取り扱いには注意。 | 0 | 0 | 0 | |||
ウルフジェム | ![]() |
とある地方の犬系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
ヴァンパイアジェム | ![]() |
とある地方のヴァンパイア系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
ドラゴンジェム | ![]() |
とある地方のドラゴン系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
エビルジェム | ![]() |
とある地方の悪魔系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
プラントジェム | ![]() |
とある地方の植物系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
インセクトジェム | ![]() |
とある地方のインセクト系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
ライカンスロープジェム | ![]() |
とある地方のライカンスロープ系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
キメラジェム | ![]() |
とある地方のキメラ系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
バードジェム | ![]() |
とある地方の鳥系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
ホースジェム | ![]() |
とある地方の馬系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
スネークジェム | ![]() |
とある地方の蛇系モンスターが最後の瞬間に落とすことのある小さな輝石。 | 0 | 0 | 0 | |||
赤い結晶石 (アカイケッショウセキ) | ![]() |
溢れ出る鮮血のように怪しく赤く輝く結晶。一節によると、ヴァンパイアが好んでコレクションしているという。 | 0 | 0 | 0 | |||
ルーンストーン | ![]() |
美しく光り輝く宝石箱。持ち主の想いを読み取り珍しいアイテムへとその形を変えるという。 | 0 | 0 | 0 | |||
青天狗石 (アオテングイシ) | ![]() |
深い山奥で発掘され、磨かれた美しく輝く石。その在処は烏天狗のみ知るという。 | 桜の季節イベントで、ヘラクレスの森に出現する烏天狗を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
粘土 (ネンド) | ![]() |
水でこねて細工したり、焼き物を作ったりできる粘っこい泥。 | ジャイアントスラッグ、古代魔法都市ロストミサスに出現するブルースラッグ、ドラゴンスネイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
レンガ | ![]() |
粘土を型にはめて焼き固めたもの。建築材料として使われる。 | 粘土x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
堅牢な石材 (ケンロウナセキザイ) | ![]() |
特別な壁紙などを作るための材料となる堅牢な石材。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
城壁のかけら (ジョウヘキノカケラ) | ![]() |
天空に浮かぶ城から剥がれ落ちた城壁のかけら。まだ微かに魔力が残っている。 | 白獅子の記憶に出現するモンスターを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
プラチナダイス | ![]() |
強力な魔法を帯びた貴重なサイコロ。封じ込まれた魔力を開放すると、1度だけ冒険者のサイコロ数を最大限にまで回復させる。 | パペットガーディアンプラス会員になると定期的にプレゼント。 白金の福袋2025を開けて入手。 大きな引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
一つ星のダイス (ヒトツボシノダイス) | ![]() |
星が一つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、一つすすむことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 スプリガンのおとしもの・水を開けて入手。 スプリガンのおとしもの・火を開けて入手。 スプリガンのおとしもの・雷を開けて入手。 スプリガンのおとしもの・自然を開けて入手。 スプリガンのおとしもの・光を開けて入手。 スプリガンのおとしもの・闇を開けて入手。 星の石x1+シルバーダイスx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
二つ星のダイス (フタツボシノダイス) | ![]() |
星が二つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、二つすすむことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 星の石x1+シルバーダイスx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
三つ星のダイス (ミツボシノダイス) | ![]() |
星が三つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、三つすすむことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 星の石x1+シルバーダイスx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
四つ星のダイス (ヨツボシノダイス) | ![]() |
星が四つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、四つすすむことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 星の石x1+シルバーダイスx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
五つ星のダイス (イツツボシノダイス) | ![]() |
星が五つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、五つすすむことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 星の石x1+シルバーダイスx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
六つ星のダイス (ムツボシノダイス) | ![]() |
星が六つ入った魔法のサイコロ。すごろくステージで使用すると、六つすすむことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 星の石x1+シルバーダイスx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
シルバーダイス | ![]() |
魔法を帯びた貴重なサイコロ。封じ込まれた魔力を開放すると、1度だけ冒険者のサイコロ数を1つ回復させる。 | 試練の洞窟で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゴールドダイス | ![]() |
魔法を帯びた貴重なサイコロ。封じ込まれた魔力を開放すると、1度だけ冒険者のサイコロ数を10個回復させる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 シルバーダイスx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ホワイトダイス | ![]() |
魔法の白いサイコロ。すごろくステージで使うと、なんとすごろくを逆に進むことができる。 | 試練の洞窟で採取すると稀に入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
鋼 (ハガネ) | ![]() |
鉄鉱石と石灰岩で生成される硬い金属。武器や鎧の材料として利用される。 | 鉄鉱石x2+石灰岩x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
金具 (カナグ) | ![]() |
さまざまな用途に利用できる金具のセット。 | ミミックを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するトイミミックを倒すと入手。 銅鉱石x5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミミックの金具 (ミミックノカナグ) | ![]() |
擬態植物の金具のような形に変化した部位。本物の金具としても使うことができる。 | ミミック、古代魔法都市ロストミサスに出現するトイミミックを倒すと入手。
黄金の季節イベントで出現する封印のミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おもちゃの歯車 (オモチャノハグルマ) | ![]() |
おもちゃに使われる歯車。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するくるみ割り人形を倒すと入手。
クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンキングを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
錆びついた金属片 (サビツイタキンゾクヘン) | ![]() |
錆びついてはいるが、精巧な加工を施された謎の金属。 | 地底王国に出現するアイアンゴーレムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
錆びついた歯車 (サビツイタハグルマ) | ![]() |
非常に細かい細工の歯車。極限まで軽量化されているが、丈夫な構造を維持するように計算されている。 | 地底王国に出現するアイアンゴーレムを倒すと稀に入手。ギガントゴーレムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
おもちゃのボルト (オモチャノボルト) | ![]() |
何かの部品のようだが、誰かが外してしまったようだ。 | スノービレッジに出現するグレムリンキングを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鋼鉄の留め具 (コウテツノトメグ) | ![]() |
昔の立派な鎧を留める為に使われていた留め具。 | 闇の古城に出現するデュラハンを倒すと、入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
踊る刃 (オドルヤイバ) | ![]() |
魔力のかかっている刃のかけら。 | 闇の古城に出現するダンシングソードを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
古びた鋼 (サビタハガネ) | ![]() |
昔の騎士の鎧に使われていた立派な鋼。現在のものよりも高品質。 | 闇の古城に出現するダークナイトを倒すと、入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
聖なる鋼 (セイナルハガネ) | ![]() |
儀式によってきよめられた、聖なる鋼。 | 0 | 0 | 0 | |||
宝箱の金具 (タカラバコノカナグ) | ![]() |
何か箱状のものの一部分と思しき金具。他にも部品が揃えば、宝箱のようなものをつくることができそうだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
宝箱の歯車 (タカラバコノハグルマ) | ![]() |
何か箱状のものの一部分と思しき歯車。他にも部品が揃えば、宝箱のようなものをつくることができそうだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
宝箱の蝶番 (タカラバコノチョウツガイ) | ![]() |
何か箱状のものの一部分と思しき蝶番。他にも部品が揃えば、宝箱のようなものをつくることができそうだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
海賊のお宝 (カイゾクノオタカラ) | ![]() |
セイレーンが航海中の海賊から奪ったお宝。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するセイレーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
バネ | ![]() |
これがないと箱から中身が外へ出ることができない肝心要のバネ。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現ファニーボックスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
剥がれた鍍金 (ハガレタトキン) | ![]() |
天帝の鎧からはがれ落ちた鍍金。持っていると金運があがるともいわれる。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に出現する天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
強靭な鋼 (キョウジンナハガネ) | ![]() |
通常の鋼より強度があり、長持ちする特殊鋼。特別な扉などに使用される。 | 闘技メダルを集めて交換する。 |
0 | 0 | 0 | ||
古銭 (コセン) | ![]() |
とある国の盗み出された古銭。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する忍者コボルトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鋼鉄の鋲 (コウテツノビョウ) | ![]() |
昔の立派な鎧に付けられていた装飾をかねた釘。 | カタルシスイベントで、黄泉の国に出現するコボルトデュラハンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
茶釜の欠片 (チャガマノカケラ) | ![]() |
お茶に使用する湯を沸かすための釜の欠片。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する大狸神社の茶釜狸を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鼻輪の金具 (ハナワノカナグ) | ![]() |
鼻輪を止めるための金具。 | 海賊たちの休暇イベントで、海賊船に出現するミノタウロス船長を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
牛の蹄鉄 (ウシノテイテツ) | ![]() |
闘いで蹄の破損を防止するために、特別に装着されたといわれる牛の蹄鉄。 | ホワイトウィークイベントで、牛の国に出現するミノス兵長を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海軍のボタン (カイグンノボタン) | ![]() |
海軍が落としたボタン。価値がありそうなので海賊が拾って自分のものにしたようだ。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現する海賊船員たちを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
超合金の破片 (チョウゴウキンノカケラ) | ![]() |
遠い星で作られた機械部品の破片。数種の金属が混ざり合い加工は難しいがなめらかで独特な色合いに仕上がる。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現するメカ天帝を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴァルキリーメタル | ![]() |
ヴァルキリー族が好んで使用する美しい金属。優れた職人にのみその加工が可能だという。 | 0 | 0 | 0 | |||
アンティークボタン | ![]() |
磨かれ美しく輝く、アンティークボタン。年代を感じる。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現する白馬の王子様を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
転移の赤巻物 (テンイノアカマキモノ) | ![]() |
一瞬で、モーリアス軍の軍勢が現れる扉のもとへ、行くことができる巻物。 | マリス軍のクエストを受けるともらえる。 |
0 | 0 | 0 | ||
転移の青巻物 (テンイノアオマキモノ) | ![]() |
一瞬で、マリス軍の軍勢が現れる扉のもとへ、行くことができる巻物。 | モーリアス軍のクエストを受けるともらえる。 |
0 | 0 | 0 | ||
白騎士の紋章 (シロキシノモンショウ) | ![]() |
白騎士の一族が代々受け継ぐ古い紋章。 | 0 | 0 | 0 | |||
綿花 (メンカ) | ![]() |
アオイ科ワタ属の多年草。繊維は伸びにくく丈夫、吸湿性があって肌触りもよい。一般庶民の衣類の材料として羊毛とともに人気がある。 | 0 | 0 | 0 | |||
コーヒー豆 (コーヒーマメ) | ![]() |
コーヒーノキから採取された種子。暖かい気候の中で育つ。加熱処理を施せば、酸味や香味が生まれ、より味わい深くなる。 | 0 | 0 | 0 | |||
アンナットの実 (アンナットノミ) | ![]() |
南洋植物のアンナットの樹から取れる実。赤色の植物性染料の材料となる。 | 0 | 0 | 0 | |||
ブルーハーブ | ![]() |
雑草との見分けが難しく、素人には見つけにくいが、傷口に塗る薬となるほか香料や食品としても利用される。口にすると爽快味、冷涼感を味わうことができる。魔術師たちの調合材料としても一般的。 | 0 | 0 | 0 | |||
バナナ | ![]() |
甘くておいしい、食べると元気が出る南国の果物。バショウ科の多年草で、デンプン、繊維質、ビタミンA等を豊富に含む。子供から大人まで幅広く好まれ、一部では高価な人気のおやつ。 | 0 | 0 | 0 | |||
アロエ | ![]() |
アロエ科アロエ属の多肉植物。皮膚の荒れを癒したり、腸内、肌の美容効果もある。 | 0 | 0 | 0 | |||
ぶどう (ブドウ) | ![]() |
ブドウ科の蔓性植物。実は水分を多く含んでおり、喉の渇きを癒す。また、加工次第で様々な用途に利用できる。ちなみに、枝は幹に繋がっていないと実をつけることは出来ない。 | 0 | 0 | 0 | |||
麦わら (ムギワラ) | ![]() |
麦を干して乾燥させたもの。とても軽く、燃えやすい。編み込めばそれなりに加工は出来る。 | 0 | 0 | 0 | |||
亜麻 (アマ) | ![]() |
涼しい地方に生息する植物。青い花を咲かせる。これを材料に強靭な繊維を作ることができる。 | 黄金の密林、シャスラの研究所、鏡の世界、試練の洞窟で採取すると入手。
アルラウネを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
珊瑚 (サンゴ) | ![]() |
サンゴ虫の中でも花虫に分類される仲間が細い枝状に固まったもの。 | 鳥の楽園、ハルマの入り江で採取すると入手。
トログロダイト、ドラゴニュートを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ピンクの花 (ピンクノハナ) | ![]() |
ピンク色のかわいい花。 | 鳥の楽園で採取すると入手。
オニバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
麻 (アサ) | ![]() |
多様な使い道を持った植物。薬、衣類、袋など様々な用途に使われる。 | 鳥の楽園で採取すると入手。
オニバショウを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するアオバショウ、ルリバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カボチャ | ![]() |
ウリ科の植物。果実は食用に使われる。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現するパンプキンを倒すと入手。
ハロウィンイベントで、古代魔法都市ロストミサスに出現するブラックウィドウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
毒キノコ (ドクキノコ) | ![]() |
食べると中毒を起こすキノコ。暗闇で緑色に発光する。 | シャスラの峠、試練の洞窟で採取をすると入手。
闇の森マングールに出現するファンガス、ポイズンファンガスを倒すと入手。
コウモリ、古代魔法都市ロストミサスに出現するジャイアントバットを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
トリエントの球根 (トリエントノキュウコン) | ![]() |
非常に珍しい球根。これを育てると、動物のように移動する植物になる。 | トリエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
バショウの茎 (バショウノクキ) | ![]() |
バショウ科の植物の茎。カゴなどを編むのにつかわれる。 | オニバショウ、古代魔法都市ロストミサスに出現するルリバショウ、アオバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
青い花 (アオイハナ) | ![]() |
青く澄んだ色の花。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
エントの球根 (エントノキュウコン) | ![]() |
エントから稀に採取できる謎の球根。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
バショウの水袋 (バショウノミズブクロ) | ![]() |
バショウ科の植物から採れる水袋。一部の植物はこの水袋に大量の水を溜めて、長い乾季を乗り切ることができる。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するアオバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨大植物の種子 (キョダイショクブツノシュシ) | ![]() |
何か巨大な植物から採取された種子。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するアオバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
キノコの胞子 (キノコノホウシ) | ![]() |
キノコから採取した大きめの胞子。 | 闇の森マングールに出現するファンガス、ポイズンファンガスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
眠り草 (ネムリソウ) | ![]() |
強烈な眠気を発生させる花粉を持った珍しい花。使用すると周囲の敵を眠りに誘う。 | 眠りの花園で採取すると入手。
黄色いレンガ道に出現するガルゲンメンラインを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
あまつゆのハーブ (アマツユノハーブ) | ![]() |
雨の精霊イピリアが好んで食べるという貴重な植物。眠りのオーブの材料としても知られている。イピリアをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 眠れる宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カボチャのタネ (カボチャノタネ) | ![]() |
意外と栄養のあるカボチャのタネ。おつまみに最適。 | ハロウィンイベントで、パンプキンマンのお家に出現するパンプキンマンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
イエローハーブ | ![]() |
手足のしびれなどを緩和する作用のある植物。水辺などでよく育つ。すりつぶして手足に塗ると、少しの間、皮膚が活性化して麻痺を無効化することができる。 | 黄金の河アラクールで採取をすると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
カカオ | ![]() |
アオイ科の植物であるカカオの実。ココアやチョコレートの材料に使われる。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアス、スウィートドリュアスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
レアカカオ | ![]() |
アオイ科の植物であるカカオの実。その中でも上質な物。高級なココアやチョコレートの材料に使われる。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアス、スウィートドリュアスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ロイヤルカカオ | ![]() |
アオイ科の植物であるカカオの実。その中でもとびきり上質な物。最高級のココアやチョコレートの材料に使われる。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコドリュアス、スウィートドリュアスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
純潔の花 (ジュンケツノハナ) | ![]() |
混じりけのない美しい白い薔薇。純潔の象徴として、ブーケなどに使われる。 | 闘技イベント「花嫁の季節杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
サラセニア | ![]() |
筒状の葉に虫を捕らえる食虫植物の一種。筒状になった葉の中には、虫を溶かす消化液が溜められている。 | 竜の国で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光のぶどう (ヒカリノブドウ) | ![]() |
光の悪魔ヘルキャットが好んで食べるという貴重な植物。ドラゴンオーブの材料としても知られている。ヘルキャットをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 黒竜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
イガクルミ | ![]() |
硬いとげの殻に守られたクルミ。ほんのり甘くておいしい。 | 復活した鳥の楽園に出現する、アイランドトロルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドラゴンフルーツ | ![]() |
サボテンの一種。実は甘酸っぱい。 | 復活した鳥の楽園で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドングリ | ![]() |
殻に覆われた果実の一種。食べると渋い味がする。 | 復活した鳥の楽園に出現する、アイランドスフィンクスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ワタゴケ | ![]() |
木の皮などに繁殖する小さな苔。食べられないが、特殊な衣装の工作に使われる。 | 復活した鳥の楽園で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
綿毛 (ワタゲ) | ![]() |
植物の種子を風で飛ばすための毛のようなもの。眺めているとなぜか心がなごむ。 | 復活した鳥の楽園に出現する、アイランドオークやアイランドバジリスクを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷結キノコ (ヒョウケツキノコ) | ![]() |
凍土に生えるキノコ。凍ってもなお生息し続ける。 | 氷の世界で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
シダ | ![]() |
湿気のある所に生息する植物の一種。 | 試練の洞窟で採取できるほか、そこに出現するドラゴンタートルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白い花 (シロイハナ) | ![]() |
白くかわいい花を咲かせている植物。 | 試練の洞窟に出現するアナグマを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
地底の胞子 (チテイノホウシ) | ![]() |
光のあまり届かない地底で採取された植物の胞子。 | 試練の洞窟に出現するファフニールを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨大カボチャの皮 (キョダイカボチャノカワ) | ![]() |
巨大なカボチャから採れた頑丈で鮮やかな色の皮。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現するアングリーパンプキンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
パンプキンボム | ![]() |
カボチャに火薬を詰めて作られた小爆弾。小さいながらも使い勝手の良いアイテム。 | ハロウィンイベントで、パンプキンマンのお家に出現するパンプキンマンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヒカリゴケ | ![]() |
洞窟などの暗く湿った場所で繁殖する苔。わずかな光を反射して、エメラルド色に光る性質をもつ。 | 試練の洞窟で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒カボチャ (クロカボチャ) | ![]() |
真っ黒な色をした珍しいカボチャ。味のほうはまあまあ。 | ハロウィンイベントで、パンプキンマンのお家に出現するブラックウィドウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桜の花びら (サクラノハナビラ) | ![]() |
チェリートリエントから採取できる美しい桜の花びら。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するチェリートリエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竹の葉 (タケノハ) | ![]() |
竹から落ちる葉。 | 天の川の季節イベントで出現する竹から入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
葉っぱ (ハッパ) | ![]() |
パーンが装飾で着けているのか、たまたま着いたのかはわからない植物。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現するパーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇のマタタビ (ヤミノマタタビ) | ![]() |
ブラックリンクスゾンビが好む匂いがするという貴重な実。ブラックリンクスゾンビをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 魔酔の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
干からびた皮 (ヒカラビタカワ) | ![]() |
植物の干からびた皮。だが強度が高い。 | ハロウィンイベント中に出現するパンプキンスケルトン、スケルトンニーズヘッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桜の花粉 (サクラノカフン) | ![]() |
チェリートリエントから採取された桜の花粉。ほのかに甘い香りがする。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するチェリートリエントを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
きゅうり (キュウリ) | ![]() |
ウリ科の野菜。栄養価は低いが、歯ごたえのある食感ですっきりとした味わい。水分を多く含むので水分補給にも最適。ある妖怪の好物でもある。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣の奥で採取をすると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カボチャのツル (ガボチャノツル) | ![]() |
カボチャのつる。飾りとして使ったり、炒めて食べたりもする。 | ハロウィンイベント中に出現するパンプキンスケルトン、スケルトンニーズヘッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
落葉 (オチバ) | ![]() |
その名の通り、落ちた葉。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するメープルマンドレイクを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ラブカカオ | ![]() |
まれに赤いハートのような実をつけるカカオ。フルーツのような芳醇な香りがする。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するスウィートドリュアスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
朽ちた花 (クチタハナ) | ![]() |
朽ちてしまった花。なんとなく切ない。 | 花嫁の季節イベントで、眠りの花園に出現する病みの女王を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
良質な穀物 (リョウシツナコクモツ) | ![]() |
美味しい食べ物を作るための材料となる良質な穀物。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
乾いた毒草 (カワイタドクソウ) | ![]() |
魔女が毒の調合などに使うため、拾い集めていた毒草が乾燥したもの。 | ハロウィンイベント中に魔女の隠れ家に出現するトリックウィッチを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
百年カボチャ (ヒャクネンカボチャ) | ![]() |
百年かけて大きく育ったカボチャ。その実は硬化しており、木目のような美しい年輪が刻まれている。 | 蜘蛛の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
双子ドングリ (フタゴドングリ) | ![]() |
殻に覆われた果実の一種。食べると渋い味がする。実の部分が双子になっている珍しいもの。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するメープルマンドレイクを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クルミの殻 (クルミノカラ) | ![]() |
くるみ割り人形で割ったクルミの殻。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するくるみ割り人形を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
伝説の桃 (デンセツノモモ) | ![]() |
昔々、川に流れてきたかもしれない伝説の桃。特別な桃の家具が作れるようだ。 | 桃の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
繊維質の皮 (センイシツノカワ) | ![]() |
その名の通り、繊維質でできている皮。防腐効果もあるといわれる。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する闇タケノコを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
タケノコ | ![]() |
見た目はいまいちだが、味はピカイチ。食べれば疲労回復するがアクが強いので、食べすぎには注意。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する闇タケノコを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
良質な花のタネ (リョウシツナハナノタネ) | ![]() |
良質な花が育つタネ。特別な扉に花を咲かせることができるようだ。 | 菜花の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海藻 (カイソウ) | ![]() |
海賊船が難破したときに海藻が大量に船にくっついたようだ。 | 海賊たちの休暇イベント延長戦で入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雨の実 (アメノミ) | ![]() |
アメバショウから採取された雫にも見える不思議な実。湿度が高いところで育つといわれる。 | 梅雨の季節イベントで出現するアメバショウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
砂漠のバラ (サバクノバラ) | ![]() |
とある地方の砂漠で稀に見つかるといわれる不思議なバラ。砂なのか植物なのかはわからない。特別な扉を作るための材料となる。 | 砂城の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
やばいカボチャ (ヤバイカボチャ) | ![]() |
食べたら凶暴化するといわれる危険なカボチャ。稀にこれを食べさせると浄化する個体もあるらしい。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現するアングリーパンプキン、ゴースト、ジャイアントワーウルフを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヒイラギの葉 (ヒイラギノハ) | ![]() |
葉の縁がトゲトゲになっているヒイラギの葉。邪鬼を防ぐといわれる。どこかの家の庭で着いたようだ。 | クリスマスイベントで、バジリスクの巣に出現するトナカイの姿をしたコボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
落雷の実 (ラクライノミ) | ![]() |
サンダーバードが好んで食べるという貴重な果実。かなり痺れるらしい。サンダーバードをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | チャームリキッドx1+雷鳥の尾羽x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
茶葉 (チャバ) | ![]() |
飲料用に加工する元の茶葉。これで入れるお茶はたいそう美味しいといわれる。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する大狸神社の茶釜狸を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ツノゴケ | ![]() |
ジャイアントモスツリーからはがれ落ちた苔。寒さに強い植物。 | クリスマスイベントで、冬の別荘に出現するジャイアントモスツリーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
牧草 (ボクソウ) | ![]() |
香りも良く、最高品質の牧草。牛まっしぐら。 | ホワイトウィークイベントで、牛の国に出現する老牛、ヘラクレスの森に出現する若牛を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桜のタネ (サクラノタネ) | ![]() |
綺麗な桃色の桜が咲くタネ。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するチェリートリエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
野菜の切れ端 (ヤサイノキレハシ) | ![]() |
野菜の残った切れ端。 | イースターイベントで、秘密の森に出現するイースターバニーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
サボテンの実 (サボテンノミ) | ![]() |
砂漠でも珍しい種類のサボテンの実。ある民族では花嫁が結婚式の前にこの実を集める習わしがあるという。ラクダの大好物。 | 花嫁の季節イベントで、女王の砂漠に出現する砂漠の花嫁を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ブルーマッシュルーム | ![]() |
真冬の高山地帯で冬の一番寒い日にのみ見られるという珍しいきのこ。 トナカイの好物だが一般的には幻覚作用を起こす毒キノコとされている。 | 0 | 0 | 0 | |||
フローズンカカオ | ![]() |
アオイ科の植物であるカカオの実。寒い地域で冬の期間じっくり熟成させれ変わった香りがする一品。食べるとお口に冬来る。 | 0 | 0 | 0 | |||
薔薇の大棘 (バラノオオトゲ) | ![]() |
軽く触れるだけでも全身が痺れてしまうほどの強い毒素をもつ大棘。水に弱く、濡れると毒素が消失するため一度濡らして乾かせば加工するのは簡単。 | 0 | 0 | 0 | |||
イエローコーン | ![]() |
実がぎっしり詰まった食べごろのとうもろこしの房。満月の夜の僅かな時間にしか採取できない牛の国の名産品。 | 0 | 0 | 0 | |||
シルバーコーン | ![]() |
満月の夜の僅かな時間にしか採取できない牛の国の名産品イエローコーンの変種。 | 0 | 0 | 0 | |||
バイカラーコーン | ![]() |
牛の国の名産品イエローコーンの変種。異なる色を付けた個体を見つけることが出来れば幸せになれる。牛たちのプロポーズには欠かせない。 | 0 | 0 | 0 | |||
レインボーコーン | ![]() |
イエローコーンの変種中の変種。虹色に実った個体は見つけることが出来れば次の日には命を落とすと言われるほど。牛の国での常識。 | 0 | 0 | 0 | |||
たけのこの鱗皮 (タケノコノウロコガワ) | ![]() |
密林に生息するタケノコからとれる固く鱗のような見た目の皮。一体から取れる数は少ない。 | 0 | 0 | 0 | |||
桜の柔芯 (サクラノヤワシン) | ![]() |
桜の木を模したモンスターの中心部分から採取できる繊維質で柔らかい芯。様々な加工品に使用できる。 | 0 | 0 | 0 | |||
創生の種 (ソウセイノタネ) | ![]() |
光の集まる場所で、目を凝らすと稀に見つかるという光の種。香ばしい香りがする。 | 0 | 0 | 0 | |||
オーガニック人参 (オーガニックニンジン) | ![]() |
丁寧に育てられたとても美味しいニンジン。ウマもウサギもまっしぐら。 | 王子様の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
たんぽぽの花びら (タンポポノハナビラ) | ![]() |
ダンデライオンから採取できる花びら。ほのかにいい香りがする。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するダンデライオンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
灯し油 (トモシアブラ) | ![]() |
暗い場所で明かりを得るために使う動物油。真夜中に化け猫が舐めに来るようだ。 | 河童の水かきx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ポイズンパンプキンボム | ![]() |
カボチャに火薬を詰めて作られた小爆弾。小さいながらも使い勝手の良いアイテム。 | ハロウィンイベントに現れたNPCの手伝いをすして入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
棘のある蔓 (トゲノアルツタ) | ![]() |
棘のある固くて重い蔓。 | 0 | 0 | 0 | |||
ザラザラの葉 (ザラザラノハ) | ![]() |
触ると小さな棘をザラザラと感じる葉。 | 0 | 0 | 0 | |||
鎧の破片 (ヨロイノハヘン) | ![]() |
戦士の鎧から落ちた欠片。 | 0 | 0 | 0 | |||
メレンゲのかけら (メレンゲノカケラ) | ![]() |
デコレーションクッキーから剥がれ落ちたメレンゲのかけら。 | クリスマスイベントで女王の砂漠に出現するジンジャーブレッドマンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
小さなモンスターの毛 (チイサナモンスターノケ) | ![]() |
暗い森に生息する小さなモンスターのゴワゴワな毛。 | 彷徨う者の道 暗い森に出現する毛むくじゃらのモンスターを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
メモリークリスタル | ![]() |
暗い森の奥へ持っていくと、誰かの記憶を感じることができる使い切りの、魔法のクリスタル。 | 0 | 0 | 0 | |||
スフィンクスの装飾 (スフィンクスノソウショク) | ![]() |
冬の時期砂漠に出没するスフィンクスから採れた装飾。 | 黄金の季節イベントで、女王の砂漠に出現するスフィンクスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
金鶏の爪 (キンケイノツメ) | ![]() |
彷徨う者を待ち構える巨鳥が落とした爪。神々しい輝きを放つ。 | 彷徨う者の道に出現する、天の使いを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
乾いたコケ (カワイタコケ) | ![]() |
湿地に生えている丈夫なコケ。手を加えることで繊維が取れる。 | 彷徨う者の道に出現する、モンスターを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桜餅 (サクラモチ) | ![]() |
春に桜が咲く地域で作られる菓子。中に豆の餡がたっぷり詰まっていて腹持ちも良い。 | 0 | 0 | 0 | |||
ブラックウッド | ![]() |
温暖な地域に広く分布する常緑広葉樹。心材が黒色で、用材としても使用できる。千年を超えて生きる大木も存在し、樹齢によっては魔力を帯びたものが存在するらしい。魔術師たちの間では杖の材料として人気がある。 | 0 | 0 | 0 | |||
オークウッド | ![]() |
とても硬く、腐りにくい木。建築の材料として使われる一方、盾の材料としても人気がある。 | 0 | 0 | 0 | |||
材木 (ザイモク) | ![]() |
木から切り出した材料。これだけでは、ただ荒く切り出されただけの木片だが、加工次第で様々な道具を作り出すことが出来る。 | ブラックウッドx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ドライアドの樹皮 (ドライアドノジュヒ) | ![]() |
ドライアドから採取できる樹皮。木材と革の中間のような材質。 | ドライアド、古代魔法都市ロストミサスに出現するエウリュディケーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドライアドの幹 (ドライアドノミキ) | ![]() |
ドライアドから採取できる天然の木材。しなやかで美しい材質。 | ドライアド、古代魔法都市ロストミサスに出現するエウリュディケーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミミックの枝 (ミミックノエダ) | ![]() |
擬態植物の腕などを採取したもの。生きている間はしなやかさを持っているが、乾燥すると丈夫な素材として使える。 | ミミック、古代魔法都市ロストミサスに出現するトイミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミミックの樹皮 (ミミックノジュヒ) | ![]() |
擬態植物の樹皮を採取したもの。乾燥させることで頑丈な素材となる。 | ミミック、古代魔法都市ロストミサスに出現するトイミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
トリエントの樹皮 (トリエントノジュヒ) | ![]() |
トリエントの頑丈な樹皮。美しい模様のため人気がある。 | トリエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
トリエントの幹 (トリエントノミキ) | ![]() |
トリエントから採取した幹。木目が美しく、愛好家も多い。 | トリエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
エントの幹 (エントノミキ) | ![]() |
エントの頑丈な幹。非常に長持ちする材質。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するエントを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
エントの樹皮 (エントノジュヒ) | ![]() |
エントの丈夫な樹皮。非常に長持ちするが、加工が難しい。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
重厚な木材 (ジュウコウナモクザイ) | ![]() |
重厚な扉などを作るための材料となる立派な木材。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
神聖な木材 (シンセイナモクザイ) | ![]() |
特別な飾りのついた扉などを作るための、聖なる木材。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
宝箱の板 (タカラバコノイタ) | ![]() |
何か箱状のものの一部分と思しき板きれ。他にも部品が揃えば、宝箱のようなものをつくることができそうだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
桜の枝 (サクラノエダ) | ![]() |
チェリートリエントから採取できる粘り気があって強い桜の枝。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現するチェリートリエントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
札の欠片 (フダノカケラ) | ![]() |
封じ込められていたらしい札の欠片。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する式神を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻の木材 (マボロシノモクザイ) | ![]() |
特別な扉などを作るための、幻といわれる木材。 | 闘技メダルを集めて交換する。 |
0 | 0 | 0 | ||
流木 (リュウボク) | ![]() |
どこからか流れついた木材。ある海賊船の一部かもしれない。 | 0 | 0 | 0 | |||
聖夜の木材 (セイヤノモクザイ) | ![]() |
特別な扉などを作るための木材。雪の降る聖夜のみ伐採される。 | ユールの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ワインのコルク (ワインノコルク) | ![]() |
海賊パーンの大好きなワインのコルク。 | 海賊たちの休暇イベントで出現する海賊パーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
優良な木材 (ユウウリョウナモクザイ) | ![]() |
特別な扉などを作るための材料となる、長い年月をかけて天然乾燥させた木材。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドライセージの束 (ドライセージノタバ) | ![]() |
セージを束ねて乾燥させた物。雨乞いの儀式で使ったり、空気の浄化もできる。茎は結構硬め。 | 0 | 0 | 0 | |||
火薬 (カヤク) | ![]() |
熱や衝撃により、急激な燃焼反応を起こす物質。主に炭鉱や坑道などの発破作業に用いられるが、多くは攻撃用の兵器として使用される。魔法の使えない戦士が、魔術師に対抗するためによく活用する。 | 硝石x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
りんぷん (リンプン) | ![]() |
虫の体から振り撒かれた粉。表皮細胞から生えた毛が変形したもので、虫にとっては衣服のようなもの。人間が触れると、神経系を麻痺させる物もあり、戦いの道具としても使われる。 | 鳥の楽園・眠りの花園に出現するアゲハチョウを倒すと入手。
試練の洞窟に出現するドラゴンバタフライを倒すと入手。
眠りの花園に出現する毒蛾を倒すと入手。
竜の国に出現するフェアリードラゴンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
砂金 (サキン) | ![]() |
金鉱脈を持つ山脈から流れる川に沈殿する砂状の金を集めたもの。わずかな量を取るだけでも労苦を要する。 | 黄金の密林、女王の砂漠、黄金の河アラクール、竜の国、ハルマの入江で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
消火剤 (ショウカザイ) | ![]() |
瞬時に火を消す効果のある粉。あたりにまき散らし、周辺の炎を一気に消すことができる。 | 貝殻虫x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
星の砂 (ホシノスナ) | ![]() |
海辺の生き物たちが死んで砂になったもの。水の力を宿しており、振りかければ防火の作用がある。 | 珊瑚x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
氷の粉 (コオリノコナ) | ![]() |
奇跡的に常温で溶けない結晶構造を持つ珍しい氷の粉。 | シャスラの峠、氷の世界で採取すると入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
マジカルパウダー | ![]() |
特殊な胞子から調合した粉。魔法の素材として使われる。 | キノコの胞子x20で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
バタフライボトル | ![]() |
りんぷんと羽を集めて作った魔法の触媒。 | りんぷんx20+艶やかな羽x20で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
毒蛾の粉 (ドクガノコナ) | ![]() |
毒蛾から採取した毒のあるりんぷん。吸い込むと危険なので、扱いには注意したい。 | 0 | 0 | 0 | |||
ヴェノムパウダー | ![]() |
毒に関する魔法に使われる触媒。取り扱いには注意。 | 毒蛾の粉x20で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
おいしい砂金 (オイシイサキン) | ![]() |
なんとなく味のする砂金。 | 黄金の季節イベントで出現するいにしえのミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゾンビパウダー | ![]() |
ゾンビを生成するために使われるとされる毒の一種。 | 悪意の洞窟に出現するゾンビを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
パンプキンパウダー | ![]() |
魔女が薬品の調合に使う妖しげな粉。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現する魔女を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
シナバーパウダー | ![]() |
毒から採取された、発色もよく使い勝手のいい粉。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンクィーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光る粉 (ヒカルコナ) | ![]() |
昆虫の臓器を粉状にし、調合して光らせた代物。 | 10周年記念イベントで、ヘラクレスの森のジャイアントビートルを倒すと稀に入手。 昆虫の腸x2で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
火山灰 (カザンバイ) | ![]() |
火山の噴火でできる粒の細かい噴出物。 | 山の日ミニイベント中に出現するマウンテンミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔法の火薬 (マホウノカヤク) | ![]() |
魔法によって燃焼続ける火薬。特別な家具が作れるようだ。 | 花火の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星の潮 (ホシノシオ) | ![]() |
イルカ座がたまに吹き上げる星の潮を採取したもの。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現するイルカ座を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光の粒 (ヒカリノツブ) | ![]() |
エイリアンが発する光が実体化した不思議な物体。 | ユニバースイベントで、宇宙船に出現するエイリアンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
絵馬の灰 (エマノハイ) | ![]() |
古い絵馬を燃やしたあとの灰。ほのかに魔力を感じる。 | カタルシス・晩夏合同イベントで塗壁、唐傘小僧または大怪火を倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒い液体 (クロイエキタイ) | ![]() |
その名の通り、真っ黒い液体。衣類に色をつける事が出来る。誤ってシミを付けてしまうと、なかなか落ちない。 | ブラックウッドx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
茶色の液体 (チャイロイエキタイ) | ![]() |
その名の通り、茶色い液体。衣類に色をつけることが出来る。やや香ばしいにおいがする。 | コーヒー豆x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
灰色の液体 (ハイイロノエキタイ) | ![]() |
その名の通り、灰色い液体。衣類に色をつけることが出来る。汚れで濁っている訳ではない。 | 貝殻虫x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
赤い液体 (アカイエキタイ) | ![]() |
その名の通り、赤い液体。衣類に色をつけることが出来る。あまりに真っ赤なので、何かのイタズラに使われることもある。 | アンナットの実x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
青い液体 (アオイエキタイ) | ![]() |
その名の通り、青い液体。衣類に色をつけることが出来る。どことなく清潔なイメージを感じさせる。 | ブルーハーブx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
黄色い液体 (キイロイエキタイ) | ![]() |
その名の通り、黄色い液体。衣類に色をつけることが出来る。舐めると甘いという噂だが、体に害が無いかは不明。 | バナナx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
緑の液体 (ミドリノエキタイ) | ![]() |
その名の通り、緑の液体。衣類に色をつけることが出来る。自然を感じさせる独特な匂いがする。 | アロエx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
紫の液体 (ムラサキノエキタイ) | ![]() |
その名の通り、紫の液体。衣類に色をつけることが出来る。淡い不思議な色をしている。 | ぶどうx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ベージュの液体 (ベージュノエキタイ) | ![]() |
その名の通り、ベージュの液体。衣類に色をつけることが出来る。茶色よりは少し薄く、控えめな色合い。 | 麦わらx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ピンクの液体 (ピンクノエキタイ) | ![]() |
その名の通り、ピンク色の液体。衣類に色をつけることが出来る。心が安らぐかわいらしい雰囲気を出せる。 | ピンクの花x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
オレンジの液体 (オレンジノエキタイ) | ![]() |
その名の通り、オレンジ色の液体。衣類に色をつけることが出来る。食欲をそそる奇抜な色合いを出せる。 | カボチャx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ヒーリングポーション | ![]() |
秘境の山奥にて湧き出ている所を発見され、古くは仙人水と呼ばれた。飲用すると体の疲れが癒される不思議な効果があり、多くの魔術師、錬金術師、医師などが成分の解明を試みたが、未だに確かなことは分かっていない。 | 青い液体x1+トカゲの尻尾x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
解毒ポーション (ゲドクポーション) | ![]() |
体内の毒を中和する作用を持つ薬剤。あらゆる毒に効果があり、体の疲れも癒されるが、ひどく苦い。 | 緑の液体x1+トカゲの尻尾x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
聖水 (セイスイ) | ![]() |
霊的な場所で清められた水。あらかじめ飲んでおくと、しばらくの間呪いから身を守れる。 | バジリスクの巣の最終マスで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
蜜 (ミツ) | ![]() |
植物から集めた甘い蜜。 | 女王の砂漠に出現するジャイアントアントを倒すと入手。
試練の洞窟に出現するキラーアント、ダイアベアーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
毒薬 (ドクヤク) | ![]() |
さまざまな毒素を調合した毒薬。誤って飲んでしまうと、めまい、吐き気、腹痛、感覚の麻痺などさまざまな症状を引き起こす。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。 毒キノコx3+毒袋x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
石化薬 (セキカヤク) | ![]() |
細胞を石のように硬化させてしまう薬。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると稀に入手。 黒い液体x1+バジリスクの鱗x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
麻痺薬 (マヒヤク) | ![]() |
神経に作用して重度の痺れを起こす薬。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。 黄色い液体x1+りんぷんx3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
睡眠薬 (スイミンヤク) | ![]() |
飲んだ者をたちどころに眠らせてしまう薬。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。 珊瑚x5+海獣の鱗x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
凍結薬 (トウケツヤク) | ![]() |
急激に体温を奪い、凍傷を発生させるほどの薬。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。 氷の粉x3+純白の毛玉x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
炎上薬 (エンジョウヤク) | ![]() |
異常に体温を上昇させ、人体発火を起こす薬。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取をすると入手。 赤い液体x1+魔法の火種x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
光沢液 (コウタクエキ) | ![]() |
粘性が高く光沢のある液体。乾くとつやが出るため、家具などの仕上げに使われる。 | ジャイアントスラッグ、古代魔法都市ロストミサスに出現するブルースラッグ、ワーム、ドラゴンスネイル、サーペントワームを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
夢魔の血液 (ムマノケツエキ) | ![]() |
夢魔から採取される珍しい血液。 | サキュバスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
銀の涙 (ギンノナミダ) | ![]() |
霊体が流す涙が実体化した不思議な物体。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヒュドラの血 (ヒュドラノチ) | ![]() |
ヒュドラから採取した緑色の血液。毒素を含んでいるため、ビンの蓋を開けるときは要注意。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するヒュドラを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ハイヒーリングポーション | ![]() |
ヒーリングポーションに竜の牙を粉状にしたものを調合した生命力あふれる秘薬。 | ヒーリングポーションx1+竜の牙x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
液体金属 (エキタイキンゾク) | ![]() |
液体でありながら金属の性質を持つ不思議な素材。 | 半透明のゼリーx20で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
半透明のゼリー (ハントウメイノゼリー) | ![]() |
弱酸性の半透明の粘液。 | 試練の洞窟に出現するスライムを倒すと入手。
海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するシースライムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
精霊の涙 (セイレイノナミダ) | ![]() |
精霊が流すといわれる貴重な液体。雨雲を呼ぶといわれている。 | 闇の森マングールに出現するイピリアを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜の涙 (リュウノナミダ) | ![]() |
めったに見ることのできない、竜が流す涙そのもの。伝説の竜の秘宝を作り出すことができると伝えられる。飲めば一瞬で体力が回復する。 | 竜の国に出現するブラックドラゴン、トゥルーブラックドラゴンを倒すと入手。
闘技イベント「竜王杯」で勝利すると入手。
ティアマトを倒すと入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
オイル | ![]() |
ランタンなどの火をともすための燃料などに使われる油。 | 0 | 0 | 0 | |||
発光液 (ハッコウエキ) | ![]() |
長い間発光し続ける不思議な液体。 | 黄金の河アラクールに出現するジャイアントアングラーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
イエローオイル | ![]() |
肌に良いオイル。体中に塗ると、皮膚が活性化して、しびれや麻痺などにかからなくなる。匂いも良い。 | イエローハーブx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
太陽のかけら (タイヨウノカケラ) | ![]() |
太陽の一部だと言われる謎の物質。非常に高熱なため、魔法で作られた特殊な入れ物に保管される。火の精霊であるサラマンダーは、これを食べると言われている。サラマンダーをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 星の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
思い出の涙 (オモイデノナミダ) | ![]() |
とある白魔道師と乙女の間に起きた、美しくも悲しいひと時に思いを寄せて流された涙。 | 0 | 0 | 0 | |||
恐怖薬 (キョウフヤク) | ![]() |
飲むと、心の底から恐怖が湧きあがる薬。 | 魔獣の爪x3+コウモリの翼x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
めまい薬 (メマイヤク) | ![]() |
目や脳に作用して、周りが良く見えない状態になってしまう薬。 | 天馬の蹄x3+発光液x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
漆黒のもや (シッコクノモヤ) | ![]() |
黒いもやのような物体。空気に拡散することなく漂い続ける。 | 黒い森に棲むグリムを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
強酸 (キョウサン) | ![]() |
敵に振りかけることで、その肉体を溶かしてしまう強い酸を入れた瓶。 | 酸袋x1+サラセニアx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ハルサスのインク (ハルサスノインク) | ![]() |
新しい呪文を作り出すといわれる魔法のインク。ハルサスとは、伝説によると、魔法学校アヴァロンの創始者の名前からとられたという。 | 魔法学校アヴァロンで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
フィアーミスト | ![]() |
霧の魔物を閉じ込めた小瓶。 | 試練の洞窟に出現するフィアーミストを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天の水 (アマノミズ) | ![]() |
天の川でとれる不思議な水らしきもの。たまに発光する。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する天の笹舟を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ベビーの涙 (ベビーノナミダ) | ![]() |
オーガベビーがたくさん流す涙。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオーガベビーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
甘い液体 (アマイエキタイ) | ![]() |
小さな道化師が優しさで水鉄砲に仕込んだ甘い液体。かかってもベタベタはしない。 | サマーブラストイベントで出現する小さな道化師を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
チャームリキッド | ![]() |
高等な技術と経験を持つ魔法使いしか生成できない魔法の液体。様々な素材に染み込ませることでモンスターを魅了する一品が手に入るといわれる。 | 絆の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
レアオイル | ![]() |
アイアンゴーレムが好むという貴重なオイル。かなりいい匂いらしい。アイアンゴーレムをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | チャームリキッドx1+オイルx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
幻花の蜜 (ゲンカノミツ) | ![]() |
フェアリードラゴンが好んで食べるという貴重な花の蜜。かなり甘いらしい。フェアリードラゴンをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | チャームリキッドx1+フェアリードラゴンの羽根x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
瓶詰めの霞 (ビンヅメノカスミ) | ![]() |
触れることも加工することも困難な霞のような影。 | 0 | 0 | 0 | |||
プラチナリキュール | ![]() |
強力な魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。 | マジカロスプラス会員になると定期的にプレゼント。 白金の福袋2025を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
シルバーリキュール | ![]() |
魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。 | 闘技イベント「イースター杯」、「ラグナロクの戦い」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドラゴンリキュール | ![]() |
ドラゴンが持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、竜の力を宿す剣の材料にもなる。 | 闘技イベント「ドラゴン杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゴールドリキュール | ![]() |
魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。 また、魔法の武器を特殊コーティングして、家具にする材料でもある。 | 闘技メダルを集めて交換する。 |
0 | 0 | 0 | ||
スネークリキュール | ![]() |
蛇が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、蛇の力を宿す鞭の材料にもなる。 | 闘技イベント「ニーズヘッグ杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
スティードリキュール | ![]() |
戦馬が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、戦馬の力を宿す弓の材料にもなる。 | 闘技イベント「スレイプニル杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
シープリキュール | ![]() |
羊が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、羊の力を宿す棍棒の材料にもなる。 | 闘技イベント「アポローン杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
モンキーリキュール | ![]() |
猿が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、猿の力を宿す剣の材料にもなる。 | 闘技イベント「エイプ杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ファウルリキュール | ![]() |
鳥が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、鳥の力を宿す短剣の材料にもなる。 | 闘技イベント「ゲヘナ杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドッグリキュール | ![]() |
犬が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、犬の力を宿す槍斧の材料にもなる。 | 闘技イベント「ケルベロス杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ラットリキュール | ![]() |
鼠が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、鼠の力を宿す鉤爪の材料にもなる。 | 闘技イベント「ワーラット杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
炎香の小瓶 (エンコウノコビン) | ![]() |
自然界に住まう、炎の精霊をなつかせる事ができるリキュール。彼らを魅了する香りがする。 | 精霊の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
水香の小瓶 (スイコウノコビン) | ![]() |
自然界に住まう、水の精霊をなつかせる事ができるリキュール。彼らを魅了する香りがする。 | 精霊の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
地香の小瓶 (ジコウノコビン) | ![]() |
自然界に住まう、地の精霊をなつかせる事ができるリキュール。彼らを魅了する香りがする。 | 精霊の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷香の小瓶 (ライコウノコビン) | ![]() |
自然界に住まう、雷の精霊をなつかせる事ができるリキュール。彼らを魅了する香りがする。 | 精霊の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光香の小瓶 (ヒカリコウノコビン) | ![]() |
自然界に住まう、光の精霊をなつかせる事ができるリキュール。彼らを魅了する香りがする。 | 精霊の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇香の小瓶 (ヤミコウノコビン) | ![]() |
自然界に住まう、闇の精霊をなつかせる事ができるリキュール。彼らを魅了する香りがする。 | 精霊の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミノタウロスリキュール | ![]() |
ミノタウロスが持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、ミノタウロスの力を宿す斧の材料にもなる。 | 闘技イベント「ミノタウロス杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
タイガーリキュール | ![]() |
虎が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、虎の力を宿すハルバードの材料にもなる。 | 闘技イベント「白虎杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ラビットリキュール | ![]() |
兎が持つ魔力を凝縮した貴重な液体。ビンを開けて魔力を開放すると、キャラクターか従者1人の能力ポイントを振り分け直すことができる。また、兎の力を宿す杵の材料にもなる。 | 闘技イベント「白兎杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ワイン | ![]() |
ぶどうの果汁を発酵させたアルコール飲料。従来、王家や貴族のためだけに作られてきたが、今では一般的に飲まれるようになった。猛者たちによる勝利の宴には欠かせない。 | シャスラの研究所、鏡の世界で採取すると入手。 紫の液体x5で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
酒樽 (サケダル) | ![]() |
美味しいが度数の高いお酒。近くの仲間と飲むと一瞬で体力が回復するが、酔っぱらってしまう。 | 海賊たちの休暇イベントで、船大工ピョートルの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミード | ![]() |
ヴァルキリーが戦士たちにふるまう蜜酒。これで仲間になってくれる巨人もいるようだ。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヴァルキリーの天馬を、黒狼の姿に変身させて倒すと稀に入手。眠りの花園に出現するヴァルキリーを、白鳥の姿に変身させて倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
春のお酒 (ハルノオサケ) | ![]() |
桜の香り漂うとても美味しいお酒。入手困難で海賊たちの間では高額で売買されているという。酔っぱらうが体力も少し回復する。 | 0 | 0 | 0 | |||
神の葡萄酒 (カミノブドウシュ) | ![]() |
神々だけが飲むことを許される、禁断の葡萄酒。その芳醇な香りだけでも嗅ぐ価値があるが人の身には余る代物。 | 0 | 0 | 0 | |||
コーヒー | ![]() |
眠気のすっきりする暖かい飲み物。通常、コーヒー豆から焙煎して抽出するのだが、代用として様々な素材からも作り出すことが出来る。昼夜を問わない冒険者には必需品だが、あまり飲みすぎるのも良くない。 | 茶色の液体x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ココア | ![]() |
カカオの種子で作られた飲み物。飲むと少しだけ眠気を抑えられる。 | カカオx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ミルクココア | ![]() |
高級なカカオの種子で作られた飲み物。飲むと眠気を抑えられる。 | レアカカオx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ロイヤルココア | ![]() |
最高級のカカオの種子で作られた飲み物。飲むと長時間眠気を抑えられる。 | ロイヤルカカオx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
牛乳 (ギュウニュウ) | ![]() |
牛の乳。バランスの良い栄養を含んでいる。 | 魔道火山に住むバイソンや、天の川に住む牛を、ダウンさせると同時に眠らせた場合に、採取可能。 |
0 | 0 | 0 | ||
ペンギンミルク | ![]() |
狩りの旅に出たメスペンギンを待つ間、ヒナに食事を与えるため、オスペンギンが食道から分泌するという液体。ヒナが成長するための栄養がたっぷりと含まれているが、オスペンギンは絶食の中でさらに自らの命を削ることになる。 | 花嫁の季節イベント中、シャスラの峠でジャイアントペンギンのヒナ達が身を寄せ合っている場所を採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
パーンミルク | ![]() |
パーンからとれるミルク。ケーキの材料に使われる。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現するパーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
フレッシュクリーム | ![]() |
フレッシュなクリーム。特別なお菓子を作るのにつかわれる。 | クリスマスイベントで、天空に浮かぶ城に出現するプレゼントボックスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
桃の果汁 (モモノカジュウ) | ![]() |
その名の通り、桃の果汁。自然な甘みでとても美味しい。 | 桃の季節ミニイベント中に出現する桃コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヒーリングポーション風飲料 (ヒーリングポーションフウインリョウ) | ![]() |
古くは仙人水と呼ばれ、癒し効果のある不思議な液体に見た目がそっくりな飲料水。効果もきっとそっくりなはず。 | 引換メダルx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ブルーチーズ | ![]() |
キメラマウスが大好きな、臭いのきついチーズ。 | ブルーチーズイベントでシャスラの研究所から入手。 牛乳x3+キノコの胞子x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
宴の残りもの (ウタゲノノコリモノ) | ![]() |
海賊たちの宴で振る舞われた、酒や料理の残りもの。 | 海賊たちの休暇イベントで入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
薄切り肉 (ウスギリニク) | ![]() |
やや硬めの薄切り肉。食べると一瞬で体力が回復する。 | 海賊たちの休暇イベントで、船大工ピョートルの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
厚切り肉 (アツギリニク) | ![]() |
柔らかく脂肪分が少ない厚切り肉。食べると一瞬で体力が回復する。 | 海賊たちの休暇イベントで、船大工ピョートルの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
骨付き肉 (ホネツキニク) | ![]() |
柔らかく適度に脂肪がのった骨付き肉。近くの仲間に食べさせると一瞬で体力が回復する。 | 海賊たちの休暇イベントで、船大工ピョートルの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
骨付き塊肉 (ホネツキカタマリニク) | ![]() |
とても柔らかく脂がのっためずらしい骨付き塊肉。近くの仲間に食べさせると一瞬で体力が回復する。 | 海賊たちの休暇イベントで、船大工ピョートルの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
子豚の丸焼き (コブタノマルヤキ) | ![]() |
滅多に食べられない子豚の丸焼き。味が濃厚でやみつきになる。近くの仲間と食べると一瞬で体力が回復する。 | 海賊たちの休暇イベントで、船大工ピョートルの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ビーストジャーキー | ![]() |
絶妙な歯ごたえとたまらない風味の最高級の食べ物。狼が生肉よりも好むといわれる。ヴァルキリーを乗せた黒狼に与えると、黒狼をなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 天罰の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
しろ福豆 (シロフクマメ) | ![]() |
鬼コボルトが投げつけてくる豆。これを食べると少し力がでるような気がする。 | 節分ミニイベント中に出現する鬼コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
くろ福豆 (クロフクマメ) | ![]() |
鬼コボルトが投げつけてくる豆。投げつけて、攻撃することができる。 | 節分ミニイベント中に出現する鬼コボルトを倒すと入手。 |
1 | 17 | 20 | ||
肉団子 (ニクダンゴ) | ![]() |
串に刺した肉のお団子。食いしん坊な海賊の小鬼を自分の仲間にすることができるかも。 | 丈夫な爪x2+宴の残りものx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
アンナットの実の缶詰 (アンナットノミノカンヅメ) | ![]() |
アンナットの実が入った缶詰。口に合わなくて食べ残したようだ。でも食べれば元気にはなれる。 | アーティ・ファクト家のゴミ箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
傷んだリンゴ (イタンダリンゴ) | ![]() |
だいぶ傷んだリンゴ。ひとかじりしてみたが、捨ててしまったようだ。毒もあるのか多少の中毒になる。 | アーティ・ファクト家のゴミ箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
秋の恵み (アキノメグミ) | ![]() |
クマが集めたと思われる秋の木の実や果実。かなりグルメなのか品質のいいものばかり。 | 実りの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
温州ミカン (ウンシュウミカン) | ![]() |
甘酸っぱくて美味しいミカン。冬の定番果物。一個食べるとどんどん食べたくなる。食べすぎると手が黄色くなり体が冷えるともいわれる。 | 0 | 0 | 0 | |||
カチカチチーズ | ![]() |
干からびたのかカチカチに固まったチーズ。これでも非常食にはなるらしい。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するワーラットナイトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
薬草玉 (ヤクソウダマ) | ![]() |
薬草を集めて丸めたもの。飲み薬にも塗り薬にもなるといわれる。口にするとかなり苦いが効果は抜群。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する河童を、ダウンさせると同時に聖めた場合に、採取可能。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゆで卵 (ユデタマゴ) | ![]() |
卵を茹でただけのシンプルな食べ物。栄養価は高い。これを食べると少し元気になる。 | イースターイベントで、秘密の森に出現するイースターエッグを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
虹色コーンブレッド (ニジイロコーンブレッド) | ![]() |
牛の国で年に一度振る舞われる貴重なコーンブレッド。どんな疲れも癒してしまうという。 | イエローコーンx11+シルバーコーンx1+バイカラーコーンx1+レインボーコーンx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
虹色コーンスープ (ニジイロコーンスープ) | ![]() |
一生に一度は飲んでみたい、牛たちの憧れのコーンスープ。湯気だけで周りの疲れも癒してしまう。 | イエローコーンx33+シルバーコーンx3+バイカラーコーンx2+レインボーコーンx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
キャンディー | ![]() |
砂糖菓子の一種。食べると元気が出る。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現する魔女を倒すと入手。
ハロウィンイベントで、古代魔法都市ロストミサスに出現するブラックウィドウを倒すと入手。 蜜x3で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
キャンディーケーン | ![]() |
羊飼いの杖の形をしたキャンディー。純潔を表す白と、贖いの血を表す赤で作られている。食べると元気が出る。 | クリスマスイベントで、バジリスクの巣に出現するサンタとトナカイの姿をしたコボルトを倒すと入手。
クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンを倒すと入手。 キャンディーx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
こんぺいとう (コンペイトウ) | ![]() |
砂糖で作られた星の形の甘いお菓子。食べると元気が出る。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するくるみ割り人形を倒すと稀に入手。 キャンディーケーンx10で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
スウィートチョコレート | ![]() |
甘い匂いのするチョコレート。食べると元気がでて、眠気もすっきり。 | 闘技イベント「バレンタイン杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ビターチョコレート | ![]() |
愛情をこめて作られたちょっぴり苦いチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、感動のあまり数時間は眠れない。 | バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ピュアチョコレート | ![]() |
純粋な愛情をこめて作られたちょっぴり甘いチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、感動のあまり1日は眠れない。 | バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ロイヤルチョコレート | ![]() |
最高の愛情をこめて作られた特別なチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、感動のあまり2日は眠れない。 | バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
チョコレートブラウニー | ![]() |
甘くておいしい、濃厚なチョコレートのお菓子。ブラウニーと呼ばれる妖精たちの大好物とも言われる。 | 0 | 0 | 0 | |||
クリスマスカップケーキ | ![]() |
生クリームたっぷりのクリスマスカップケーキ。食べると一瞬で体力が回復する。 | クリスマスイベントで、ガトーの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クリスマスホールケーキ | ![]() |
生クリームたっぷりのクリスマスホールケーキ。近くの仲間と食べると一瞬で体力が回復する。 | クリスマスイベントで、ガトーの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ショコラ菌糸 (ショコラキンシ) | ![]() |
ショコラファンガスから採取された糸状の栄養体。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコラファンガスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ショコラきのこ (ショコラキノコ) | ![]() |
ショコラファンガスに生えている、貴重なショコラきのこ。食べると美味すぎて中毒になるといわれる。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコラファンガスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ショコラアイ | ![]() |
ショコラファンガスから採取された、貴重な眼。口の中で転がすと、ほのかに香る甘い匂いに中毒性があるようだ。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するショコラファンガスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ひなあられ (ヒナアラレ) | ![]() |
もち米で作られた、ほんのりとした甘みの和菓子。これを食べると少し元気がでるような気がする。 | ひな祭りミニイベント中に出現する囃子コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
コボルトの組み飴 (コボルトノクミアメ) | ![]() |
コボルトの顔が絵柄の飴細工。これを食べると少し癒されるような気がする。 | 端午の節句ミニイベント中に出現する端午コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クッキーのかけら | ![]() |
小麦粉で作られた焼き菓子。小人の好物でこっそり隠しもっているようだ。 | クリスマスイベントで、小人の棲む家に出現する小人を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ショコラエッグ | ![]() |
ショコラゴンから採取された貴重なたまご。濃厚な香りと甘さで病みつきになる味といわれる。 | バレンタインイベントで、チョコレートの森に出現するショコラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ボンボンチョコレート | ![]() |
愛情をこめて作られたお酒の効いたちょっぴり大人なチョコレート。投げつけると、ぶつかった人に愛をプレゼントすることができる。もらった人は、数時間は酔っている。 | バレンタインイベントである女の子のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ブルーアイス | ![]() |
スノーゴーレムが好んで食べるという貴重なアイス。かなり冷たいらしい。スノーゴーレムをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | チャームリキッドx1+氷柱x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ワームケーキ | ![]() |
ドラゴンタートルが好んで食べるという貴重なケーキ。かなり生きがいいらしい。ドラゴンタートルをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | チャームリキッドx1+シダx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
クリスマスメレンゲハウス | ![]() |
たくさんのお菓子でデコレーションされたクリスマスメレンゲハウス。近くの仲間と食べると一瞬で体力が回復する。 | クリスマスイベントで、ガトーの頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
レーズンチョコ | ![]() |
乾燥させたブドウを甘いチョコレートで包んだお菓子。 | バレンタインイベントで、黄金の密林に出現するロゼアポローンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミンスパイ | ![]() |
クリスマスが来ると寒い地域で見かけるフルーツやナッツを使った甘いパイ。スパイスの刺激で体が火のように熱くなり忙しなく動いてしまうらしい。 | 0 | 0 | 0 | |||
グリューワイン | ![]() |
ワインをベースにオレンジやシナモンで味付けされた温かいワイン。雪の降る寒い日でも体の芯からあたたまる。 | 0 | 0 | 0 | |||
アイシングクッキー | ![]() |
甘いアイシングで可愛くデコレーションされたジンジャークッキー。エルフ達の大好物でとても甘く長持ちする。 | 0 | 0 | 0 | |||
フィッシュクッキー | ![]() |
甘いアイシングで可愛くデコレーションされたジンジャークッキー。冬に現れるペンギンの好物なんだとか。 | ミンスパイx1+アイシングクッキーx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
しびれるレーズンチョコ (シビレルレーズンチョコ) | ![]() |
乾燥させたブドウを甘いチョコレートで包んだお菓子。特別なスパイスによって食べると少しピリッとする。痺れるほどの大人な味わい。 | 0 | 0 | 0 | |||
赤いミンスパイ (アカイミンスパイ) | ![]() |
アンナットの実をふんだんに使用した季節限定のスイーツ。雪が降る頃に現れる、大きな七面鳥を懐かせることができる。残念ながら人の口には合わない。 | ミンスパイx1+アンナットの実x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
春団子 (ハルダンゴ) | ![]() |
春先に取れる素材を詰め込んだこの時期限定のお団子。たんぽぽのようなライオンがなつくほど美味しいらしい。 | たんぽぽの花びらx5+桜の花びらx5+桜の花粉x5+タケノコx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
クナーファ | ![]() |
砂漠の国で食べられる高カロリーなお菓子。スフィンクスの好物のようだ。 | 金箔x10+砂金x10+蜜x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ホワイトショコラエッグ | ![]() |
ホワイトショコラゴンから採取された貴重なたまご。濃厚な香りとクリーミーな甘さで病みつきになる味といわれる。 | バレンタインイベントで、チョコレートの森に出現するホワイトショコラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
龍玉猪口令糖 (リュウギョクチョコレート) | ![]() |
意中のあの人のハートをグッと掴んじゃう、竜玉のチョコレート。 | 0 | 0 | 0 | |||
貝殻虫 (カイガラムシ) | ![]() |
草木にくっついている虫。長い口針を植物組織に突き刺し、あまり動かずに食物を摂取して過ごしている。体内に色素を蓄積させることができ、染料として利用できる。 | 0 | 0 | 0 | |||
毒袋 (ドクブクロ) | ![]() |
毒の入った袋。モンスターの体内にある毒素の溜まった器官で、毒を蓄積するタイプのモンスターによく見られる。毒素を外に漏らすことの無いように、強固な膜で覆われている。 | 0 | 0 | 0 | |||
昆虫の腸 (コンチュウノチョウ) | ![]() |
昆虫の内臓から腸だけを取り出したもの。一匹からはごく少量しか取れないが、集めると釣り糸や繊維として利用することができる。 | ヘラクレスの森に出現するジャイアントビートル、バジリスクの巣に出現するファイアビートル、女王の砂漠に出現するジャイアントアント、眠りの花園に出現するジャイアントマンティス、試練の洞窟に出現するキラーアントを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するポイズンビートル、ギガビートルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨大昆虫の眼 (キョダイコンチュウノメ) | ![]() |
巨大な昆虫から切り取った眼球。アクセサリーに加工する他、遠くを見るためのレンズとして利用することもある。 | ヘラクレスの森に出現するジャイアントビートル、眠りの花園に出現するジャイアントマンティスを倒すと稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するポイズンビートル、ギガビートルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
邪眼 (ジャガン) | ![]() |
見るものを石にするという呪いのこめられた眼球。重要な魔具の素材となるが、少しでも傷があると使い物にならないため、採取が非常に難しい。 | バジリスクの巣に出現するバジリスク、鏡の世界に出現するビホルダー、試練の洞窟に出現するケイブコカトリス、悪意の洞窟に出現するアンデットゴルゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
細長いひげ (ホソナガイヒゲ) | ![]() |
動物のひげ。楽器の材料や筆の材料として使われる。 | 鳥の楽園に出現するキーウィを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するケット・シー、ケット・シー、ナイトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
真珠 (シンジュ) | ![]() |
貝の体内で生成される宝石。月のしずく、人魚の涙とも呼ばれる。 | 鳥の楽園で採取をすると稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
繭 (マユ) | ![]() |
カイコがさなぎになる際に体から分泌する繊維で作られた繭。古代魔法では、たびたび触媒として使われたと言われている。 | 女王の砂漠に出現するジンを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するイフリートを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
炎のたてがみ (ホノオノタテガミ) | ![]() |
燃え尽きることなく、いつまでも炎を上げ続ける不思議なたてがみ。 | 魔道火山に出現するナイトメアを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
触手 (ショクシュ) | ![]() |
軟体動物などから採取した触手。 | 鏡の世界に出現するキメラマウス、ローパー、ビホルダーを倒すと入手。
ハルマの入り江に出現するクトゥルフの足を倒すと入手。
オニバショウ、ジャイアントスラッグを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するアオバショウ、ブルースラッグ、ドラゴンスネイルを倒すと入手。
黄色いレンガ道に出現するガルゲンメンラインを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨鳥の足 (キョチョウノアシ) | ![]() |
巨鳥から採取した足。材木のように使うことができ、独特の味わいを持つ。 | ゲヘナ鳥を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨鳥のくちばし (キョチョウノクチバシ) | ![]() |
巨鳥から採取したくちばし。名工の手によって置物などに変化する。 | ゲヘナ鳥、グリフォン、古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゴルゴンの蛇髪 (ゴルゴンノジャハツ) | ![]() |
ゴルゴンの蛇のような髪。切り落としてもしばらくは動くことができる。 | ゴルゴン、古代魔法都市ロストミサスに出現するメドゥーサを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
爬虫類の背びれ (ハチュウルイノセビレ) | ![]() |
珍しい爬虫類から採取される背びれ。 | 試練の洞窟に出現するジャイアントリザードを倒すと入手。
トログロダイト、ドラゴニュートを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するリザードマン、ヒュドラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雄牛の蹄 (オウシノヒヅメ) | ![]() |
雄牛からはぎ取った荒々しい蹄。 | ミノタウロス、ラビリンスに出現するアステリオスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
悪魔のハート (アクマノハート) | ![]() |
悪魔族の心臓といわれているおぞましい物体。 | サキュバスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
獅子のたてがみ (シシノタテガミ) | ![]() |
百獣の王にふさわしい立派なたてがみ。 | キマイラ、廃都の古城に出現するヴァプラ、唸りの山に出現するドラコキマイラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
なめらかな甲殻 (ナメラカナコウカク) | ![]() |
非常に滑らかな表面の殻。加工して様々な趣向品を作ることができる。 | スコーピオンマン、古代魔法都市ロストミサスに出現するギルタブリルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨大なハサミ (キョダイナハサミ) | ![]() |
鋭いとげのついた巨大な生物のはさみ。 | スコーピオンマン、古代魔法都市ロストミサスに出現するギルタブリルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
賢者の白髪 (ケンジャノハクハツ) | ![]() |
賢者の白髪と言われる謎の繊維。まじないなどに使われる。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するケイローンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天馬の蹄 (テンマノヒヅメ) | ![]() |
天馬からはがれ落ちたと言い伝えられる蹄。加工された金属のように見えるが、生まれたての天馬にもついているという。 | レクイエムイベントで、眠りの花園と魔道火山に出現するヴァルキリーを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するペガサス、モノペガサスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
猫の足音 (ネコノアシオト) | ![]() |
猫がときどき落とすといわれる足音。これを落とした猫は、全く音を立てずに歩くようになるという。 | ハロウィンイベントで、バジリスクの巣に出現するブラックリンクスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カニのハサミ (カニノハサミ) | ![]() |
巨大なカニから採取したハサミ。 | 試練の洞窟に出現するジャイアントクラブを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カニの甲殻 (カニノコウカク) | ![]() |
巨大なカニから採取した殻。 | 試練の洞窟に出現するジャイアントクラブ、レイトウガザミを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海獣のヒレ (カイジュウノヒレ) | ![]() |
海獣から採取したきれいなヒレ。 | 闇の森マングールに出現するケルピー、ハルマの入り江に出現するヒポカンパスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
精霊のひげ (セイレイノヒゲ) | ![]() |
精霊から採れるといわれる珍しいひげ。 | 闇の森マングールに出現するイピリアを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
青い卵のかけら (アオイタマゴノカケラ) | ![]() |
非常に丈夫な青い卵のかけら。 | 試練の洞窟に出現するケイブモアを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鋼鉄の蹄 (コウテツノヒヅメ) | ![]() |
蹄鉄をはめる必要が無いほどの硬さを誇る蹄。 | 試練の洞窟に出現するスレイプニルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
青い卵の殻 (アオイタマゴノカラ) | ![]() |
非常に硬いトリの卵の殻。頑丈な防具を作れそうだ。 | 青い卵のかけらx10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
冷気の袋 (レイキノフクロ) | ![]() |
氷の息を吐く生物から取り出した、冷気を作り出す器官。中に残った冷気を一度だけ解放できる。 | 試練の洞窟に出現するレイトウガザミを倒すと稀に入手。
ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ウサギ肉 (ウサギニク) | ![]() |
柔らかなウサギの肉。 | 0 | 0 | 0 | |||
鋭い大鎌 (スルドイオオガマ) | ![]() |
巨大な生き物の鎌状をした足。硬くとがっている。 | 眠りの花園に出現するジャイアントマンティスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
子カマキリ (コカマキリ) | ![]() |
カマキリのこども。生きたものしか食べないペットのえさなどに使われることも。 | 0 | 0 | 0 | |||
ヴァルキリーの髪 (ヴァルキリーノカミ) | ![]() |
戦場に現れたヴァルキリーが落して行った髪。 | レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
バジリスクの卵 (バジリスクノタマゴ) | ![]() |
雄鶏から生まれた卵。蛇の王バジリスクが生まれると言われる。他のバジリスクを寄せ付ける効果がある。地底のオーブの材料としても知られる。バジリスクをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 機械の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
電気袋 (デンキブクロ) | ![]() |
特殊な生き物の、電気を溜めこむための器官。わずかながら電気が残っているようだ。 | 黄金の河アラクールに出現するエレクトリックイールを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大蟻の複眼 (オオアリノフクガン) | ![]() |
巨大な蟻から採れた複眼。加工することで、珍しいものを作れる。 | 試練の洞窟に出現するキラーアントを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
猛毒袋 (モウドクブクロ) | ![]() |
触れるだけで危険な猛毒を含んだ臓器。 | 試練の洞窟に出現するヤドクガエル、スコーピオンマン、ファフニールを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
冷気のハサミ (レイキノハサミ) | ![]() |
持っていられないほど冷たいカニのはさみ。 | 試練の洞窟に出現するレイトウガザミを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カリブーの肉 (カリブーノニク) | ![]() |
カリブーから採れた肉。大型の猛獣のエサとしても使われる。 | シャスラの峠に出現するスノーカリブーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
麒麟のたてがみ (キリンノタテガミ) | ![]() |
麒麟から採取した燃えるようなたてがみ。高価な武具の材料となる。 | 星の洞窟に出現する麒麟を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜の卵のかけら (リュウノタマゴノカケラ) | ![]() |
竜が生まれた後に残された卵のかけら。 | 竜の国で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
酸袋 (サンブクロ) | ![]() |
酸を吐く生き物から採取した臓器。まだ強力な酸が残っている。 | 竜の国に出現するブラックドラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜の卵の殻 (リュウノタマゴノカラ) | ![]() |
竜の卵のかけらを集めて再生した、卵の殻。 | 竜の卵のかけらx10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
腐った肉 (クサッタニク) | ![]() |
その名の通り、腐った肉。嫌な臭いがする。 | ハロウィンイベント中に出現するワーウルフゾンビを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
暗視眼 (アンシガン) | ![]() |
暗いところでも見とおせるといわれる眼。 | 闇の古城に出現するダークナイトを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻の肉 (マボロシノニク) | ![]() |
最高の味と言われる幻の肉。めったに手に入ることは無い。異界から来た楽園の動物が10日間なつく。さらに合成すると…。 | 楽園の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻の肉料理 (マボロシノニクリョウリ) | ![]() |
最高の味と言われる幻の肉で作った料理。とある楽園に住みついた、異界の人種をもてなすことができる。 | 幻の肉x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
硬い蹄 (カタイヒヅメ) | ![]() |
とても硬い蹄。加工すれば防具などに利用できる。 | 氷の世界に出現するスノーボアを倒すと、入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
凍てついたたてがみ (イテツイタタテガミ) | ![]() |
氷のように冷たいたてがみ。冷気を発し続ける。 | 氷の世界に出現するアイススティードを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
硬いくちばし (カタイクチバシ) | ![]() |
鳥系の生き物から採取された非常に硬いくちばし。 | 試練の洞窟に出現するケイブコカトリスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
コカトリスの卵 (コカトリスノタマゴ) | ![]() |
コカトリスが産んだ非常に珍しい卵。意外とおいしくいただける。 | 0 | 0 | 0 | |||
べっ甲 (ベッコウ) | ![]() |
亀の甲羅から採れる半透明で美しい素材。 | 試練の洞窟に出現するドラゴンタートルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海綿 (カイメン) | ![]() |
水を良く吸収する、柔らかな素材。 | ハルマの入り江で採取できるほか、そこに出現するサンゴガザミを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
墨袋 (スミブクロ) | ![]() |
墨を吐く動物から採れた臓器。破裂せずに墨が残っているようだ。 | ハルマの入り江に出現するクトゥルフを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒真珠 (クロシンジュ) | ![]() |
黒く輝く美しい真珠。非常に珍しい。 | ハルマの入り江に出現するクトゥルフを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷馬のたてがみ (ライバノタテガミ) | ![]() |
グラニの体から引き抜いた黒いたてがみ。手を近付けただけでピリピリとした電流を感じる。 | 試練の洞窟に出現するグラニを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
セーフリームニルの肉 (セーフリームニルノニク) | ![]() |
セーフリームニルから採れた、独特の臭いを放つ肉。硬くて筋っぽいが、栄養価は非常に高く、貴重な食料とされている。 | 試練の洞窟に出現するセーフリームニルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
荘厳な蹄 (ソウゴンナヒヅメ) | ![]() |
スヴァジルファリからはがれ落ちた蹄。鋼鉄をも凌ぐ強度を誇り、その輝きと巨大さは荘厳な雰囲気に満ちている。 | 試練の洞窟に出現するスヴァジルファリを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
荒々しいたてがみ (アラアラシイタテガミ) | ![]() |
黒い神馬スヴァジルファリから採取した白いたてがみ。 | 試練の洞窟に出現するスヴァジルファリを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴェズルフェルニルのくちばし (ヴェズルフェルニルノクチバシ) | ![]() |
ヴェズルフェルニルから採取されたくちばし。頑丈で鋭く尖っており、たくさん集めれば強力な武器に加工することができそうだ。 | 試練の洞窟に出現するヴェズルフェルニルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
燃える毛髪 (モエルモウハツ) | ![]() |
巨人スルトの頭から引き抜いた炎の髪。今もなお燃え続けている。 | 試練の洞窟に出現するスルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黄金のたてがみ (オウゴンノタテガミ) | ![]() |
グリンブルスティから採取した美しいたてがみ。光を受けると黄金色に輝く。 | 試練の洞窟に出現するグリンブルスティを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
怪鳥のトサカ (カイチョウノトサカ) | ![]() |
神々の国に住み、英雄を目覚めさせる鳥と言われる怪鳥から採れたトサカ。 | 試練の洞窟に出現するグリンカムビを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
死神の毛髪 (シニガミノモウハツ) | ![]() |
死神から抜け落ちた毛髪。死神はこれを自分の手足のように動かすことができたという。 | 0 | 0 | 0 | |||
とげとげの甲殻 (トゲトゲノコウカク) | ![]() |
サソリの女王から剥ぎ取った丈夫な甲殻。表面に鋭いとげが生えている。 | ギルタブリルの神殿に出現するギルタブリルクイーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
謎の毛髪 (ナゾノモウハツ) | ![]() |
何の毛かはわからないが意外と綺麗でツヤがある毛髪。 | カタルシスイベントで、シャスラの研究所と鏡の世界に出現するパペットガーディアンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
貝殻 (カイガラ) | ![]() |
貝の身を保護している殻。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するジャイアントクラムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドラゴンスネイルの眼 (ドラゴンスネイルノメ) | ![]() |
ドラゴンスネイルから切り取った眼。なんともいえないさわり心地。 | 花嫁の季節イベントで、眠りの花園に出現するドラゴンスネイルを、ダウンさせると同時に炎上させた場合に、採取可能。 |
0 | 0 | 0 | ||
カササギの眼 (カササギノメ) | ![]() |
星のように綺麗な眼。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に現するカササギを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白鳥のくちばし (ハクチョウノクチバシ) | ![]() |
白鳥から採取された硬くてツヤのあるくちばし。 | レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを、白鳥の姿に変身させて倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨鳥の卵 (キョチョウノタマゴ) | ![]() |
巨鳥が産んだ卵。殻は硬く中身は濃厚でおいしい。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するゲヘナ鳥を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
メロウの尾びれ (メロウノオビレ) | ![]() |
メロウから採れた尾びれ。食べても美味しいといわれる。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するメロウを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アントの卵 (アントノタマゴ) | ![]() |
やわらかく粘着性があるアントの卵。たまに落としてしまう。 | 花嫁の季節イベントで、女王の砂漠に出現するジャイアントアントクイーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
聖なる蹄 (セイナルヒヅメ) | ![]() |
ユニコーンからはがれ落ちた蹄。持っていると幸運を運ぶといわれている。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイス、ユニコーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
青白い触手 (アオジロイショクシュ) | ![]() |
切り落とされてすぐに形状を変化させれば、そのままの状態で固まる不思議な触手。 | カタルシスイベントで、黄泉の国に出現する魂草を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
河童の水かき (カッパノミズカキ) | ![]() |
河童から切り落とされた水かき。ヌメヌメしているが、弾力があり癖になる感触。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する河童を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
河童の皿 (カッパノサラ) | ![]() |
乾いたり割れたりすると力が出なくなる河童の皿。かなり硬い。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する河童を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鳥の卵 (トリノタマゴ) | ![]() |
なんらかの鳥の卵。なぜか食べると少しの間、しびれや麻痺などにかからなくなる。 | 0 | 0 | 0 | |||
プヨプヨ関節 (プヨプヨカンセツ) | ![]() |
スコーピオンマンから採れる弾力のある関節。 | 海の日ミニイベント中に出現するシースコーピオンマンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
コウモリの耳 (コウモリノミミ) | ![]() |
パンプキンコウモリから採取した耳。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現するパンプキンコウモリを倒すと入手。
|
0 | 0 | 0 | ||
希少な貝殻 (キショウナカイガラ) | ![]() |
とある海でしか手に入らない、宝石のように輝いて見える貝殻。 | 航海の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
蜜蝋 (ミツロウ) | ![]() |
ハチの巣の蝋。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するオータムベアーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ネズミのひげ (ネズミノヒゲ) | ![]() |
小さいが意外としっかりとした強度のネズミのひげ。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するワーラットナイトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星の背びれ (ホシノセビレ) | ![]() |
イルカ座から採取された背びれ。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現するイルカ座を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
イースターエッグのかけら (イースターエッグノカケラ) | ![]() |
カラフルに色付けされた卵のかけら。 | イースターイベントで、秘密の森に出現するイースターエッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
イースターバニーの落としもの (イースターバニーのオトシモノ) | ![]() |
イースターバニーが落とす、小さくてカラフルな物体。何かは深く考えない方がいい気がする。 | イースターイベントで、秘密の森に出現するイースターバニーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
イースターエッグ | ![]() |
繊細な絵が描かれた貴重なイースターエッグ。特別な家具が作れるようだ。 | 兎の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
精巧な疑似餌 (セイコウナギジエ) | ![]() |
クラムの中でも特に優れた仲間が用いるよく出来た疑似餌。美しい見た目に引き寄せられた生き物を丸呑みにするという。 | 0 | 0 | 0 | |||
ヤクの骨付き肉 (ヤクノホネツキニク) | ![]() |
新鮮なヤクの肉。冬を司る神聖な狼の好物でなつかせることができる。加工することで様々な狼がなついてくる。 | 災厄の宝箱を開けて入手。 災厄の宝箱(祝)を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
骨付き肉のブルーハーブ添 (ヤクノホネツキニク) | ![]() |
爽やかなブルーハーブソースがふんだんに添えられたヤクの骨付き肉。スプリングウルフ唯一の好物でもある。 | ヤクの骨付き肉x1+ブルーハーブx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
骨付き肉のアンナット添 (ヤクノホネツキニク) | ![]() |
ピリ辛のアンナットソースがふんだんに添えられたヤクの骨付き肉。サマーウルフ唯一の好物でもある。 | ヤクの骨付き肉x1+アンナットの実x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
骨付き肉のぶどう添 (ヤクノホネツキニク) | ![]() |
濃厚なぶどうソースがふんだんに添えられたヤクの骨付き肉。オータムウルフ唯一の好物でもある。 | ヤクの骨付き肉x1+ぶどうx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
凶狼のヒゲ (キョウロウノヒゲ) | ![]() |
鉄の森に潜む狼族特有の髭。柔軟性に優れあらゆる加工に適しているが、その入手は往々にして命がけである。 | 鉄の森に出現するモンスターを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
夜光貝 (ヤコウガイ) | ![]() |
一見地味だが、磨くことで美しい素材となる。身はほんのり潮の香りがしてクセが無く、どんな料理にも合う食材。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現する夜光貝を倒すと入手。また海岸での採取でも入手可能。 |
0 | 0 | 0 | ||
小さなドクロ (チイサナドクロ) | ![]() |
何かの小動物の頭がい骨。 | コウモリ、オーガを倒すと稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するジャイアントバットを倒すと稀に入手。
試練の洞窟に出現するアナグマを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大きなドクロ (オオキナドクロ) | ![]() |
何か巨大な生物の頭がい骨。 | 女王の砂漠に出現するアロサウルスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大きな骨 (オオキナホネ) | ![]() |
何か巨大な生物の骨。 | 女王の砂漠に出現するアロサウルスを倒すと入手。
眠りの花園に出現するサイクロプスを倒すと入手。
ミノタウロスを倒すと入手。
ラビリンスに出現するアステリオスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜の骨 (リュウノホネ) | ![]() |
竜の体からはぎ取った骨。これを持っているだけで竜殺しの栄光を示すことができる。 | シャスラの研究所に出現するホワイトドラゴンを倒すと入手。
竜の国に出現するブラックドラゴンを倒すと入手。
レッドドラゴン、ドラゴンゾンビ、ティアマトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
赤竜のドクロ (セキリュウノドクロ) | ![]() |
赤竜の頭がい骨。巨大で恐ろしげな逸品だが、魔法の使い手たちに人気のインテリアとしても有名。 | レッドドラゴンを倒すと入手。
ドラゴンゾンビを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
オオカミのドクロ (オオカミノドクロ) | ![]() |
オオカミの頭がい骨。祭りの時の飾りに使われる。 | ジャイアントワーウルフを倒すと稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するワーウルフを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻獣の骨 (ゲンジュウノホネ) | ![]() |
物語に登場する架空の生き物の骨。その生き物に実際に遭遇したことを証明する。 | モノペガサスを倒すと入手。
雷獣の棲む森に出現するブラックドッグを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するペガサスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
幻獣の双骨 (ゲンジュウノソウコツ) | ![]() |
非常に珍しい二股の骨。頭部を二つ持った奇怪な生き物から採取されたと思われる。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するオルトロスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヒュドラの骨 (ヒュドラノホネ) | ![]() |
ヒュドラから採取した首の骨。あらゆる方向に自在に曲げられる。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するヒュドラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
禍々しい骨 (マガマガシイホネ) | ![]() |
禍々しい瘴気を放つ謎の骨。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するジャバウォックを倒すと入手。
ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
獣のドクロ (ケモノノドクロ) | ![]() |
何か判別の付かない獣のドクロ。 | 試練の洞窟に出現するコボルトナイトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
スケルトンのドクロ (スケルトンノドクロ) | ![]() |
冒険者に倒されたスケルトンのドクロ。 | 悪意の洞窟に出現するスケルトンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
蛇の骨 (ヘビノホネ) | ![]() |
蛇から採取した骨。 | 悪意の洞窟で稀に採取できるほか、そこに出現するアンデッドゴルゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨獣の骨 (キョジュウノホネ) | ![]() |
巨大な獣から採れた骨。骨の密度が高いためか、見た目よりもはるかに重い。 | 試練の洞窟に出現するセーフリームニルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
謎の骨 (ナゾノホネ) | ![]() |
何の骨かはわからないが硬くて丈夫な骨。 | カタルシスイベントで、シャスラの研究所と鏡の世界に出現するパペットガーディアンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
傷んだ骨 (イタンダホネ) | ![]() |
長い年月で傷んだ骨。だが硬くて丈夫。 | ハロウィンイベント中に出現するパンプキンスケルトン、スケルトンニーズヘッグを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
燃えた遺骨 (モエタイコツ) | ![]() |
高熱で燃やされたが、硬度はある死者の骨。気まぐれで持っていることがあるようだ。 | カタルシスイベントで、黄泉の国に出現する大怪火を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カミカミボーン | ![]() |
ケルベロスの大好物らしいおやつの骨片。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するホワイトケルベロスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魚の骨 (サカナノホネ) | ![]() |
美味しくてきれいに食べつくした魚の骨の一部。 | 海賊たちの休暇イベントで出現する海賊パーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大魚の骨 (タイギョノホネ) | ![]() |
めったにとれないといわれる大魚の顎の骨。海賊船が難破したときにとれたようだ。 | 海賊たちの休暇イベント延長戦で稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
異世界の骨 (イセカイノホネ) | ![]() |
異世界からきたといわれる、光って見える骨。割れにくい。 | 蛇骨の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
霊獣の角 (レイジュウノツノ) | ![]() |
伝説の生き物から採取された角。そのあまりの美しさと神秘性から、貴重な漢方、また美術品として高額で取引される。その効果は不老不死、浄化、解毒作用など様々な噂が立ち、城が一つ買える値で売買された事もあるという。 | シャスラの峠に出現するユニコーン、星の洞窟に出現する麒麟を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
冷たい角 (ツメタイツノ) | ![]() |
ひんやりと冷たい角。霊的な力を感じる。 | シャスラの峠に出現するビッグフットを倒すと稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雄牛の角 (オウシノツノ) | ![]() |
雄牛からはぎ取った荒々しい角。 | ミノタウロス、ラビリンスに出現するアステリオスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
硬質な角 (コウシツナツノ) | ![]() |
とても堅く上質な角。中をくりぬいて盃などにすることもある。 | 悪意の洞窟に出現するアンデッドキマイラを倒すと入手。
アポローン、キマイラを倒すと入手。
唸りの山に出現するドラコキマイラを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するサテュロスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人の角 (キョジンノツノ) | ![]() |
巨人から採取した大きな角。 | 眠りの花園に出現するサイクロプスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜王の角 (リュウオウノツノ) | ![]() |
失われた魔法都市に住むという、竜王と呼ばれる伝説のドラゴンから採取された角。 | 0 | 0 | 0 | |||
黒竜王の角 (コクリュウオウノツノ) | ![]() |
黒竜王と呼ばれる巨体のブラックドラゴンから採取した角。 | 竜の国に出現するトゥルーブラックドラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
歴戦の角 (レキセンノツノ) | ![]() |
気の遠くなるような数々の戦いを勝ち抜いてきたドラゴンの角。その傷の一つ一つは、伝説に歌われるほどの戦士がつけたのだろう。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現する、歴戦のトゥルーレッドドラゴンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
モノペガサスの角 (モノペガサスノツノ) | ![]() |
ユニコーンともペガサスともつかない珍しい動物から採れた角。 | モノペガサスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨鷲の角 (キョシュウノツノ) | ![]() |
フレースヴェルグの頭に生えていた奇妙な形の角。とても軽いが頑丈な素材で、武器などに加工するのに適している。 | 試練の洞窟に出現するフレースヴェルグを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
グレムリンの角 (グレムリンノツノ) | ![]() |
グレムリンから採取した鋭い角。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
災呼の大角 (ワザワイヨビノオオツノ) | ![]() |
災厄の獣が落とした大角。落ちてなお甚大な魔力を放っており、常人には触れる事すら叶わない。 | 鉄の森に出現する災厄の獣を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黄金の鉤爪 (オウゴンノカギヅメ) | ![]() |
黄金に輝く鉤爪。 | 黄金の密林に出現する黄金のグリフォンを倒すと稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔獣の爪 (マジュウノツメ) | ![]() |
魔獣から採れるまがまがしい爪。 | 魔道火山に出現するヘルハウンドを倒すと入手。
悪意の洞窟に出現するアンデッドキマイラを倒すと入手。
キマイラ、ジャイアントワーウルフを倒すと入手。
雷獣の棲む森に出現するブラックドッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ライカンスロープの爪 (ライカンスロープノツメ) | ![]() |
ライカンスロープの武器である凶暴な爪。この爪で傷をつけられると、急激な眠気に襲われる。 | ワーウルフ、ジャイアントワーウルフ、ワーパンサーを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するブラックワーパンサーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
禍々しい鉤爪 (マガマガシイカギヅメ) | ![]() |
禍々しい瘴気を放つ謎の鉤爪。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するジャバウォックを倒すと稀に入手。
ダイアモンドの森に出現するバンダースナッチを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
猛獣の爪 (モウジュウノツメ) | ![]() |
猛獣から採取された鋭い爪。 | 試練の洞窟に出現するダイアベアを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
漆黒の鉤爪 (シッコクノカギヅメ) | ![]() |
思考と記憶を操るワタリガラスから採れた鉤爪。魔女たちにとって最高の素材として高額で取引される。 | 試練の洞窟に出現するフギンとムニンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
死神の爪 (シニガミノツメ) | ![]() |
死神からはがれおちた爪。幾多の命を奪ったその爪には、多くの恨みがこもっているという。 | 0 | 0 | 0 | |||
尖った爪 (トガッタツメ) | ![]() |
鋭く尖った爪。爪先にふれるととても危険。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンクィーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
獅子の爪 (シシノツメ) | ![]() |
獅子から剥がれ落ちた鋭い爪。 | カタルシスイベントで、闇の森マングールに出現する白獅子を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒狼の爪 (コクロウノツメ) | ![]() |
黒狼から採取された頑丈な爪。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヴァルキリーを、黒狼の姿に変身させて倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
丈夫な爪 (ジョウブナツメ) | ![]() |
引っかかれたらひとたまりもなさそうな、細長くて丈夫な爪。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオグレスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
煤けた爪 (ススケタツメ) | ![]() |
燃やされて煤けてしまった魔女の爪。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現する魔女を、ダウンさせると同時に炎上させた場合に、採取可能。 |
0 | 0 | 0 | ||
クマの爪 (クマノツメ) | ![]() |
冬眠前にエサを求めて活発になっているクマから採取された鋭い爪。何かついているかも。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するオータムベアーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
災いの爪 (ワザワイノツメ) | ![]() |
割れ落ちてもいまだ熱を帯びる巨狼の爪の破片。 | 鉄の森に出現する災厄の獣を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
猛獣の牙 (モウジュウノキバ) | ![]() |
獰猛な猛獣の牙。優秀な狩人の証としてこれを身につけるものもいる。 | 0 | 0 | 0 | |||
ヴァンパイアの牙 (ヴァンパイアノキバ) | ![]() |
闇の支配者であるヴァンパイアの牙。闇の魔力を秘めている。 | シャスラの峠に出現するヴァンパイアを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
竜の牙 (リュウノキバ) | ![]() |
竜の折れた歯。魔法使いの間では、魔法の生物を作り出す触媒として重宝される。 | シャスラの研究所に出現するホワイトドラゴンを倒すと入手。
竜の国に出現するブラックドラゴンを倒すと入手。
レッドドラゴン、ドラゴンゾンビを倒すと入手。
唸りの山に出現するドラコキマイラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ケルベロスの牙 (ケルベロスノキバ) | ![]() |
地獄の番犬ケルベロスから抜き取った大きく鋭い歯。 | ケルベロスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨獣の牙 (キョジュウノキバ) | ![]() |
神話に出てくる巨大な獣の犬歯。 | 試練の洞窟に出現するフェンリルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ガルムの牙 (ガルムノキバ) | ![]() |
ガルムから採れた牙。折れてもなお脈打っている。 | 試練の洞窟に出現するガルムを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ティアマトの牙 (ティアマトノキバ) | ![]() |
ティアマトから採れた無傷の牙。非常に貴重な材料。 | ティアマトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ニーズヘッグの牙 (ニーズヘッグノキバ) | ![]() |
終末に現れるという黒い蛇、ニーズヘッグから採取した牙。 | 試練の洞窟に出現するニーズヘッグを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
象牙 (ゾウゲ) | ![]() |
象の牙。断面の美しい模様と重厚さが特徴。 | 氷の世界に出現するマンモスを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
針歯 (ハリバ) | ![]() |
針のようにとがった細い歯。 | ハルマの入り江に出現するジャイアントグルーパーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人の牙 (キョジンノキバ) | ![]() |
巨人スルトから採れた巨大な牙。素手では触れられないほどの高熱を放っている。 | 試練の洞窟に出現するスルトを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
暴君の牙 (ボウクンノキバ) | ![]() |
グリンブルスティから抜き取った大きな牙。ほとんど世に出回らない貴重な代物で、黄金に匹敵するほどの価値があると言われる。 | 試練の洞窟に出現するグリンブルスティを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
マーナガルムの牙 (マーナガルムノキバ) | ![]() |
巨大な狼マーナガルムから採れた牙。その大きさから、さまざまな道具に加工できる。 | 試練の洞窟に出現するマーナガルムを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
世界蛇の牙 (セカイジャノキバ) | ![]() |
ヨルムンガンドから採れた牙のかけら。その牙は何度でも再生することから、無限の象徴としてあがめられる。 | 試練の洞窟に出現するヨルムンガンドを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
九尾の狐の牙 (キュウビノキツネノキバ) | ![]() |
九尾の狐から採れた、鋭くて硬質な牙。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する九尾の狐を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ビッグフットの牙 (ビッグフットノキバ) | ![]() |
ビッグフットから採れた牙。体の割りに小さいので採取に手間がかかる。 | クリスマスイベントで、バジリスクの巣に出現するビッグフットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
エイプの牙 (エイプノキバ) | ![]() |
エイプから採れた牙。丈夫で加工しやすい。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するエイプを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
オーガの牙 (オーガノキバ) | ![]() |
オーガのりっぱな牙。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオーガを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
獅子の牙 (シシノキバ) | ![]() |
頑丈で、捕食のため突き刺すことに特化した獅子の牙。 | カタルシスイベントで、闇の森マングールに出現する白獅子を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ミミックの牙 (ミミックノキバ) | ![]() |
根元から折れた封印のミミックの牙。ギザギザの刃が多ければ多いほど高級品とされている。 | 黄金の季節イベントで、王家の墓に出現する封印のミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天馬の切歯 (テンマノセッシ) | ![]() |
天馬から抜け落ちた切歯。ある時期になると生え変わると言い伝えられている。 | レクイエムイベントで、眠りの花園と魔道火山に出現するヴァルキリーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ネズミの歯 (ネズミノハ) | ![]() |
ネズミから採取した歯。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するネズミを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ネズミの金歯 (ネズミノキンバ) | ![]() |
ネズミの王様から採取した貴重な金歯。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するネズミの王様を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ホワイトピグレットの牙 (ホワイトピグレットノキバ) | ![]() |
小さいが鋭いホワイトピグレットの牙。魔除けにもなるといわれる。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現するホワイトピグレットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
鋭い歯 (スルドイハ) | ![]() |
ウツボジャイアントから採取した鋭い歯。鋭利で危険な代物だが、頑丈な素材となる。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海底に出現するウツボジャイアントを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
羽毛 (ウモウ) | ![]() |
鳥の柔らかな綿毛のこと。軽く、保温性に優れる。 | 0 | 0 | 0 | |||
羽根 (ハネ) | ![]() |
鳥類などの硬い羽根。装飾などに使われる。 | 0 | 0 | 0 | |||
黄金の羽根 (オウゴンノハネ) | ![]() |
黄金に輝く羽根。普通の動物からは採れない珍しい品物。 | 黄金の密林に出現する黄金のグリフォンを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
癒しの羽根 (イヤシノハネ) | ![]() |
羽根の内部に消毒と回復効果を持つ薬品を注入したもの。羽根の先から薬品を注射することで近くの仲間を素早く治療できる。 | 羽根x1+ブルーハーブx1+トカゲの尻尾x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
輝く薄羽根 (カガヤクウスバネ) | ![]() |
昆虫から採集した珍しい薄羽根。角度によって純白に輝くこともあれば、虹色に見えることもある。 | 花嫁の季節イベントで、女王の砂漠に出現するジャイアントアントクイーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
煌めく羽毛 (キラメクウモウ) | ![]() |
日にあてると光の輪が見える美しい羽毛。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギンとジャイアントペンギンキングを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
飛竜の翼 (ヒリュウノツバサ) | ![]() |
飛竜から採取した翼。最も薄い部分は、向こう側が透けて見えるくらいだが、頑丈さは木綿の布以上。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するワイバーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ガーゴイルの翼 (ガーゴイルノツバサ) | ![]() |
ガーゴイルから採取された翼。装飾が施しやすい貴重な石材。 | ガーゴイル、古代魔法都市ロストミサスに出現するテラコッタガーゴイルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
コウモリの翼 (コウモリノツバサ) | ![]() |
コウモリなどが持つ飛膜と呼ばれる伸縮性のある膜。 | コウモリ、サキュバスを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するジャイアントバットを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天馬の翼 (テンマノツバサ) | ![]() |
まばゆく輝く天馬の翼。いつまでも輝きを失わない。 | レクイエムイベントで、眠りの花園と魔道火山に出現するヴァルキリーを倒すと稀に入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するペガサス、モノペガサスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
上位癒しの羽根 (ジョウイイヤシノハネ) | ![]() |
癒しの羽根に貴重なグリフォンの羽毛を調合した治療器具。より強力な回復効果を持つ。 | 癒しの羽根x1+グリフォンの羽毛x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
オファニムの羽毛 (オファニムノウモウ) | ![]() |
天使が落とした羽毛。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
オファニムの飾り羽 (オファニムノカザリバネ) | ![]() |
天使が落とした飾り羽。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
オファニムの風切羽 (オファニムノカザキリバネ) | ![]() |
天使が落とした風切羽。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ケルビムの羽毛 (ケルビムノウモウ) | ![]() |
天使が落とした羽毛。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ケルビムの飾り羽 (ケルビムノカザリバネ) | ![]() |
天使が落とした飾り羽。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ケルビムの風切羽 (ケルビムノカザキリバネ) | ![]() |
天使が落とした風切羽。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
セラフィムの羽毛 (セラフィムノウモウ) | ![]() |
天使が落とした羽毛。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
セラフィムの飾り羽 (セラフィムノカザリバネ) | ![]() |
天使が落とした飾り羽。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
セラフィムの風切羽 (セラフィムノカザキリバネ) | ![]() |
天使が落とした風切羽。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天使の羽毛 (テンシノウモウ) | ![]() |
天使が落とした羽毛。 | オファニムの羽毛x1+ケルビムの羽毛x1+セラフィムの羽毛x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
天使の飾り羽 (テンシノカザリバネ) | ![]() |
天使が落とした飾り羽。 | オファニムの飾り羽x1+ケルビムの飾り羽x1+セラフィムの飾り羽x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
天使の風切羽 (テンシノカザキリバネ) | ![]() |
天使が落とした風切羽。 | オファニムの風切羽x1+ケルビムの風切羽x1+セラフィムの風切羽x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
雷鳥の尾羽 (ライチョウノオバネ) | ![]() |
雷の力を宿した珍しい尾羽。触るとピリピリと電気が流れる感触がある。 | 試練の洞窟に出現するサンダーバードを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
艶やかな羽 (アデヤカナハネ) | ![]() |
色彩豊かな美しい羽。 | 試練の洞窟に出現するドラゴンバタフライを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ハーピーの羽根 (ハーピーノハネ) | ![]() |
ハーピーから採取した変わった色の羽根。 | 眠りの花園に出現するハーピーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
キメラの翼 (キメラノツバサ) | ![]() |
合成獣に取り付けられていた翼。移動能力を高める魔力が込められている。使用すると、少しの間、移動速度がアップする。 | 唸りの山に出現するドラコキマイラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴァプラの翼 (ヴァプラノツバサ) | ![]() |
ヴァプラの背中に生えていた翼。空に放れば、翼に付いた羽根が弾丸のごとく敵を貫く。 | 廃都の古城に出現するヴァプラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
フェアリードラゴンの羽根 (フェアリードラゴンノハネ) | ![]() |
フェアリードラゴンから採取した羽根。 | 竜の国に出現するフェアリードラゴンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ウラサッシュの羽根ペン (ウラサッシュノハネペン) | ![]() |
新しい呪文を作り出すといわれる魔法の羽根ペン。ウラサッシュとは、伝説によると、魔法学校アヴァロンの創始者の名前からとられたという。 | 魔法学校アヴァロンで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨鷲の尾羽 (キョシュウノオバネ) | ![]() |
フレースヴェルグから採れた尾羽。よく水を弾き、丈夫で形状が崩れにくい。 | 試練の洞窟に出現するフレースヴェルグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨鷲の羽毛 (キョシュウノウモウ) | ![]() |
フレースヴェルグから採れた羽毛。まるで存在しないかのように軽く、それでいて保温性に優れている。 | 試練の洞窟に出現するフレースヴェルグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴィゾーヴニルの尾羽 (ヴィゾーヴニルノオバネ) | ![]() |
ヴィゾーヴニルから採れた、驚くほど長くしなやかな尾羽。わずかに発光している。 | 試練の洞窟に出現するヴィゾーヴニルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴェズルフェルニルの尾羽 (ヴェズルフェルニルノオバネ) | ![]() |
ヴェズルフェルニルから採取された軽く柔らかな尾羽。 | 試練の洞窟に出現するヴェズルフェルニルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
怪鳥の尾羽 (カイチョウノオバネ) | ![]() |
神々の国に住み、英雄を目覚めさせる鳥と言われる怪鳥から採れた尾羽。 | 試練の洞窟に出現するグリンカムビを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
漆黒の羽根 (シッコクノハネ) | ![]() |
思考と記憶を操るワタリガラスから採れた羽根。魔女たちにとって最高の素材として高額で取引される。 | 試練の洞窟に出現するフギンとムニンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カササギの羽根 (カササギノハネ) | ![]() |
ツヤがあり綺麗な羽根。装飾などに使われる。 | 天の川の季節イベントで、魔道火山に出現するカササギを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
セイレーンの羽根 (セイレーンノハネ) | ![]() |
セイレーンから採取した軽くてきれいな羽根。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するセイレーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白鳥の羽根 (ハクチョウノハネ) | ![]() |
輝く優しい白色の白鳥の羽根。 | レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを、白鳥の姿に変身させて倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
神鳥の褐色羽 (シンチョウノ) | ![]() |
豊穣の女神が落とす美しい羽根。柔らかだが強靭さも兼ね揃えており、密かに広い集め、高級な加工品を作るものもいるという。 | 0 | 0 | 0 | |||
神鳥の白群羽 (シンチョウノ) | ![]() |
豊穣の女神が稀に落とす美しい羽根。柔らかだが強靭さも兼ね揃えており、加工品は重宝されるが採取には命の危機を伴う。 | 0 | 0 | 0 | |||
神鳥の七色羽 (シンチョウノ) | ![]() |
豊穣の女神の祝福に包まれた七色の羽根。採取し生きて帰って来れた者はおらず、まことしやかに語り継がれる幻の羽根。 | 0 | 0 | 0 | |||
腐烏の羽根 (フウノハネ) | ![]() |
ゾンビカラスから落ちた羽。ちょっと臭う。 | 0 | 0 | 0 | |||
海獣の鱗 (カイジュウノウロコ) | ![]() |
海に棲む奇怪な生物の鱗。癒しのお守りとして船乗り達が手にする。 | 鳥の楽園に出現する巨大ゾウガメ、プレシオサウルスを倒すと入手。闇の森マングールに出現するエラスモサウルスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
バジリスクの鱗 (バジリスクノウロコ) | ![]() |
バジリスクの全身を覆っている鱗。バジリスクが自らの呪いで石化しない秘密はこの鱗にあるらしい。 | バジリスクの巣に出現するバジリスクを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
サラマンダーの鱗 (サラマンダーノウロコ) | ![]() |
いつまでも熱を発し続ける不思議な鱗。 | サラマンダーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
緑の鱗 (ミドリノウロコ) | ![]() |
緑色の鱗。ぬるりとした感触。 | オーガを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
赤竜の鱗 (セキリュウノウロコ) | ![]() |
赤竜から採取した鱗。宝石のような美しさを持つ。 | レッドドラゴンを倒すと入手。
ドラゴンゾンビを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
透き通った鱗 (スキトオッタウロコ) | ![]() |
ガラスのように透き通った鱗。加工品の材料として人気が高い。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するワーム、サーペントワームを倒すと入手。
黄金の河アラクールに出現するバラクーダを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷の鱗 (コオリノウロコ) | ![]() |
氷のように冷たい鱗。自然に融けることはないが、火に放り込むと消えてしまう。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するフロストサラマンダーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黄金の鱗 (オウゴンノウロコ) | ![]() |
目がくらむほど黄金色に輝く綺麗な鱗。使用すると周囲の敵を切り裂き、眠りへといざなう。 | 蛇神の宮殿に出現するナーガを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | 材質 永眠 | |
銀色の鱗 (ギンイロノウロコ) | ![]() |
銀色に光るきれいな鱗。 | 黄金の河アラクールに出現するバラクーダを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ワニの鱗 (ワニノウロコ) | ![]() |
ワニの鱗の中でも、特に硬い部位の鱗。加工すればさまざまな防具に利用できる。 | 黄金の河アラクールに出現するクロコダイルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大魚の鱗 (タイギョノウロコ) | ![]() |
巨大な魚から採れた大きな鱗。 | 黄金の河アラクールに出現するカリュブディス、ハルマの入り江に出現するジャイアントグルーパーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
トカゲの甲殻 (トカゲノコウカク) | ![]() |
非常に硬いトカゲの甲殻。防具の生成に使われる。 | 試練の洞窟に出現する甲殻トカゲを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
麒麟の鱗 (キリンノウロコ) | ![]() |
麒麟の体表を覆っていた鱗。高価な武具の材料となる。 | 星の洞窟に出現する麒麟を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
万色の鱗 (バンショクノウロコ) | ![]() |
すべてのドラゴンの色が入っている珍しい鱗。 | ティアマトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ニーズヘッグの鱗 (ニーズヘッグノウロコ) | ![]() |
終末に現れるという黒い蛇、ニーズヘッグから採取した鱗。 | 試練の洞窟に出現するニーズヘッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
なめらかな鱗 (ナメラカナウロコ) | ![]() |
表面がすべすべしたさわり心地の良い鱗。 | ハルマの入り江に出現するヒポカンパスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
世界蛇の鱗 (セカイジャノウロコ) | ![]() |
ヨルムンガンドから採れた鱗。爬虫類の鱗としてこれより大きなものは無いだろう。 | 試練の洞窟に出現するヨルムンガンドを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
メロウの鱗 (メロウノウロコ) | ![]() |
表面がなめらかで弾力のある鱗。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するメロウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
革 (カワ) | ![]() |
動物の皮膚から毛を取り除き、なめしたもの。耐久性の高い衣類を作るために用いられる。 | 0 | 0 | 0 | |||
トカゲ革 (トカゲガワ) | ![]() |
小さなトカゲ数匹分、または巨大な爬虫類から剝ぎとった皮を加工した革。美しく並んだうろこ模様の製品を作ることができる。 | トカゲの尻尾x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ワニ革 (ワニガワ) | ![]() |
ワニの皮を加工したもの。美しい模様とつやが特徴。 | 黄金の密林に出現するアリゲーター、黄金の河アラクールに出現するクロコダイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白い毛皮 (シロイケガワ) | ![]() |
白い毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 | 0 | 0 | 0 | |||
黒い毛皮 (クロイケガワ) | ![]() |
黒い毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 | 0 | 0 | 0 | |||
茶色い毛皮 (チャイロイケガワ) | ![]() |
茶色い毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 | 0 | 0 | 0 | |||
銀の毛皮 (ギンノケガワ) | ![]() |
銀色の毛色をした動物の毛皮。防寒具や高級衣類を作るために使われる。 | シャスラの峠に出現するシルバーウルフを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
豹柄の毛皮 (ヒョウガラノケガワ) | ![]() |
豹の毛皮をなめした物。女性に人気がある一方、狩人たちにも迷彩服として利用される。 | 黄金の密林に出現するヒョウを倒すと入手。
ワーパンサーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
オオカミの毛皮 (オオカミノケガワ) | ![]() |
オオカミから剝ぎとった毛皮。 | シャスラの峠に出現するシルバーウルフ、ワーウルフ、ウィンターウルフを倒すと入手。
ジャイアントワーウルフを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クマの毛皮 (クマノケガワ) | ![]() |
クマから剝ぎとった毛皮。 | バジリスクの巣・試練の洞窟に出現するケイブベアー、シャスラの峠に出現するシロクマ、試練の洞窟に出現するダイアベアーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白黒の革 (シロクロノカワ) | ![]() |
この世の善と悪を分つかのように、白黒はっきりと分かれた革。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するジャイアントペンギンとジャイアントペンギンキングを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
飛竜の革 (ヒリュウノカワ) | ![]() |
飛竜から採取した革。丈夫で良く伸びるのが特徴。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するワイバーンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ゴム質の革 (ゴムシツノカワ) | ![]() |
引っ張る力に対して非常に柔軟で強い素材。 | ジャイアントスラッグ、古代魔法都市ロストミサスに出現するブルースラッグ、ドラゴンスネイルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雄牛の革 (オウシノカワ) | ![]() |
雄牛からはぎ取った荒々しい革。 | ミノタウロス、ラビリンスに出現するアステリオスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヘビ革 (ヘビガワ) | ![]() |
なめらかに光る蛇の革。丈夫で湿気にも強い。 | キマイラ、古代魔法都市ロストミサスに出現するワーム、ヒュドラ、サーペントワーム、邪神の宮殿に出現するナーガを倒すと入手。
試練の洞窟に出現するラミアを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
トロルの毛皮 (トロルノケガワ) | ![]() |
トロルから採取した毛皮。わずかながらトロルの再生能力が残っている。 | 試練の洞窟に出現するトロルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
丈夫な毛皮 (ジョウブナケガワ) | ![]() |
簡単には破けない丈夫な毛皮。 | 試練の洞窟に出現するダイアウルフを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
野獣の毛皮 (ヤジュウノケガワ) | ![]() |
丈夫な皮だけを集めてなめした、荒々しくも強固な毛皮。 | 丈夫な毛皮x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
金色の革 (コンジキノカワ) | ![]() |
金色に輝く高級感のある革。 | 黄金の河アラクールに出現するエレクトリックイールを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
なめらかな革 (ナメラカナカワ) | ![]() |
表面が非常になめらかな革。とてつもなく触り心地が良い。 | 黄金の河アラクールに出現するジャイアントアングラーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒竜の革 (コクリュウノカワ) | ![]() |
ブラックドラゴンから採取した革。強い酸に対しても全く溶けることのない頑丈な素材。 | 竜の国に出現するブラックドラゴンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白点模様の毛皮 (ハクテンモヨウノケガワ) | ![]() |
独特の模様を持った柔らかな毛皮。 | 復活した鳥の楽園に出現する、トリネシアンやアイランドミミックを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
地竜の革 (チリュウノカワ) | ![]() |
地竜から採取された革。生命力に満ちており、植物がそのまま植えられるほど栄養価が高い。 | 試練の洞窟に出現するファフニールを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
穢れた毛皮 (ケガレタケガワ) | ![]() |
穢れた生き物の毛皮。 | 悪意の洞窟に出現するアンデッドキマイラを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷馬の毛皮 (ライバノケガワ) | ![]() |
グラニから剥ぎ取った毛皮。しなやかで電気を通さない丈夫な材質。 | 試練の洞窟に出現するグラニを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
赤狼の毛皮 (セキロウノケガワ) | ![]() |
スコルから剥ぎ取った真っ赤な毛皮。この毛皮で加工された衣服は、非常に熱に強く、丈夫なものになる。 | 試練の洞窟に出現するスコルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
白狼の毛皮 (ハクロウノケガワ) | ![]() |
ハティから剥ぎ取った真っ白な毛皮。この毛皮で加工された衣服は、非常に冷気に強く、丈夫なものになる。 | 試練の洞窟に出現するハティを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨獣の毛皮 (キョジュウノケガワ) | ![]() |
巨大な獣から採れた分厚い毛皮。 | 試練の洞窟に出現するヒルディスヴィーニを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海賊の革 (カイゾクノカワ) | ![]() |
海賊のために作られた水に強くて丈夫な革。加工しやすい。 | 海賊たちの休暇イベントで入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
エイプの毛皮 (エイプノケガワ) | ![]() |
エイプから剥ぎ取った毛皮。厚みがあり、さわり心地がとても良い。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するエイプを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒狼の毛皮 (コクロウノケガワ) | ![]() |
黒狼から剥ぎ取った毛皮。この毛皮で加工された衣服は、非常に強く、丈夫なものになる。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヴァルキリーを、黒狼の姿に変身させて倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ロック革 (ロックカワ) | ![]() |
ロックが大好きな人達のレザー服の革。 | カタルシスイベントで、鏡の世界に出現するボーンズを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
汚れた毛皮 (ヨゴレタケガワ) | ![]() |
血などが固まって酷く汚れて、はがれ落ちた毛皮。 | ハロウィンイベント中に出現するワーウルフゾンビを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
牛柄の革 (ウシガラノカワ) | ![]() |
牛からはぎ取って加工した、特徴的な柄の革。 | ホワイトウィークイベントで、牛の国に出現する壮年牛、ヘラクレスの森に出現する若牛を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
分厚い革 (ブアツイカワ) | ![]() |
ウツボジャイアントから採取した分厚い革。臭いさえとれば、かなり丈夫で加工しやすい。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海底に出現するウツボジャイアントを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
喜劇のビロード (キゲキノビロード) | ![]() |
高級な生地の切れ端。熟練職人が丁寧に染めた鮮やかな色は喜劇などの舞台でもよく使用されたという。 | 0 | 0 | 0 | |||
悲劇のビロード (ヒゲキノビロード) | ![]() |
高級な生地の切れ端。熟練職人が丁寧に染めた生地は何れもさわり心地がよく、色味こそ地味だが悲劇などの舞台でよく使用されたという。 | 0 | 0 | 0 | |||
パンプキンゴリラの厚皮 (パンプキンゴリラノアツカワ) | ![]() |
ハロウィンの時期にだけ現れるいたずらゴリラの革。森に溶け込むような美しい色合いで手触りも心地が良い。 | ハロウィンイベントでパンプキンゴリラを倒すとまれに入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
星蛇の鱗革 (ホシヘビノウロコガワ) | ![]() |
夏の限られた期間にのみ現れるヘビから採れる革。普通の革とは違いデリケートなので取り扱いには注意が必要。 | 0 | 0 | 0 | |||
トカゲの尻尾 (トカゲノシッポ) | ![]() |
トカゲの尻尾は滋養強壮の効果があるとされ、薬の材料として使われる。解毒効果もあり、重宝される。 | ヘラクレスの森、闇の森マングールに出現するヤクゼントカゲを倒すと入手。
ヘラクレスの森、女王の砂漠、シャスラの研究所、闇の森マングールに出現するポイズンリザードを倒すと入手。
試練の洞窟に出現するジャイアントリザードを倒すと入手。
リザードマン、ドラゴニュートを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
しなやかな尻尾 (シナヤカナシッポ) | ![]() |
滑りがよく、つやのある尻尾。 | 魔道火山に出現するナイトメア、シャスラの峠に出現するユニコーン、闇の森マングールに出現するケルピー、氷の世界に出現するアイススティードを倒すと入手。
ケンタウロス、モノペガサス、古代魔法都市ロストミサスに出現するケイローン、ペガサスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ウサギの尻尾 (ウサギノシッポ) | ![]() |
柔らかな手触りの尻尾。 | シャスラの峠に出現するユキウサギを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
飛竜の尻尾 (ヒリュウノシッポ) | ![]() |
飛竜から採取した尻尾。尾の先端に毒を注入するための針がある。 | 古代魔法都市ロストミサスに出現するワイバーンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
獅子の尻尾 (シシノシッポ) | ![]() |
百獣の王にふさわしい立派な尻尾。 | グリフォン、古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォン、廃都の古城に出現するヴァプラを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
サソリの尻尾 (サソリノシッポ) | ![]() |
毒を注入するサソリの尻尾。 | スコーピオンマン、古代魔法都市ロストミサスに出現するギルタブリルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
黒い尻尾 (クロイシッポ) | ![]() |
黒くつやのあるふかふかの尻尾。 | ハロウィンイベントで、バジリスクの巣に出現するブラックリンクスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷獣の尻尾 (ライジュウノシッポ) | ![]() |
強い静電気を帯びた尻尾。使用すると周囲の敵を麻痺させることが可能。 | 雷獣の森に出現するブラックドッグを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
神馬の尾 (シンバノオ) | ![]() |
最高の馬と謳われるスレイプニルの尾。風のようになびき、水のように柔らかに流れる。 | 試練の洞窟に出現するスレイプニルを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
大魚の尾びれ (タイギョノオビレ) | ![]() |
巨大な魚から採れた無傷の尾びれ。刃のように鋭い。 | 黄金の河アラクールに出現するカリュブディスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
彗星の尾 (スイセイノオ) | ![]() |
光の粒が集まって形作られている尻尾状の繊維。空気のように拡散しやすいが、そっと触れることもできる。 | 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
蛇の尾 (ヘビノオ) | ![]() |
蛇から採取した尻尾。 | 試練の洞窟に出現するラミアを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
牛の尻尾 (ウシノシッポ) | ![]() |
弾力があり、先はやわらかな尻尾。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する牛を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ネズミの尻尾 (ネズミノシッポ) | ![]() |
切り落とされたネズミの尻尾。弾力がある。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現するネズミを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ぼろぬの (ボロヌノ) | ![]() |
見るも無残なぼろぼろの布きれ。体に巻きつければ暖をしのげなくも無い。 | 0 | 0 | 0 | |||
毛糸 (ケイト) | ![]() |
羊の毛をつむいで作った糸。保湿性、保温性の高い衣類を作ることができる。 | 羊毛x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
フェルト | ![]() |
羊の毛を集めて薄く板状に押し固めたもの。敷物、靴、帽子などさまざまな材料として使われる。 | 羊毛x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
木綿 (モメン) | ![]() |
綿花の繊維を板状にしたもの。伸びにくく丈夫で、吸湿性が高い。織り方、編み方によって多様な性質を持つので、衣服、装飾具など、幅広い用途に使用される。 | 綿花x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
麻布 (アサヌノ) | ![]() |
羊毛や綿花よりも硬い繊維を持つ布。通気性が良い。 | 麻x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
シルク | ![]() |
カイコの繭から作った高級な布。光沢がありとても美しい。 | 繭x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
羊毛 (ヨウモウ) | ![]() |
羊の毛を刈り取ったもので、動物繊維の一種。羊毛で作った衣類は保温性が高く、しわになりにくい。その反面、洗った際に縮むことがある。繊維としては一般庶民の間で最も人気の素材。 | 0 | 0 | 0 | |||
亜麻布 (アマヌノ) | ![]() |
亜麻から作った上質な繊維。破れにくく、衣類からテント、帆船の帆までさまざまな用途に使われる。衣類としては通気性、吸湿性に優れ、肌触りも良い。 | 亜麻x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
純白の毛玉 (ジュンパクノケダマ) | ![]() |
曇り一つない真っ白な毛玉。 | シャスラの峠に出現するユキウサギ、ビッグフットを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔性の繊維 (マショウノセンイ) | ![]() |
魔界にしか存在しない植物の繊維。周囲の光を吸収すると言われている。 | シャスラの峠に出現するヴァンパイアを倒すと入手。
サキュバスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔性の布 (マショウノヌノ) | ![]() |
魔界にしか存在しない植物の繊維を集めて作った布。普通の布よりも軽いはずだが、持つ者には重く感じられる。黒く見えるのは光を吸収してしまう性質のため。本当の色は魔界でしか見えないという。 | 魔性の繊維x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
悪霊の布 (アクリョウノヌノ) | ![]() |
悪霊などが身につけている実態の無い布。悪霊が払われる際に衣類だけが現世に残る場合がある。 | シャスラの研究所に出現するレイスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ガーディアンシルク | ![]() |
天空の城での戦いに参加し、見事守り抜いた者だけに与えられる高価な布。 | 0 | 0 | 0 | |||
クモの糸 (クモノイト) | ![]() |
クモから採取した粘着性のある糸。軽くて柔軟性があるが、火に弱い素材。 | 闇の森マングールに出現するジャイアントスパイダーを倒すと入手。
ハロウィンイベントで出現するブラックウィドウを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
神聖な布 (シンセイナヌノ) | ![]() |
天使の衣を作るための神聖な布。 | クリスマスイベントで、スノーカリブーから入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
グレイプニルの繊維 (グレイプニルノセンイ) | ![]() |
フェンリルを捕縛するために作られた魔法の紐の一部。 | 試練の洞窟に出現するフェンリルを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
久遠の糸 (クオンノイト) | ![]() |
気の遠くなるような永い時間をかけて紡がれた糸。 | 花嫁の季節イベントで、シャスラの峠に出現するユニコーンとレイスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
戦霊の布 (センレイノヌノ) | ![]() |
戦士として戦った霊が身を宿していた布。魂は浄化され、布だけが残った。 | 0 | 0 | 0 | |||
衣装の切れ端 (イショウノキレハシ) | ![]() |
舞台衣装の切れ端。たくさん集めると、衣装が作れそう。 | 0 | 0 | 0 | |||
ガルムの毛 (ガルムノケ) | ![]() |
ガルムの胸元の毛。乾いた血がこびりついている。 | 試練の洞窟に出現するガルムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
包帯 (ホウタイ) | ![]() |
傷の応急手当てをするための包帯。 | ハロウィンイベント中に出現するワーウルフゾンビを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔法の糸 (マホウノイト) | ![]() |
魔法の糸車で紡がれた、魔法の糸。 | ハロウィンイベント中に魔女の隠れ家に出現するトリックウィッチを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
氷の糸 (コオリノイト) | ![]() |
糸状に結晶化した氷。繊細そうに見えるが、意外と切れにくい。 | 氷の世界に出現する氷の女王を倒すと、入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔法の絹糸 (マホウノキヌイト) | ![]() |
不思議な魔法がかけられた、しなやかで丈夫な絹糸。 | 魔法学校アヴァロンで採取すると稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔法の布 (マホウノヌノ) | ![]() |
不思議な魔法がかけられた、肌触りの良い布。 | 魔法学校アヴァロンで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海賊のぼろぬの (カイゾクノボロヌノ) | ![]() |
ほのかに海の匂いがする布きれ。 | 海賊たちの休暇イベントで入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
マーナガルムの毛 (マーナガルムノケ) | ![]() |
巨大な狼マーナガルムから採れた体毛。人間の力では引きちぎれないほど強い。 | 試練の洞窟に出現するマーナガルムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
謎の布 (ナゾノヌノ) | ![]() |
何の布かはわからないが意外と丈夫できめ細かい布。 | カタルシスイベントで、シャスラの研究所と鏡の世界に出現するパペットガーディアンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
的の切れ端 (マトノキレハシ) | ![]() |
射的の的の切れ端。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現するケイブベアー、コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
九尾の狐の毛 (キュウビノキツネノケ) | ![]() |
九尾の狐から採れた、手触りの良い上質な体毛。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する九尾の狐を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天馬の毛 (テンマノケ) | ![]() |
天馬から採取した柔らかくてつやのある毛。 | レクイエムイベントで、眠りの花園に出現するヴァルキリーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
金箔 (キンパク) | ![]() |
金を金槌で叩いて薄く伸ばし、箔状態にしたもの。加工に時間がかかる。 | 黄金の季節イベントで出現する封印のミミックを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
忍者のぼろぬの (ニンジャノボロヌノ) | ![]() |
年代を感じる黒い布きれ。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する忍者コボルトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天の布 (アマノヌノ) | ![]() |
織姫が織ったといわれるとても綺麗な布。 | 天の川の季節イベントで、天の川に出現する織姫と彦星を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
傷んだ包帯 (イタンダホウタイ) | ![]() |
長い年月で痛んだ包帯。だが伸縮性が高い。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森、バジリスクの巣、シャスラの峠に出現するゾンビ、ブラックリンクスゾンビを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
リボン | ![]() |
細長い形の織物。首元を華やかにしたり、プレゼントを飾ったり、色々な用途で使われる。 | クリスマスイベントで、シャスラの峠に出現ファニーボックスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
グレムリンの毛 (グレムリンノケ) | ![]() |
グレムリンから採取されたしっかりとした毛。 | クリスマスイベントで、雪の降る丘に出現するグレムリンを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
天狗の毛 (テングノケ) | ![]() |
天狗のアゴの毛。意外と柔らかくて手触りが良い。 | 桜の季節イベントで、天狗の桜山に出現する天狗を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
服の切れ端 (フクノキレハシ) | ![]() |
その名の通り、服の切れ端。 | 10周年記念イベントで、ヘラクレスの森に出現する家のアーティ・ファクトを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
聖なる毛糸 (セイナルケイト) | ![]() |
聖められた毛糸。汚れにも強く保温性に優れており、寒い時期の衣類を作るのに最適。 | クリスマスイベントで、天空に浮かぶ城に出現するプレゼントボックスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
小人の毛 (コビトノケ) | ![]() |
小人のアゴの毛。しっかりとした肌触り。 | クリスマスイベントで、小人の棲む家に出現する小人を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
頑丈な糸 (ガンジョウナイト) | ![]() |
操るために使われていた、頑丈な糸。 | クリスマスイベントで、小人の棲む家に出現する小人を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ケルベロスの毛 (ケルベロスノケ) | ![]() |
ケルベロスのフサフサとした毛。寒い時期に白くなり、暖かくなると黒毛に変わるといわれる。 | ホワイトウィークイベントで、鳥の楽園に出現するホワイトケルベロスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
テント生地 (テントキジ) | ![]() |
テントを作るための大きくて丈夫な生地。 | 山の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
狸の毛 (タヌキノケ) | ![]() |
たぬきから採れた、しっかりとした手触りの体毛。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する大狸神社の茶釜狸を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
良質な綿 (リョウシツナワタ) | ![]() |
可愛いぬいぐるみなどを作るための材料となる良質な綿。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人の毛 (キョジンノケ) | ![]() |
巨人のアゴの毛。なかなかの手触り。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するベルグリシを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カラフルな毛 (カラフルナケ) | ![]() |
ハッピーポニーから採取したフワフワでカラフルな色合いの毛。 | サマーブラストイベントで、テーマパークに出現するハッピーポニーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カラフルビニール | ![]() |
かなり丈夫なカラフルビニール。特別な家具が作れるようだ。 | 滑稽な宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
化け布紙 (バケヌノガミ) | ![]() |
妖怪から採取できる布紙。何かが化けているのか妖怪の一部らしい。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する物の怪掛軸の妖怪モンスターを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
巨人の冷毛 (キョジンノレイモウ) | ![]() |
巨人の髪の毛。かなり冷えていて、素手で触ると凍瘡になるといわれる。 | レクイエムイベントで、魔道火山に出現するヨトゥンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ボアフェルト | ![]() |
もこもこのボアと一体になっているフェルト。肌触りがお気に入り。特別な家具が作れるようだ。 | 小人の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
なめし革 (ナメシガワ) | ![]() |
ごく限られたモンスターからしか手に入らない、とても珍しい丈夫な革。 | 白獅子の記憶に出現するモンスターを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
頑丈な布 (ガンジョウナヌノ) | ![]() |
金属などを加工してできている、柔軟なのに熱などを通さないとても頑丈な布。 | ユニバースイベントで、宇宙船に出現する宇宙ノールを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
スカイフェルト | ![]() |
澄んだ青空で作られたようなきれいなフェルト。特別な家具が作れるようだ。 | 発射の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ハロウィンフェルト | ![]() |
ハロウィンモンスターのぬいぐるみ家具などが作れる特別なフェルト。 | 幽闇の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
丈夫な導火線 (ジョウブナドウカセン) | ![]() |
花火師御用達の太い導火線。加工には高度な技術と対になる火薬星が必要。 | 0 | 0 | 0 | |||
エリザ先生のソーイングセット (エリザセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
マリア先生のソーイングセット (マリアセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
マーリン先生のソーイングセット (マーリンセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ソフィア先生のソーイングセット (ソフィアセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
トーマス先生のソーイングセット (トーマスセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅰを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アルフレッド先生のソーイングセット (アルフレッドセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
オリヴィア先生のソーイングセット (オリヴィアセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ニコラ先生のソーイングセット (二コラセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アントニオ先生のソーイングセット (アントニオセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ネストル先生のソーイングセット (ネストルセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅱを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アンナ先生のソーイングセット (アンナセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅲを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
モニカ先生のソーイングセット (モニカセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅲを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
チャールズ先生のソーイングセット (チャールズセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅲを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アーガス先生のソーイングセット (アーガスセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅲを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ルーナ先生のソーイングセット (ルーナセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅲを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ビクトリア先生のソーイングセット (ビクトリアセンセイノソーイングセット) | ![]() |
先生になりきるためのアイテムを作ることができる、万能ソーイングセット。 | 変装の宝箱・Ⅲを開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光の輝絹 (ヒカリノキヘン) | ![]() |
光から紡がれた糸を、途方もない時間をかけて、丹念に編み込んだ世にも美しい絹。 | 0 | 0 | 0 | |||
神獣の逆毛 (シンジュウノサカゲ) | ![]() |
神獣の喉元を覆うように生えるとても硬い逆毛。その毛に触れようものならば、一瞬で命を落とす覚悟が必要。 | 0 | 0 | 0 | |||
繊維質な布切れ (センイシツナヌノキレ) | ![]() |
海上の塩害でも傷みにくい、丈夫な布の切れ端。これで作られた服は戦いでも傷みにくいという。 | 0 | 0 | 0 | |||
玩具のかけら(赤) (オモチャノカケラアカ) | ![]() |
赤ちゃんの赤い玩具のかけら。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオーガベビーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
玩具のかけら(青) (オモチャノカケラアオ) | ![]() |
赤ちゃんの青い玩具のかけら。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオーガベビーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
玩具のかけら(黄色) (オモチャノカケラキイロ) | ![]() |
赤ちゃんの黄色の玩具のかけら。 | 海賊たちの休暇イベントで、鳥の楽園に出現するオーガベビーを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
風船 (フウセン) | ![]() |
小さな道化師が持っている予備の風船。 | サマーブラストイベントで出現する小さな道化師を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
グリフォンの羽毛 (グリフォンノウモウ) | ![]() |
グリフォンから採取した上質な羽毛。 | グリフォン、古代魔法都市ロストミサスに出現する黄金のグリフォンを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
眠りのオーブ (ネムリノオーブ) | ![]() |
水の魔力を注ぐと、眠りの花園の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 眠れる宝箱を開けて入手。 あまつゆのハーブx1+春の宝玉x1+サファイアx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
眠りのハイオーブ (ネムリノハイオーブ) | ![]() |
水の魔力を注ぐと、眠りの花園の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 眠りのオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
眠りのゾアオーブ (ネムリノゾアオーブ) | ![]() |
水の魔力を注ぐと、眠りの花園の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 眠りのハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
地底のオーブ (チテイノオーブ) | ![]() |
炎の魔力を注ぐと、地底王国の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 機械の宝箱を開けて入手。 バジリスクの卵x1+機械兵の心臓x1+ルビーx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
地底のハイオーブ (チテイノハイオーブ) | ![]() |
炎の魔力を注ぐと、地底王国の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 地底のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
地底のゾアオーブ (チテイノゾアオーブ) | ![]() |
炎の魔力を注ぐと、地底王国の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 地底のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
黄金のオーブ (オウゴンノオーブ) | ![]() |
雷の魔力を注ぐと、黄金の河の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 怪魚の宝箱を開けて入手。 黄金のランプx1+金塊x1+トルマリンx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
黄金のハイオーブ (オウゴンノハイオーブ) | ![]() |
雷の魔力を注ぐと、黄金の河の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 黄金のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
黄金のゾアオーブ (オウゴンノゾアオーブ) | ![]() |
雷の魔力を注ぐと、黄金の河の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 黄金のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
星のオーブ (ホシノオーブ) | ![]() |
光の魔力を注ぐと、星の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 星の宝箱を開けて入手。 太陽のかけらx1+球魂x1+ダイアモンドx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
星のハイオーブ (ホシノハイオーブ) | ![]() |
光の魔力を注ぐと、星の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 星のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
星のゾアオーブ (ホシノゾアオーブ) | ![]() |
光の魔力を注ぐと、星の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 星のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ドラゴンオーブ | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、竜の国の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 黒竜の宝箱を開けて入手。 光のぶどうx1+竜の卵の殻x1+ゾイサイトx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ハイドラゴンオーブ | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、竜の国の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | ドラゴンオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ゾアドラゴンオーブ | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、竜の国の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | ハイドラゴンオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
黒蛇のオーブ (クロヘビノオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、終末の蛇ニーズヘッグの元へ移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 終末の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
黒蛇のハイオーブ (クロヘビノハイオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、終末の蛇ニーズヘッグの元へ移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 黒蛇のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
黒蛇のゾアオーブ (クロヘビノゾアオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、終末の蛇ニーズヘッグの元へ移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 黒蛇のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
古城のオーブ (コジョウノオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、闇の古城の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 古城の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
古城のハイオーブ (コジョウノハイオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、闇の古城の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 古城のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
古城のゾアオーブ (コジョウノゾアオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、闇の古城の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 古城のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
氷のオーブ (コオリノオーブ) | ![]() |
光の魔力を注ぐと、氷の世界の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 霜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
氷のハイオーブ (コオリノハイオーブ) | ![]() |
光の魔力を注ぐと、氷の世界の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 氷のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
氷のゾアオーブ (コオリノゾアオーブ) | ![]() |
光の魔力を注ぐと、氷の世界の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 氷のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
地竜のオーブ (チリュウノオーブ) | ![]() |
自然の魔力を注ぐと、地竜ファフニールの元へ移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 苔生す宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
地竜のハイオーブ (チリュウノハイオーブ) | ![]() |
自然の魔力を注ぐと、地竜ファフニールの元へ移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 地竜のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
地竜のゾアオーブ (チリュウノゾアオーブ) | ![]() |
自然の魔力を注ぐと、地竜ファフニールの元へ移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 地竜のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
悪意のオーブ (アクイノオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、悪意の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 黄泉の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
悪意のハイオーブ (アクイノハイオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、悪意の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 悪意のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
悪意のゾアオーブ (アクイノゾアオーブ) | ![]() |
闇の魔力を注ぐと、悪意の洞窟の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 悪意のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
入り江のオーブ (イリエノオーブ) | ![]() |
水の魔力を注ぐと、ハルマの入り江の入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 女海賊ハルマの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
入り江のハイオーブ (イリエノハイオーブ) | ![]() |
水の魔力を注ぐと、ハルマの入り江の入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 入り江のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
入り江のゾアオーブ (イリエノゾアオーブ) | ![]() |
水の魔力を注ぐと、ハルマの入り江の入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 入り江のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
森のオーブ (モリノオーブ) | ![]() |
自然の魔力を注ぐと、闇の森マングールの入口に移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 宴の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
森のハイオーブ (モリノハイオーブ) | ![]() |
自然の魔力を注ぐと、闇の森マングールの入口に移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 森のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
森のゾアオーブ (モリノゾアオーブ) | ![]() |
自然の魔力を注ぐと、闇の森マングールの入口に移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 森のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
番犬のオーブ (バンケンノオーブ) | ![]() |
ホワイトケルベロス不在の今、四の塔「鳥の楽園」へ移動できる不思議な宝玉。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 守護の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() ![]() |
|
番犬のハイオーブ (バンケンノハイオーブ) | ![]() |
ホワイトケルベロス不在の今、四の塔「鳥の楽園」へ移動できる不思議な宝玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 番犬のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() ![]() |
|
番犬のゾアオーブ (バンケンノゾアオーブ) | ![]() |
ホワイトケルベロス不在の今、四の塔「鳥の楽園」へ移動できる不思議な宝玉。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 番犬のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() ![]() |
|
試練の洞窟のオーブ (シレンノドウクツノオーブ) | ![]() |
魔力を消費することなく、試練の洞窟前へ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 0 | 0 | 0 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
天空に浮かぶ城のオーブ (テンクウニウカブシロノオーブ) | ![]() |
魔力を消費することなく、天空に浮かぶレオンハルト城へ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 0 | 0 | 0 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
花火玉のオーブ (ハナビタマノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ打ちあがる花火玉。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 残さず拾ったなら、帰るときは幹の穴から飛び降りよう。 | クリスタルの火薬星x1+丈夫な導火線x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
豊穣のオーブ (ホウジョウノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる翼に護られた蒼い宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 色褪せた石片x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
豊穣のハイオーブ (ホウジョウノハイオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる翼に護られた蒼い宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 豊穣のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
豊穣のゾアオーブ (ホウジョウノゾアオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる翼に護られた蒼い宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 豊穣のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
真・豊穣のオーブ (シン・ホウジョウノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる翼に護られた蒼い宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 神鳥の白群羽x1+豊穣のオーブx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
トルニーア東部のオーブ (トルニーアトウブノオーブ) | ![]() |
トルニーア地方の東部へ移動できる不思議な宝玉。 | 0 | 0 | 0 | |||
トルニーア南部のオーブ (トルニーアナンブノオーブ) | ![]() |
トルニーア地方の南部へ移動できる不思議な宝玉。 | 0 | 0 | 0 | |||
トルニーア北部のオーブ (バンケンノゾアオーブ) | ![]() |
トルニーア地方の北部へ移動できる不思議な宝玉。 | 0 | 0 | 0 | |||
創生のオーブ (ソウセイノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる透き通った美しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 色褪せた石片x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
創生のハイオーブ (ソウセイノハイオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる透き通った美しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 創生のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
創生のゾアオーブ (ソウセイノゾアオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる透き通った美しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 創生のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ジェイドペンダント | ![]() |
触ると、残された歪に誘われる魔法のペンダント。 | 0 | 0 | 0 | |||
創生のオーブ・易 (ソウセイノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる透き通った美しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。今はまだその時ではないようだ。 | 創生のオーブx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
災厄のオーブ (サイヤクノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる暗い禍々しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。合成すればパーティーメンバーも連れて行けるようになる。 | 色褪せた石片x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
災厄のハイオーブ (サイヤクノハイオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる暗い禍々しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。パーティーメンバーを3人まで連れて行ける。 | 災厄のオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
災厄のゾアオーブ (サイヤクノゾアオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、ある場所へ移動できる暗い禍々しさを湛えた宝玉。ひび割れて今にも崩れ落ちそう。その場にいる人を誰でも9人まで連れて行ける。 | 災厄のハイオーブx3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
潤いのオーブ (ウルオイノオーブ) | ![]() |
古代魔法都市ロストミサスの、潤いのエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 青の宝玉x99+サファイアのかけらx5+天馬の翼x99+エントの幹x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
浸食のオーブ (シンショクノオーブ) | ![]() |
古代魔法都市ロストミサスの、浸食のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 緑の宝玉x99+潤いのオーブx1+エメラルドのかけらx10+幻獣の骨x99+サソリの尻尾x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
文明のオーブ (ブンメイノオーブ) | ![]() |
古代魔法都市ロストミサスの、文明のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 黄の宝玉x99+浸食のオーブx1+トルマリンのかけらx15+黄金の鱗x99+ミノスダガーx99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ともし火のオーブ (トモシビノオーブ) | ![]() |
古代魔法都市ロストミサスの、ともし火のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 赤の宝玉x99+文明のオーブx1+ルビーのかけらx20+キメラの翼x99+ヴァプラの翼x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
木漏れ日のオーブ (コモレビノオーブ) | ![]() |
古代魔法都市ロストミサスの、木漏れ日のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 白の宝玉x99+ともし火のオーブx1+ダイアモンドのかけらx25+漆黒のもやx99+禍々しい鉤爪x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
終焉のオーブ (シュウエンノオーブ) | ![]() |
古代魔法都市ロストミサスの、終焉のエリアへ瞬時に移動できる不思議な宝玉。 | 黒の宝玉x99+木漏れ日のオーブx1+ゾイサイトのかけらx30+ティアマトの牙x99+竜王の角x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
蒼のオーブ (アオノオーブ) | ![]() |
海賊たちが航海してきた蒼の海岸に入るためのオーブ。 | オーガの牙x5+仲間の証x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
天のオーブ (アマノオーブ) | ![]() |
天の川を渡るためのオーブ。 | カササギの眼x10+星屑x10+カササギの羽根x20で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
黄泉のオーブ (ヨミノオーブ) | ![]() |
黄泉の国に踏み入るためのオーブ。 | 陰のかけらx5+火の玉x1+復活の魂x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
牛角のオーブ (ギュウヅノノオーブ) | ![]() |
使うと一度だけ、牛の王国へ移動できる不思議な宝玉。見よう見まねで、角と卵で作られたといわれる。ひび割れてすぐに割れる。 | ホワイトウィークイベントで、ヘラクレスの森に出現する若牛を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
秘密のオーブ (ヒミツノオーブ) | ![]() |
「秘密の森」へ移動できる不思議な宝玉。見よう見まねで卵などで作られたとみられる。完成度は高いがひび割れてすぐに割れる。 今の秘密の森はひっそりと静まりかえっている。 | イースターイベント中、黄金の密林で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヘラクレスの森の渡り紙 (ヘラクレスノモリ) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
バジリスクの巣 (バジリスクノス) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
黄金の密林 (オウゴンノミツリン) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
鳥の楽園 (トリノラクエン) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
女王の砂漠 (ジョオウノサバク) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
魔道火山 (マドウカザン) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
シャスラの峠 (シャスラノトウゲ) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
シャスラの研究所 (シャスラノケンキュウジョ) | ![]() |
使うと一度だけ、一の塔ヘラクレスの森へ移動できる羊皮紙。魔力を失うと燃え尽きる。仮 | 0 | 0 | 0 | |||
白騎士への道標 (シロキシヘノミチシルベ) | ![]() |
迷宮洞窟にいたゾンビセーフリームニルが隠し持っていた魔法の道標。使うと白騎士の元へ移動し、アイテムは消える。 | 0 | 0 | 0 | |||
舞台演出家のオーブ (ブタイエンシュツカノオーブ) | ![]() |
舞台演出家の家に招待してもらえる不思議なオーブ。 | 0 | 0 | 0 | |||
楽園のオーブ (ラクエンノオーブ) | ![]() |
鳥の楽園に瞬間移動できる不思議なオーブ。 | 0 | 0 | 0 | |||
魔法広場のオーブ (マホウヒロバノオーブ) | ![]() |
魔法学校の広場へ一瞬で移動することのできるオーブ。 | 魔法学校アヴァロンで、魔術メダルと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
水の精霊の契約書 (ミズノセイレイノケイヤクショ) | ![]() |
水の精霊と交わされた契約書。描かれた紋章と同じ紋章が刻まれた場所へ行くと、水の精霊が現れて契約者の手助けをしてくれる。より多くの契約書を持つことで、精霊はさらに強大な力を貸してくれるだろう。 | いかずちの宝箱を開けて入手。 超人の宝箱を開けて入手。 世界蛇の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
光の精霊の契約書 (ヒカリノセイレイノケイヤクショ) | ![]() |
光の精霊と交わされた契約書。描かれた紋章と同じ紋章が刻まれた場所へ行くと、光の精霊が現れて契約者の手助けをしてくれる。より多くの契約書を持つことで、精霊はさらに強大な力を貸してくれるだろう。 | 大鷲の宝箱を開けて入手。 キノコの宝箱を開けて入手。 冥府の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
闇の精霊の契約書 (ヤミノセイレイノケイヤクショ) | ![]() |
闇の精霊と交わされた契約書。描かれた紋章と同じ紋章が刻まれた場所へ行くと、闇の精霊が現れて契約者の手助けをしてくれる。より多くの契約書を持つことで、精霊はさらに強大な力を貸してくれるだろう。 | 神馬の宝箱を開けて入手。 棘の宝箱を開けて入手。 世界蛇の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
火の精霊の契約書 (ホノオノセイレイノケイヤクショ) | ![]() |
火の精霊と交わされた契約書。描かれた紋章と同じ紋章が刻まれた場所へ行くと、火の精霊が現れて契約者の手助けをしてくれる。より多くの契約書を持つことで、精霊はさらに強大な力を貸してくれるだろう。 | 猪の宝箱を開けて入手。 葡萄の宝箱を開けて入手。 翼紋章の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
雷の精霊の契約書 (カミナリノセイレイノケイヤクショ) | ![]() |
雷の精霊と交わされた契約書。描かれた紋章と同じ紋章が刻まれた場所へ行くと、雷の精霊が現れて契約者の手助けをしてくれる。より多くの契約書を持つことで、精霊はさらに強大な力を貸してくれるだろう。 | 月の宝箱を開けて入手。 秘境の宝箱を開けて入手。 冥府の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
地の精霊の契約書 (チノセイレイノケイヤクショ) | ![]() |
地の精霊と交わされた契約書。描かれた紋章と同じ紋章が刻まれた場所へ行くと、地の精霊が現れて契約者の手助けをしてくれる。より多くの契約書を持つことで、精霊はさらに強大な力を貸してくれるだろう。 | 太陽の宝箱を開けて入手。 霊鳥の宝箱を開けて入手。 翼紋章の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ウルフハウンドの極意書 (ウルフハウンドノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、犬系のモンスター退治を得意とするウルフハウンドに転職できる極意書。使うたびにウルフハウンドとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ドラゴンスレイヤーの極意書 (ドラゴンスレイヤーノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、ドラゴン系のモンスター退治を得意とするドラゴンスレイヤーに転職できる極意書。使うたびにドラゴンスレイヤーとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
エクソシストの極意書 (エクソシストノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、悪魔系のモンスター退治を得意とするエクソシストに転職できる極意書。使うたびにエクソシストとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
プラントキラーの極意書 (プラントキラーノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、植物系のモンスター退治を得意とするプラントキラーに転職できる極意書。使うたびにプラントキラーとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
インセクトキラーの極意書 (インセクトキラーノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、虫系のモンスター退治を得意とするインセクトキラーに転職できる極意書。使うたびにインセクトキラーとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ライカンスロープハンターの極意書 (ライカンスロープハンターノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、ライカンスロープ系のモンスター退治を得意とするライカンスロープハンターに転職できる極意書。使うたびにライカンスロープハンターとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
キメラハンターの極意書 (キメラハンターノゴクイショ) | ![]() |
従者に使うことで、キメラ系のモンスター退治を得意とするキメラハンターに転職できる極意書。使うたびにキメラハンターとしてのレベルが上がる。レベル上限は10。 | 極意の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(驚く) (エンギノショオドロク) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(死んだふり) (エンギノショシンダフリ) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(飲む) (エンギノショノム) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(ジャンプ) (エンギノショジャンプ) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(挙手) (エンギノショキョシュ) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(前転) (エンギノショゼンテン) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(こねる) (エンギノショコネル) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(尻もち) (エンギノショシリモチ) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(泳ぐ) (エンギノショオヨグ) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(浮かぶ) (エンギノショウカブ) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(つっこむ) (エンギノショツッコム) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
演技の書(息を切らす) (エンギノショイキヲキラス) | ![]() |
演技指導について書かれた指南書。このアイテムを使うことで、何度でもその演技を行うことができる。 | Aポイントと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
癒しの巻物 (イヤシノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの仲間を癒すことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+海獣の鱗x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
火炎の巻物 (カエンノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで自分の周りに炎を巻き起こすことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+火薬x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
麻痺の巻物 (マヒノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を麻痺させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+りんぷんx10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
眠りの巻物 (ネムリノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を眠らせることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+砂金x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
毒霧の巻物 (ドクギリノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで自分の周りに毒の霧を発生させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+毒袋x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
石化の巻物 (セキカノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を石化させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+邪眼x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
吹雪の巻物 (フブキノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの敵を凍えさせることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+冷たい角x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
火矢の巻物 (ヒヤノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで火炎を降らせ近くの敵を炎上させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+魔法の火種x5+炎のたてがみx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
解毒の巻物 (ゲドクノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの生き物の毒を浄化させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+解毒ポーションx5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
俊足の巻物 (シュンソクノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで周囲の仲間を素早くすることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+羽根x10+ウサギの尻尾x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
石化解除の巻物 (セキカカイジョノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで近くの生物の石化を解くことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+霊獣の角x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
竜巻の巻物 (タツマキノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで、竜巻によって木の葉を舞い上げ、相手を切り裂くことのできる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | 闘技メダルを集めて交換する。 |
0 | 0 | 0 | ||
イピリアの巻物 (イピリアノマキモノ) | ![]() |
雨の精霊イピリアを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、イピリアが現れ、巻物は燃え尽きる。 | あまつゆのハーブx1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
聖めの巻物 (キヨメノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで、天界から聖なる光を呼びだし、邪悪な敵を浄化する魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | ヴァルキリーの髪x1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
バジリスクの巻物 (バジリスクノマキモノ) | ![]() |
蛇の王バジリスクを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、バジリスクが現れ、巻物は燃え尽きる。 | バジリスクの卵x1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
毒沼の巻物 (ドクヌマノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで敵の足元に毒の沼を発生させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+猛毒袋x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
サラマンダーの巻物 (サラマンダーノマキモノ) | ![]() |
火の精霊サラマンダーを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、サラマンダーが現れ、巻物は燃え尽きる。 | 太陽のかけらx1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ヘルキャットの巻物 (ヘルキャットノマキモノ) | ![]() |
光の悪魔ヘルキャットを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、ヘルキャットが現れ、巻物は燃え尽きる。 | 光のぶどうx1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
矢羽根の巻物 (ヤバネノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで鋭い羽根を発生させて、敵を切り裂くことができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+ヴァプラの翼x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
濃霧の巻物 (ノウムノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで何かが潜む濃い霧を発生させることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+フィアーミストx10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
落雷の巻物 (ラクライノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで雷を呼び寄せ、相手の頭上に落雷させることのできる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | パルプx1+落雷石x10で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
従属の巻物 (ジュウゾクノマキモノ) | ![]() |
魔力を持たないものでも読むだけで、従わせることができる魔法の巻物。書かれた魔法文字を読み上げると力が発動し、巻物は燃え尽きる。 | カタルシスイベント中、シャスラの研究所で採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
式神の巻物 (シキガミノマキモノ) | ![]() |
式神を召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、たくさんの式神が現れ、巻物は燃え尽きる。 | 同道の護符x1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ブラックリンクスゾンビの巻物 (ブラックリンクスゾンビノマキモノ) | ![]() |
ブラックリンクスゾンビを召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、ブラックリンクスゾンビが現れ、巻物は燃え尽きる。 | 闇のマタタビx1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
魂草の巻物 (タマシイグサノマキモノ) | ![]() |
魂草を召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、魂草が現れ、巻物は燃え尽きる。 | 魂の玉x1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
黒狼の巻物 (コクロウノマキモノ) | ![]() |
黒狼を召還するための巻物。書かれた文字を読み上げると、黒狼が現れ、巻物は燃え尽きる。 | ビーストジャーキーx1+パルプx1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
パルプ | ![]() |
木の繊維を加工して抽出された材料。柔軟で丈夫な上に、とても軽い。一本の木からあまり多くを抽出することが出来ないので、貴重な品。 | 亜麻x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ルサーシャの羊皮紙 (ルサーシャノヨウヒシ) | ![]() |
新しい呪文を作り出すといわれる魔法の羊皮紙。ルサーシャとは、伝説によると、魔法学校アヴァロンの創始者の名前からとられたという。 | 魔法学校アヴァロンで採取すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
宝箱の設計図の切れ端 (タカラバコノセッケイズノキレハシ) | ![]() |
何かの箱状のものの設計図と思しき紙の切れ端。残りの切れ端や部品が揃えば、宝箱のようなものをつくることができそうだ。 | 0 | 0 | 0 | |||
和紙の切れ端 (ワシノキレハシ) | ![]() |
その名の通り、和紙の切れ端。薄いが丈夫で長持ちする。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する式神を倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
上質な和紙 (ジョウシツナワシ) | ![]() |
特別な障子を作るための上質な和紙の束。 | 月見の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
キャンディーの包み紙 (キャンディーノツツミガミ) | ![]() |
魔女がばらまいたといわれるキャンディーの包み紙。中身は食べられてしまったようだ。 | ハロウィンイベント中に出現するコボルトポリスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
???の手紙 (フレイノテガミ) | ![]() |
私の願いを叶える、たくましい人間を探している。「天空に浮かぶ城」の中庭で待つ。 | 0 | 0 | 0 | |||
パーティーの招待状2021 (パーティーノショウタイジョウ2021) | ![]() |
使うと一度だけ、神々の舞踏会場へ移動できる招待状。神々に選ばれた特別な人物にだけ無理矢理配られたようだ。 今となっては何の役にも立たない紙切れ。 | ハロウィンイベント中、とあるNPCに声をかけると入手できる。 |
0 | 0 | 0 | ||
パーティーの招待状2022 (パーティーノショウタイジョウ2022) | ![]() |
使うと一度だけ、神々の舞踏会場へ移動できる招待状。神々に選ばれた特別な人物にだけ無理矢理配られたようだ。 今となっては何の役にも立たない紙切れ。 | ハロウィンイベント中、とあるNPCに声をかけると入手できる。 |
0 | 0 | 0 | ||
愚者のカード (グシャノカード) | ![]() |
ロキが魔法を込め作成した、神に仇なす愚者が描かれたタロットカード。ある場所へ行くとカードに反応し特別な力を得ることができるのだとか。 | 光輝く宝石箱x1+シャンデリアサイズx1+ドヴェルグの金粉x50+神の葡萄酒x99で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
盗賊のお守り (トウゾクノオマモリ) | ![]() |
盗賊ギルドのメンバーが利用するお守り。持っているだけで宝箱の発見確率が5%アップする。たくさん持てば持つほど効果が高い。バックパックに入れていても有効。 | 黄金の鉤爪x2+真珠x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
獣王の証 (ジュウオウノアカシ) | ![]() |
動物たちの称賛を集める謎の紋章。持っているだけで、牧場ギルドから追加で1匹のペットを連れだして、一緒に旅に出られる。バックパックに入れていても有効。 | 魔法都市スプレンドルミサスに住む考古学者ヴァルヴァラの依頼を達成すると入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
仲間の証 (ナカマノアカシ) | ![]() |
とある海賊団の船長が大事そうに持っている航海のお守り。大切な仲間から贈られたもののようだ。 | 海賊たちの休暇イベントで入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
盗賊の鍵 (トウゾクノカギ) | ![]() |
盗賊ギルドのメンバーが持つ鍵。何かを開けるためのものではなく、盗賊ギルドの功績を証明するメダルのようなもの。 | 闘技イベント「盗賊ギルド杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
ハルマの鍵 (ハルマノカギ) | ![]() |
ハルマの入り江と呼ばれる場所に女海賊ハルマが作ったといわれる、秘密の通路を開けるための鍵。これさえあれば、何度でも秘密の通路に入ることができる。バックパックに入れていても有効。 | 女海賊ハルマの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
六番扉の鍵 (ロクバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第六階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | いかずちの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
七番扉の鍵 (ナナバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第七階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 猪の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
八番扉の鍵 (ハチバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第八階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 大鷲の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
九番扉の鍵 (キュウバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第九階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 太陽の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十番扉の鍵 (ジュウバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 月の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十一番扉の鍵 (ジュウイチバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十一階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 神馬の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十二番扉の鍵 (ジュウニバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十二階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 霊鳥の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十三番扉の鍵 (ジュウサンバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十三階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 棘の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十四番扉の鍵 (ジュウヨンバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十四階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 葡萄の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十五番扉の鍵 (ジュウゴバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十五階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 超人の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十六番扉の鍵 (ジュウロクバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十六階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 秘境の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十七番扉の鍵 (ジュウナナバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十七階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | キノコの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十八番扉の鍵 (ジュウハチバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十八階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 冥府の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
十九番扉の鍵 (ジュウキュウバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第十九階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 翼紋章の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
二十番扉の鍵 (ニジュウバントビラノカギ) | ![]() |
美しい装飾と精密な細工が施された鍵。これさえあれば、試練の洞窟第二十階層に隠された秘密の通路へと続く扉を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 世界蛇の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
アーティ・ファクト家の合鍵 (アーティ・ファクトケノアイカギ) | ![]() |
可愛らしい装飾と精密な細工が施された合鍵。10周年記念イベント中、ヘラクレスの森に出現したアーティ・ファクト家を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | 光る粉x5+銀x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
鳥居の鍵 (トリイノカギ) | ![]() |
精密な細工が施された鍵。晩夏祭りの季節イベント中、バジリスクの巣に出現した大狸神社につながる鳥居を何度でも開けることができる。バックパックに入れていても有効。 | ガラス玉x10+鉄鉱石x5で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
グラニの操獣針 (グラニノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。グラニをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | いかずちの宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
セーフリームニルの操獣針 (セーフリームニルノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。セーフリームニルをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 猪の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
フレースヴェルグの操獣針 (フレースヴェルグノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。フレースヴェルグをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 大鷲の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
スコルの操獣針 (スコルノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。スコルをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 太陽の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ハティの操獣針 (ハティノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。ハティをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 月の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
スヴァジルファリの操獣針 (スヴァジルファリノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。スヴァジルファリをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 神馬の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴィゾーヴニルの操獣針 (ヴィゾーヴニルノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。ヴィゾーヴニルをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 霊鳥の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ヴェズルフェルニルの操獣針 (ヴェズルフェルニルノソウジュウバリ) | ![]() |
古の時代、ある天才猛獣使いが創造した魔具。世界に数本しか存在しないとされ、刺した獣を強制的に従わせることができる。ヴェズルフェルニルをなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 棘の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
毒針 (ドクバリ) | ![]() |
幻影石を毒薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を毒状態にできる。 | 幻影石のかけらx1+毒薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
石化針 (セキカバリ) | ![]() |
幻影石を石化薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を石化できる。 | 幻影石のかけらx1+石化薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
麻痺針 (マヒバリ) | ![]() |
幻影石を麻痺薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を麻痺状態にできる。 | 幻影石のかけらx1+麻痺薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
睡眠針 (スイミンバリ) | ![]() |
幻影石を睡眠薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を眠らせることができる。 | 幻影石のかけらx1+睡眠薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
凍結針 (トウケツバリ) | ![]() |
幻影石を凍結薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を凍結させることができる。 | 幻影石のかけらx1+凍結薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
炎上針 (エンジョウバリ) | ![]() |
幻影石を炎上薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を炎上させることができる。 | 幻影石のかけらx1+炎上薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
恐怖針 (キョウフバリ) | ![]() |
幻影石を恐怖薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手を恐怖に陥れる。 | 幻影石のかけらx1+恐怖薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
めまい針 (メマイバリ) | ![]() |
幻影石をめまい薬に長時間浸し、針状に加工したもの。刺した相手をめまい状態にできる。 | 幻影石のかけらx1+めまい薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
忍者のクナイ (ニンジャノクナイ) | ![]() |
忍者が扱う両刃の暗器。投げつけて、攻撃ができる。 | 桜の季節イベントで、黄金の密林に出現する忍者コボルトを倒すと稀に入手。 |
1 | 0 | 0 | ||
同道の護符 (ドウドウノゴフ) | ![]() |
呪力を与えると元は使役だった式神を呼び戻すことができる護符。呪力が続く10日間連れ歩ける。 | 陰陽の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クリスマスプレゼント | ![]() |
クリスマスプレゼント。プレゼントすることで近くの仲間を元気にすることができる。 | クリスマスイベント中に出現するプレゼントボックスを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
花火玉 (ハナビダマ) | ![]() |
火薬を紙で包んで球体にしたもの。鑑賞用で一度使うとなくなる。 | 火薬x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
おばけ花火玉 (オバケハナビダマ) | ![]() |
おばけが入った花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなる。 | 闘技イベント「夏祭り杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
錦冠花火玉 (ニシキカムロハナビダマ) | ![]() |
垂れ下がる様に落ちてくる花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなる。 | ガラスの欠片x6+的の切れ端x6+火薬x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
銀冠花火玉 (ギンカムロハナビダマ) | ![]() |
垂れ下がる様に落ちてくる花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなるが、防火の作用もある不思議なアイテム。 | 晩夏祭りの季節イベントで花火師玉屋のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
コボルト花火玉 (コボルトハナビダマ) | ![]() |
コボルトの顔型に打ちあがる花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなるが、防火の作用もある不思議なアイテム。 | 晩夏祭りの季節イベントで花火師玉屋のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
カッパ花火玉 (カッパハナビダマ) | ![]() |
カッパの顔型に打ちあがる花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなるが、防火の作用もある不思議なアイテム。 | 晩夏祭りの季節イベントで花火師玉屋のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
千輪花火玉 (センリンハナビダマ) | ![]() |
小花が咲くような花火が打ちあがる花火玉。鑑賞用で一度使うとなくなるが、長く防火の作用もある不思議なアイテム。 | 晩夏祭りの季節イベントで花火師玉屋のお願いを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
お手製ダイナマイト (オテセイダイナマイト) | ![]() |
特に海賊たちが好んで船に積み込むという手軽なダイナマイト。 | 0 | 0 | 0 | |||
クラッカー | ![]() |
火薬と紙で作った花火の一種。お祝い事などで使い、糸を引くと火薬が爆発して紙吹雪や紙テープなどが飛び出す仕掛けになっている。一度使うとなくなる。 | 火薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
手投げ爆弾 (テナゲバクダン) | ![]() |
鉄球に火薬を詰めて作られた小爆弾。小さいながらも使い勝手の良いアイテム。 | 火薬x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
ポイズンスライム | ![]() |
投げると毒を撒き散らし、相手を毒状態にできる。 | 海賊たちの休暇イベントで、蒼の海岸に出現するシースライムを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
火炎瓶 (カエンビン) | ![]() |
瓶に炎上薬を詰めて作られた簡易な焼夷弾。 | 海賊のラム酒x1+炎上薬x1で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
黒薔薇のトスブーケ (クロバラノトスブーケ) | ![]() |
黒薔薇で束ねられたブーケ。仲間に投げると肌が活性化される。 | 花嫁の季節イベントで、魔道師の頼みを聞くと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
クモの糸玉 (クモノイトダマ) | ![]() |
投げつけるとクモの巣が飛び出る。一度使うとなくなる。 | ハロウィンイベントで、ヘラクレスの森に出現するハロウィンスパイダーを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
花火爆弾 (ハナビバクダン) | ![]() |
火薬を詰めて作られた花火爆弾。小さいながらも使い勝手の良いアイテム。 | アラビアンナイトイベントで、出現するノールを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魔法の火種 (マホウノヒダネ) | ![]() |
魔法によって燃えている火種。 | 魔道火山、試練の洞窟、地底王国に出現する鬼火を倒すと入手。
闇の古城に出現するイビルファイアを倒すと入手。
サラマンダーを倒すと入手。
古代魔法都市ロストミサスに出現するウィル・オー・ザ・ウィスプ、イフリートを倒すと入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
雪玉 (ユキダマ) | ![]() |
雪を丸く固めたもの。雪合戦などで使う。相手にぶつけて目を覚まさせてあげよう。 | 氷の粉x3で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
魔法のロープ (マホウノロープ) | ![]() |
切ってもしばらくすると再生する不思議なロープ。 | トロルの毛皮x30で合成。 | 0 | 0 | 0 | ||
機械兵の心臓 (キカイヘイノシンゾウ) | ![]() |
巨大な機械兵に取り付けられていた心臓のような部品。どのような構造でどのような機能を持っているのか、謎が多い。 | 地底王国に出現するギガントゴーレムを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
球魂 (キュウコン) | ![]() |
はっきりとした肉体を持たない霊的な動物の、心臓ともいえるエネルギー体。 | 星の洞窟に出現するヘルキャットを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
流星のメダル (リュウセイノメダル) | ![]() |
流星杯の勝利を記念して配られたメダル。発光する隕石で作られている。 | 闘技イベント「流星杯」で勝利すると入手。 引換メダルx1で合成。 |
0 | 0 | 0 | ||
騎士の魂 (キシノタマシイ) | ![]() |
騎士の魂が封じられた石。 | 闇の古城に出現するデュラハンを倒すと、稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
悪意の塊 (アクイノカタマリ) | ![]() |
とてつもない量の悪意が集まり、形をなしたといわれる影のような魔法物質。 | 0 | 0 | 0 | |||
魔法授業チケット (マホウジュギョウチケット) | ![]() |
魔法学校で好きな授業を受けるためのチケット。時間割に関係なく、選んだ授業を一度だけ受けられる。 | 魔法学校アヴァロンの大会に出場すると、参加賞としてもらえる。または、魔術メダルと交換して入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
勇気の小瓶 (ユウキノコビン) | ![]() |
誰かの勇気を小瓶に封じたといわれる不思議な物体。使うと、一度だけ恐怖を振り払い奮い立つことができる。もし心が恐怖で支配されてしまったら、この瓶の蓋を開けてみるといいだろう。 | リリスの魔宮に出現するリリスを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
硬い雪玉 (カタイユキダマ) | ![]() |
とてつもなく強い力で握りしめられた硬い雪玉。人に向かって投げつけないようにしよう。 | 雪の降る丘に出現するグレムリンキングを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
海賊の銀貨 (カイゾクノギンカ) | ![]() |
海賊が造幣した海鳥の文様入り銀貨。たまに落とす。 | 海賊たちの休暇イベントで入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
火の玉 (ヒノタマ) | ![]() |
燃え続ける不思議な火の玉。 | カタルシスイベントで、????の頼みを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
復活の魂 (フッカツノタマシイ) | ![]() |
この世によみがえった不思議な魂。とある魂を復活させることもできるようだ。 | カタルシスイベントで、????の頼みを聞くと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
魂の玉 (タマシイノタマ) | ![]() |
魂のように見える謎の物質。魂草はこれを食べると言われている。魂草をなつかせて、10日間連れ歩ける。 | 焔の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
狐魂 (コダマ) | ![]() |
九尾の狐があやつる狐魂。食らってきた魂かもしれない。 | 晩夏祭りの季節イベントで、バジリスクの巣に出現する九尾の狐を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
ロック魂 (ロックダマシイ) | ![]() |
ロックの魂が宿っているといわれる不思議な物体。燃えるように熱い。 | カタルシスイベントで、鏡の世界に出現するボーンズを倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
バルーンエアポンプ | ![]() |
これで膨らませた風船は永久に萎まないといわれる、不思議なエアポンプ。特別な扉を作るために使われる。 | 軽快な宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
投げ枕 (ナゲマクラ) | ![]() |
お泊りなどで楽しみな枕投げができる枕。当たった相手はめまいがしちゃうかも。 | メープルイベントで、晩秋の森に出現するまくらを倒すと入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
狐魂 紺 (コダマ コン) | ![]() |
九尾の狐があやつる狐魂。食らってきた魂かもしれない。 | 晩夏祭りの季節イベントで、彷徨う者の道に出現する九尾の狐紺を倒すと稀に入手。 |
0 | 0 | 0 | ||
軍神のメダル (グンシンノメダル) | ![]() |
軍神から受け取った蛇のモチーフがかたどられたメダル。近い未来役に立つかもしれない。 | 晩夏祭りの季節イベントで、NPCのクエストを受けるともらえる。 |
0 | 0 | 0 | ||
グリフォンの像 (グリフォンノゾウ) | ![]() |
猛々しいグリフォンを模った像。大粒のダイアモンドが3つ使われている。 | スクラッチアイテム「ダイアモンドダスト」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
神秘の盃 (シンピノサカズキ) | ![]() |
魔力を注入すると、聖水を作り出すことのできる神秘の力が宿った盃。ダイアモンドが埋め込まれている。 | スクラッチアイテム「ダイアモンドダスト」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
クジラの水瓶 (クジラノミズガメ) | ![]() |
海と癒しの力の象徴である鯨を模した水瓶。魔力を注入すると、使用者に絶大な癒しを与える。 | スクラッチアイテム「スリーピーオーシャン」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
幽霊船の模造品 (ユウレイセンノモゾウヒン) | ![]() |
水の魔力を持つサファイアを贅沢に使った幽霊船の模型。強力な水の魔力を帯びている。 | スクラッチアイテム「スリーピーオーシャン」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
ディアヘッド | ![]() |
立派な角をもった牡鹿の頭の剥製。大粒のエメラルドが3つはめ込まれている。 | スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
蛇の壺 (ヘビノツボ) | ![]() |
魔力を込めると秘薬があふれ出る魔法の壺。その秘薬はあらゆる毒素を中和する。 | スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
牡鹿のエンブレム (オジカノエンブレム) | ![]() |
遥か昔の古文書に登場する伝説の牡鹿のエンブレム。かつて、これを持つ者だけに許された特別な武具が存在したらしい。 | スクラッチアイテム「ノスタルジックフェアリー」で入手(レア)。 |
0 | 0 | 0 | ||
サラマンダーの像 (サラマンダーノゾウ) | ![]() |
怒りに燃えるサラマンダーをかたどった像。炎の魔力を溜め込むために、3つの大粒のルビーが使われている。 | スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
不死鳥の香炉 (フシチョウノコウロ) | ![]() |
永遠の命を表す不死鳥が彫り込まれた香炉。持ち主を凍結から守る魔法を発動できる。 | スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手。 歓喜の宝箱を開けて入手。 |
0 | 0 | 0 | ![]() |
|
不死鳥のエンブレム (フシチョウノエンブレム) | ![]() |
遥か昔の古文書に登場する伝説の不死鳥のエンブレム。かつて、これを持つ者だけに許された特別な武具が存在したらしい。 | スクラッチアイテム「グラヴィティーフレイム」で入手(レア)。 |
0 | 0 | 0 | ||
神秘の神盃 (シンピノカミサカズキ) | ![]() |
魔力を注入すると、聖水を作り出すことのできる神秘の力が宿った盃の強化版。自分と周囲の仲間をしばらくの間呪いから遠ざける。 | 神秘の盃x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
クジラの神水瓶 (クジラノカミミズガメ) | ![]() |
海と癒しの力の象徴である鯨を模した水瓶の強化版。魔力を注入すると、自分と周囲の仲間に絶大な癒しを与える。 | クジラの水瓶x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
蛇の神壺 (ヘビノカミツボ) | ![]() |
魔力を込めると秘薬があふれ出る魔法の壺の強化版。自分と周囲の仲間のあらゆる毒素を中和する。 | 蛇の壺x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |
|
不死鳥の神香炉 (フシチョウノカミコウロ) | ![]() |
永遠の命を表す不死鳥が彫り込まれた香炉の強化版。自分と周囲の仲間を凍結から守る魔法を発動できる。 | 不死鳥の香炉x2で合成。 | 0 | 0 | 0 | ![]() |